ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 680405
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

神室連峰、八森山・薬師原口より周回、一杯森まで

2015年07月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
14.7km
登り
1,290m
下り
1,289m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:32
休憩
0:10
合計
7:42
5:29
148
7:57
7:59
54
8:53
8:58
92
10:30
10:32
25
10:57
10:58
92
12:30
12:30
40
13:10
13:10
1
13:11
ゴール地点
天候 曇り→雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の先、薬師原口に駐車
駐車スペースは5台ほど
下山した親倉見口からは、車道30分、林道15分の歩きで到着
コース状況/
危険箇所等
薬師原口 〜 八森山
*駐車スペースから山側に作業道を行くと、右手に登山口がある。
 沢を渡渉して登山道へ
*地元の小学生が作った合目表示のプレートが可愛くて、頑張る気を盛り上げてくれる。
 こういうのいいな。

八森山 〜 一杯森
*やぶっぽい感じ。
 踏み跡は明瞭なので、迷うことはないかと。

一杯森 〜 槍ヶ先
*稜線上はいいが、鞍部はやぶっぽい。
*東側は切れ落ちており、気が抜けない道が続く。

槍ヶ先 〜 親倉見口
*ここまでの道と比較すると、雲泥の差。
 整備されており、楽チン

*677mピークを巻いた後、刀場沢に向かう尾根を降りるルートがあるらしいのですが、時間に余裕があったので確実なルートを選択しました。 
*最初から最後まで誰にも会いませんでした。
 ただ、親倉見口には、車が二台駐車中。火打岳に行かれたのかな?
その他周辺情報 今回も、大好きな♨鳴子温泉♨に寄った。
鳴子で前泊、立ち寄り湯ができるので、神室に行くのかも。
前泊した東鳴子温泉「いさぜん旅館」
2015年07月19日 18:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/19 18:31
前泊した東鳴子温泉「いさぜん旅館」
薬師原口への分岐
ここから徒歩なら15分
2015年07月20日 05:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:18
薬師原口への分岐
ここから徒歩なら15分
登山口
右の橋の先に降りてくるルートもあるらしい。
2015年07月20日 05:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:29
登山口
右の橋の先に降りてくるルートもあるらしい。
まっすぐ進みスタート
2015年07月20日 05:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:29
まっすぐ進みスタート
ここを右に沢の方へ降りていく
2015年07月20日 05:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:35
ここを右に沢の方へ降りていく
これも小学生たちの作品かな?
2015年07月20日 05:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 5:35
これも小学生たちの作品かな?
迷わず沢の方へ
2015年07月20日 05:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:35
迷わず沢の方へ
ここを渡渉
2015年07月20日 05:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:36
ここを渡渉
最初の登山道
2015年07月20日 05:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:36
最初の登山道
最初は杉林
2015年07月20日 05:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 5:42
最初は杉林
可愛いプレート
合目表示コンプリートを目指す
2015年07月20日 05:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 5:44
可愛いプレート
合目表示コンプリートを目指す
二合目
2015年07月20日 05:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 5:54
二合目
上はガスってるなあ
2015年07月20日 06:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 6:05
上はガスってるなあ
三合目
2015年07月20日 06:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 6:09
三合目
四合目
2015年07月20日 06:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 6:21
四合目
崩壊しかけた細尾根
2015年07月20日 06:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 6:27
崩壊しかけた細尾根
五合目
2015年07月20日 06:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 6:35
五合目
六合目
2015年07月20日 06:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 6:48
六合目
ロープ登場
2015年07月20日 07:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 7:00
ロープ登場
七合目
2015年07月20日 07:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 7:03
七合目
ロープの助けを借りる
2015年07月20日 07:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 7:06
ロープの助けを借りる
最上町の田園地帯が見えてきた。
2015年07月20日 07:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 7:08
最上町の田園地帯が見えてきた。
稜線に上がる
2015年07月20日 07:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 7:10
稜線に上がる
このまま雨が降らなきゃいいな・・
2015年07月20日 07:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 7:19
このまま雨が降らなきゃいいな・・
ううむ・・・
2015年07月20日 07:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 7:19
ううむ・・・
八合目
2015年07月20日 07:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 7:28
八合目
九合目
2015年07月20日 07:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 7:38
九合目
小学生たちってこういうの好きだよね
2015年07月20日 07:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 7:50
小学生たちってこういうの好きだよね
ここはちょっと怖いよね
2015年07月20日 07:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 7:52
ここはちょっと怖いよね
分岐に着いた
2015年07月20日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 7:53
分岐に着いた
八森山山頂方向へ
2015年07月20日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 7:53
八森山山頂方向へ
ヨツバヒヨドリ
稜線で一番目立っていた。
2015年07月20日 07:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/20 7:56
ヨツバヒヨドリ
稜線で一番目立っていた。
八森山 1098m
2015年07月20日 07:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/20 7:59
八森山 1098m
一杯森を目指す
2015年07月20日 08:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 8:07
一杯森を目指す
やぶっぽい
全身びしょ濡れ
2015年07月20日 08:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 8:14
やぶっぽい
全身びしょ濡れ
熟したサンカヨウの実
2015年07月20日 08:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 8:29
熟したサンカヨウの実
沢に出る
2015年07月20日 08:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 8:30
沢に出る
水量豊富
2015年07月20日 08:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 8:31
水量豊富
対岸に登山道
2015年07月20日 08:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 8:31
対岸に登山道
ほんとに癒された
2015年07月20日 08:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7
7/20 8:32
ほんとに癒された
あれが一杯森??
2015年07月20日 08:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 8:33
あれが一杯森??
分岐に着いた
2015年07月20日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 8:50
分岐に着いた
一杯森へ
2015年07月20日 08:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 8:52
一杯森へ
山頂
ここで雨が降り出す
2015年07月20日 08:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
6
7/20 8:54
山頂
ここで雨が降り出す
何にも見えません
がっかり
2015年07月20日 08:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
7/20 8:54
何にも見えません
がっかり
さっきの分岐に戻ってきた
2015年07月20日 09:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 9:04
さっきの分岐に戻ってきた
稜線を行く
晴れていればなあ
2015年07月20日 09:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 9:09
稜線を行く
晴れていればなあ
八森山への分岐
2015年07月20日 09:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 9:46
八森山への分岐
槍ヶ先を目指す
2015年07月20日 09:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 9:46
槍ヶ先を目指す
クルマユリ
今年初めて
2015年07月20日 09:55撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
7/20 9:55
クルマユリ
今年初めて
アキノキリンソウ
2015年07月20日 10:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 10:02
アキノキリンソウ
気の抜けない細尾根歩き
2015年07月20日 10:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 10:05
気の抜けない細尾根歩き
ハクサンフウロ
雨の中懸命に咲く
2015年07月20日 10:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
7/20 10:10
ハクサンフウロ
雨の中懸命に咲く
ハクサンシャジン
2015年07月20日 10:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 10:11
ハクサンシャジン
いい色です
2015年07月20日 10:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/20 10:11
いい色です
やぶっぽい鞍部を抜けて・・
2015年07月20日 10:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 10:49
やぶっぽい鞍部を抜けて・・
槍ヶ先到着!
ここで雨、本降りに
一気に下山する。
2015年07月20日 10:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 10:59
槍ヶ先到着!
ここで雨、本降りに
一気に下山する。
こういう雰囲気も悪くない
2015年07月20日 11:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
7/20 11:20
こういう雰囲気も悪くない
着いた
2015年07月20日 12:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 12:27
着いた
親倉見登山口
ここから車道歩きです。
2015年07月20日 12:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
7/20 12:32
親倉見登山口
ここから車道歩きです。
道端で採取
2015年07月20日 12:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5
7/20 12:46
道端で採取
刀場川の刀場橋
2015年07月20日 12:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 12:57
刀場川の刀場橋
分岐
ここからは林道歩き
2015年07月20日 12:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 12:58
分岐
ここからは林道歩き
おしまい
2015年07月20日 12:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
7/20 12:58
おしまい

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 1/25 000地形図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 雨具 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 ツェルト ファーストエイドキット 医薬品 カメラ エメージェンシィーブランケット エマージェンシーシート

感想

ずっと山の天気はチェックしていたのですが・・・
前泊までして計画した山行は雨に打たれ、眺望皆無のものとなってしまいました。
天候に関しては、先週が良すぎました。
まあ、こんなこともあるでしょう。
雨に濡れても、風がなく、からだは冷えることもありませんでした。
また明日から天気予報をチェックして、できれば晴れた山に行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

刀場川へのルート”
最上町在住の者です、神室連峰へお出でいただきありがとうございます。
7月12日に小又山頂会った者だと思いますが?・・・勘違いでしたらすいません。
槍ヶ先から親倉見口へ下山途中に刀場川〜八森山登山口へ降りるルートは
19日に倒木処理(太い木2本は除去できず)と草刈りしてきました、
ピンクリボンが若干少ない??かもしれませんが〜道は明瞭だと思います。
ここは営林署の古い作業道を周回ルートとして使用させていただいてます。
秋晴れの日にでも又お出で下さい。〜 
2015/7/21 18:42
Re: 刀場川へのルート”
kenzowindow さん コメントありがとうございます。

7月12日には、いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
小又山頂でお会いした方が kenzowindow さんだったんですね。
実は、kenzowindow さんや je7snv さんのレコを参考に、刀場川〜八森登山口へ降りるルートを紙の地図に印刷していったのですが、雨で破れてしまい、断念したのです。GPSにもデータを入れていくべきでした。

近々、杢蔵山から一杯森を歩いてみたいと思っています。
また、よろしくお願いいたします。
2015/7/22 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら