記録ID: 6805046
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
今水ー前セリー大船山ー鳥居窪ー柳ヶ水ーガラン台ー今水
2024年05月17日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,011m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:54
この日は細かい、しかし大きなミスをして焦りました。
25000の地図をアップするのに、大船は九重(4枚の地図)と別になるということに気づかず、九重の南西部をアップしてスタートボタンを押しました。元々、今水は電波状態が悪く、ネットが繋がり難いのも災いして、記録が止まり復帰させようとしても出来ないのです。地図が直ぐ消えて、現在位置がわからない。結局、この日は東尾根の途中から地図無しで歩くことになりました。この原因が最初はアプリの不具合かと思いましたが、自宅に帰って大船の地図を使わなかったためと気づきました。
アプリ不能となったあとは、あちこちでちょっとした登山道からのズレに気を使い、久しぶりにテープを真剣に探しながら進みました。
昔は昭文社(又は25000)の地図は必携していたのですが、今は電池さえ無くならなければアプリで充分なので.電池の予備のみで、地図は持ち歩かなくなりました。
ちょっとした登山道からのズレは昭文社の地図では無理ですが、今回のようにあまり頻繁に使わないルートでは、大きな分岐部での位置関係がうるおぼえで不安でした。
アプリに頼り過ぎている自分への警鐘と勉強になった一日でした。
25000の地図をアップするのに、大船は九重(4枚の地図)と別になるということに気づかず、九重の南西部をアップしてスタートボタンを押しました。元々、今水は電波状態が悪く、ネットが繋がり難いのも災いして、記録が止まり復帰させようとしても出来ないのです。地図が直ぐ消えて、現在位置がわからない。結局、この日は東尾根の途中から地図無しで歩くことになりました。この原因が最初はアプリの不具合かと思いましたが、自宅に帰って大船の地図を使わなかったためと気づきました。
アプリ不能となったあとは、あちこちでちょっとした登山道からのズレに気を使い、久しぶりにテープを真剣に探しながら進みました。
昔は昭文社(又は25000)の地図は必携していたのですが、今は電池さえ無くならなければアプリで充分なので.電池の予備のみで、地図は持ち歩かなくなりました。
ちょっとした登山道からのズレは昭文社の地図では無理ですが、今回のようにあまり頻繁に使わないルートでは、大きな分岐部での位置関係がうるおぼえで不安でした。
アプリに頼り過ぎている自分への警鐘と勉強になった一日でした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大船山の東尾根の終わりに近い急登は、体力の落ちて来た身には堪えました。ロープが張ってくれていてありがたかったです。 危険箇所とまでは言えないかもしれませんが、転倒したらただではすみません。 |
写真
感想
今回、記録はブツ切れて、カメラの撮影時間も1時間ずれていることがわかりました。カメラの撮影時間は修正出来ませんでしたが、各行程時間はスタート、大船山頂、ゴール時間が正確なことから何か所は推測で書きました。地図も後で書いたルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昔、ネットの仲間と一緒に、前セリの付近から、あまり位置関係もわからないままグループに混じって、上峠ー白水鉱泉へと回ったりもしてましたね。これも懐かしい思い出です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する