記録ID: 8455576
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
くじゅう連山(久住山、中岳、白口岳、大船山、三俣山)
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:41
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,776m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 7:28
距離 8.3km
登り 664m
下り 725m
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:13
距離 10.8km
登り 1,112m
下り 1,152m
11:14
余裕を持ったコースプランで、ほぼコースタイム通りで問題なく山行きを終えました。このコースで標高1700m以上の9座登頂することもでき、同行者は達成されました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
星生山、久住山、中岳、稲星山のコースは整備がされていて特段に危険な箇所はありませんが、白口岳〜鉾縦峠は山頂部は岩稜で急峻でロープや梯子があり、山麓では火山土の泥濘が滑り用心して歩行する必要がありました。 |
その他周辺情報 | 法華院温泉の立ち寄り入浴料は、500円です。JAF割引は現在は実施されていません。秘湯を守る会の温泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
九重連山、一度は行ってみたいと思っていて遂に念願が叶いました。1日目はガスに山頂が覆われてしまい、眺望が無く残念でした。2日目は快晴となり大船山、三俣山どちらも九州の山々を見渡せ良い山行きとなりました。次回はミヤマキリシマが咲く5月に訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する