お得感たっぷり (^^) 蛾ヶ岳(ひるがたけ)


- GPS
- 03:05
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 548m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
甲府南ICから車で約30分。 四尾連湖 水明荘の第二駐車場がハイカーの駐車場、1日400円。 トイレは第二駐車場下の水洗トイレのみ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大畠山から西肩峠までの間にやや狭い道がありますが、特に危険箇所はありません。 簡単なハイキングマップを水明荘の受付でもらえます。 |
写真
感想
2年ぶりに登りました。いつからか、四尾連湖に遊びにきたら蛾ヶ岳に登るようになりました。
今回は、入笠山を一緒に登ったM家ファミリーと一緒です。入笠山で教わった靴の履き方、リュックの背負い方を実践してみました。靴はまだしっかり足にフィットさせて履けてなかったけれど、リュックはいい感じに背負えているのを感じられました。肩への負荷が腰の方にも分散されてたから疲れなかったな。
蛾ヶ岳は、山頂に出るまでずっと森の中を歩きます。夏にしか登ったことありませんが、8時台までに出発すると、森の中は冷んやりしていて気持ちがいいです☆途中、尾根道を歩くところで樹々の合間から外を眺められますが、その時、空はまだそんなに霞んでいませんでした。これは山頂での眺めが期待出来そうだ!、と胸をはずませて登ると、富士山がドドーン、と裾野からハッキリと姿を見せてくれました‼︎
「富士さ〜ん‼︎」
と思わず叫んじゃいましたよ^o^
そして、反対側の北に目をやると、悠々とした八ヶ岳、南アルプス連峰までくっきりと眺められました‼︎ お泊まりしている四尾連湖もよく見えます。
これまで5、6回子ども達と夏に登りに来ていますが、今までの中で一番良い景色だったかも。山歩き好きの友達も一緒に登ってたこともあり、喜びはひとしお。この眺望をシェアできて良かった🎶
トレラン大会も開催されるようになったらしく、下山途中にトレランしている人に会いました。
休憩入れても往復で3時間とお手軽コースにして、山頂を私達グループだけでノンビリでき、かつ眺めも抜群でしたので、お得感たっぷりの山歩きとなりました☆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する