ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6810088
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

富士山スーパーどーん🙌 の愛鷹山(お天気にめぐまれてパーフェクトな富士子様拝んできた😆)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
ponnosuko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
5.3km
登り
626m
下り
626m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:36
合計
4:59
6:18
6:19
15
6:34
6:40
31
7:11
7:11
43
7:54
8:00
33
8:33
8:34
23
8:57
9:02
7
9:09
9:09
36
9:45
9:51
39
10:30
10:42
20
11:02
11:02
15
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十里木高原駐車場(駐車台数: 38台、無料、24hr)

6:30前着で10台くらい
コース状況/
危険箇所等
他の方のレコでも記載されていますが、正規の登山道はえぐれまくって、他の道があちらこちらにできています

レコとYoutubeで自習したので状況は把握していたつもりでしたが、想定より大変でした。できるだけ崩壊していない道を選択して進みますが、選択肢が多いのと先が見えないので、自分の歩いた道が正解(楽な道)だったのか分かりません

下りは進んだ先から降りるのがキツイところもあり、登り返しもしました

段差が大きくて幅が狭い道で、道の脇にある木をつかんで支えてもらいながら歩いたのですが、おそらくみんなが木を支えにしているためか、グラグラしている木がいくつもありました。なんか少し心が痛みましたが、歩きにくいのでどうしても支えにしてしまいました😰
先週のレコで、富士山どーんをたくさん見て富士山が見たくなりました。本日は富士山を見るためちょっと遠出します
高速道路からこれ!期待しかありません!
2024年05月18日 05:17撮影 by  SH-54D, SHARP
14
5/18 5:17
先週のレコで、富士山どーんをたくさん見て富士山が見たくなりました。本日は富士山を見るためちょっと遠出します
高速道路からこれ!期待しかありません!
駐車台数40台弱しかないので、4時前起きで頑張ってこの時間に到着しました。まだ1/3くらいでした
2024年05月18日 06:18撮影 by  SH-54D, SHARP
4
5/18 6:18
駐車台数40台弱しかないので、4時前起きで頑張ってこの時間に到着しました。まだ1/3くらいでした
駐車場のトイレ使用させていただきました
キレイに掃除されていました

和式 2室
2024年05月18日 06:18撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 6:18
駐車場のトイレ使用させていただきました
キレイに掃除されていました

和式 2室
ここからスタート💪
2024年05月18日 06:19撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 6:19
ここからスタート💪
振り返れば富士山💕
2024年05月18日 06:22撮影 by  SH-54D, SHARP
10
5/18 6:22
振り返れば富士山💕
いきなり階段崩壊してます
2024年05月18日 06:23撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 6:23
いきなり階段崩壊してます
なので、登山道入ってすぐにもう横に別の道ができてしまっています
2024年05月18日 06:23撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 6:23
なので、登山道入ってすぐにもう横に別の道ができてしまっています
歩き始めにこの階段はけっこうきます💦
2024年05月18日 06:26撮影 by  SH-54D, SHARP
8
5/18 6:26
歩き始めにこの階段はけっこうきます💦
展望台にとうちゃーく
駐車場からすぐです
2024年05月18日 06:37撮影 by  SH-54D, SHARP
10
5/18 6:37
展望台にとうちゃーく
駐車場からすぐです
駐車場から15分でこの景色なんだけど😆
今日、もうここでよくない?
2024年05月18日 06:36撮影 by  SH-54D, SHARP
17
5/18 6:36
駐車場から15分でこの景色なんだけど😆
今日、もうここでよくない?
というわけにもいかないので、登ります💪
2024年05月18日 06:44撮影 by  SH-54D, SHARP
4
5/18 6:44
というわけにもいかないので、登ります💪
展望台から先に進むと、展望はなくなります
2024年05月18日 06:46撮影 by  SH-54D, SHARP
4
5/18 6:46
展望台から先に進むと、展望はなくなります
少し歩いてひらけたところ
見えてるのがこれから登るところ
すごく遠くに見える💦
2024年05月18日 06:52撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 6:52
少し歩いてひらけたところ
見えてるのがこれから登るところ
すごく遠くに見える💦
ここからも富士山💕
2024年05月18日 06:53撮影 by  SH-54D, SHARP
15
5/18 6:53
ここからも富士山💕
新緑が美しい✨
2024年05月18日 06:57撮影 by  SH-54D, SHARP
7
5/18 6:57
新緑が美しい✨
今日のコースは駐車場以外トイレがないため、登りは花の写真は取らずに早く進むこと優先するつもりでしたが、目に留まると気になってやっぱり撮ってしまいました
2024年05月18日 06:58撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 6:58
今日のコースは駐車場以外トイレがないため、登りは花の写真は取らずに早く進むこと優先するつもりでしたが、目に留まると気になってやっぱり撮ってしまいました
写真に収まりきれませんでしたが、左にも道ができています。この程度はまだ序の口
2024年05月18日 07:02撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:02
写真に収まりきれませんでしたが、左にも道ができています。この程度はまだ序の口
休憩場所が見えてきた😃
2024年05月18日 07:05撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:05
休憩場所が見えてきた😃
馬ノ背見晴台とうちゃーく🙌

ここまでの道はそんなに大変ではなかったです。富士山目的ならここまででもいいかも
2024年05月18日 07:11撮影 by  SH-54D, SHARP
4
5/18 7:11
馬ノ背見晴台とうちゃーく🙌

ここまでの道はそんなに大変ではなかったです。富士山目的ならここまででもいいかも
見晴台からの景色
2024年05月18日 07:06撮影 by  SH-54D, SHARP
13
5/18 7:06
見晴台からの景色
大きすぎて写真に収まりきれない富士山のすその
2024年05月18日 07:06撮影 by  SH-54D, SHARP
8
5/18 7:06
大きすぎて写真に収まりきれない富士山のすその
まだ先が長いので、ここでは塩タブレットだけで休憩しました
2024年05月18日 07:08撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 7:08
まだ先が長いので、ここでは塩タブレットだけで休憩しました
つかの間の穏やかな道
2024年05月18日 07:12撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:12
つかの間の穏やかな道
ツツジはほとんど終わってしまっていましたが、少しだけ残っていました
2024年05月18日 07:13撮影 by  SH-54D, SHARP
13
5/18 7:13
ツツジはほとんど終わってしまっていましたが、少しだけ残っていました
山の中で見るピンクに癒やされます🥰
2024年05月18日 07:13撮影 by  SH-54D, SHARP
10
5/18 7:13
山の中で見るピンクに癒やされます🥰
大変だったところ
大きな岩〜💦
2024年05月18日 07:16撮影 by  SH-54D, SHARP
7
5/18 7:16
大変だったところ
大きな岩〜💦
右と左
どちらに進んだ方が歩きやすいでしょうか?
先は見えないので(相方の)勘で判断
こんなのがずっと続きます
2024年05月18日 07:22撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 7:22
右と左
どちらに進んだ方が歩きやすいでしょうか?
先は見えないので(相方の)勘で判断
こんなのがずっと続きます
選択を間違えると、大きく崩れた道になってしまいます😱
どの道も、頂上に向かっているから進めるけど体力の奪われ方が全然違う...
2024年05月18日 07:26撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:26
選択を間違えると、大きく崩れた道になってしまいます😱
どの道も、頂上に向かっているから進めるけど体力の奪われ方が全然違う...
ここらへんでは、もうゼーハー
新緑に癒やされているふりして休憩
2024年05月18日 07:29撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:29
ここらへんでは、もうゼーハー
新緑に癒やされているふりして休憩
苔に癒やされいる振りして休憩
2024年05月18日 07:30撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 7:30
苔に癒やされいる振りして休憩
つるつるの木
2024年05月18日 07:31撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:31
つるつるの木
つるつるの木の上
ちゃんとキレイな緑の葉っぱあります😃
2024年05月18日 07:31撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:31
つるつるの木の上
ちゃんとキレイな緑の葉っぱあります😃
狭くて両側を木に挟まれている道
こんな道がメインです
2024年05月18日 07:39撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:39
狭くて両側を木に挟まれている道
こんな道がメインです
写真に撮ると穏やかな道に見える不思議

そういえば、Youtube見て、歩きやすそうと思ったのにこのギャップがあるのは、私はいったい何を判断間違えて勘違いしたのか?と歩きながら何度も考えてました🤔
2024年05月18日 07:41撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:41
写真に撮ると穏やかな道に見える不思議

そういえば、Youtube見て、歩きやすそうと思ったのにこのギャップがあるのは、私はいったい何を判断間違えて勘違いしたのか?と歩きながら何度も考えてました🤔
平らなところで一息

頂上まで、たったの0.6kmなのに50分もかかるってことはキツイ道なんだろうと、少しビビリます💦
2024年05月18日 07:51撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 7:51
平らなところで一息

頂上まで、たったの0.6kmなのに50分もかかるってことはキツイ道なんだろうと、少しビビリます💦
2024年05月18日 07:51撮影 by  SH-54D, SHARP
11
5/18 7:51
またツツジ💕
2024年05月18日 07:55撮影 by  SH-54D, SHARP
7
5/18 7:55
またツツジ💕
このお花がたくさん咲いていました
2024年05月18日 07:57撮影 by  SH-54D, SHARP
7
5/18 7:57
このお花がたくさん咲いていました
ところどころ、絶景✨
2024年05月18日 08:03撮影 by  SH-54D, SHARP
9
5/18 8:03
ところどころ、絶景✨
土の道が出てきました
少し滑るかも
2024年05月18日 08:06撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 8:06
土の道が出てきました
少し滑るかも
また絶景
2024年05月18日 08:12撮影 by  SH-54D, SHARP
9
5/18 8:12
また絶景
2024年05月18日 08:12撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 8:12
写真では分かりづらいですが、派手に(けっこう長い距離)滑った跡が。「素人から見てもヤバい場所だろうこと分かるし、別の道かあるのに何でこの場所に立ち入って派手に滑ってるんだろう?謎だね」と登りの時に話をしていましたが、下山でその謎がとけました
2024年05月18日 08:12撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 8:12
写真では分かりづらいですが、派手に(けっこう長い距離)滑った跡が。「素人から見てもヤバい場所だろうこと分かるし、別の道かあるのに何でこの場所に立ち入って派手に滑ってるんだろう?謎だね」と登りの時に話をしていましたが、下山でその謎がとけました
登り時には横に別の道があるの分かりますが、下りで選択した道(道に入った時点でここに出ることが分からない)がここにつながってしまっていたのだと理解しました
2024年05月18日 08:14撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 8:14
登り時には横に別の道があるの分かりますが、下りで選択した道(道に入った時点でここに出ることが分からない)がここにつながってしまっていたのだと理解しました
大きくえぐれている道
2024年05月18日 08:21撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 8:21
大きくえぐれている道
ここら辺りから、黄色のお花がたくさん咲いていて楽しませてくれます
2024年05月18日 08:29撮影 by  SH-54D, SHARP
4
5/18 8:29
ここら辺りから、黄色のお花がたくさん咲いていて楽しませてくれます
頂上まで、残り100m!
2024年05月18日 08:32撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 8:32
頂上まで、残り100m!
頂上前って斜度がキツイことが多いイメージがありますが、ここは逆に緩やかになりました😲
2024年05月18日 08:35撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 8:35
頂上前って斜度がキツイことが多いイメージがありますが、ここは逆に緩やかになりました😲
越前岳、とうちゃーく🙌
2024年05月18日 08:42撮影 by  SH-54D, SHARP
13
5/18 8:42
越前岳、とうちゃーく🙌
私は頂上まで登ることにはこだわりがないので、富士山だけなら馬ノ背までで十分だと思いましたが、頂上からは海も見えたので、やっぱり頑張ってよかった😆
2024年05月18日 08:43撮影 by  SH-54D, SHARP
13
5/18 8:43
私は頂上まで登ることにはこだわりがないので、富士山だけなら馬ノ背までで十分だと思いましたが、頂上からは海も見えたので、やっぱり頑張ってよかった😆
絶景です😆
今日はパーフェクトなコンディションで、ラッキーでした
2024年05月18日 08:43撮影 by  SH-54D, SHARP
11
5/18 8:43
絶景です😆
今日はパーフェクトなコンディションで、ラッキーでした
ランチパックの袋がパンパン😲
こちらは相方のおやつ
2024年05月18日 08:45撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 8:45
ランチパックの袋がパンパン😲
こちらは相方のおやつ
私のおやつはこちら😋
2024年05月18日 08:45撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 8:45
私のおやつはこちら😋
パンのパサパサを、こちらで流しこみます

頂上はテーブルが少ないので、何組か登ってきたので、あまり長居せずに戻ります👋
2024年05月18日 08:54撮影 by  SH-54D, SHARP
7
5/18 8:54
パンのパサパサを、こちらで流しこみます

頂上はテーブルが少ないので、何組か登ってきたので、あまり長居せずに戻ります👋
下山も大きな岩は大変💦
2024年05月18日 10:23撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/18 10:23
下山も大きな岩は大変💦
馬ノ背に戻ってきて、少しゆっくり休憩
ここ最高の場所😍
2024年05月18日 10:31撮影 by  SH-54D, SHARP
7
5/18 10:31
馬ノ背に戻ってきて、少しゆっくり休憩
ここ最高の場所😍
富士山に近づくと、その大きさ、美しさにうっとりです😍
2024年05月18日 10:43撮影 by  SH-54D, SHARP
12
5/18 10:43
富士山に近づくと、その大きさ、美しさにうっとりです😍
道端のお花
2024年05月18日 10:48撮影 by  SH-54D, SHARP
7
5/18 10:48
道端のお花
道端のお花
2024年05月18日 10:58撮影 by  SH-54D, SHARP
8
5/18 10:58
道端のお花
緑も美しいです💕
2024年05月18日 10:55撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 10:55
緑も美しいです💕
もはや、登山道の障害物になってしまっている階段😅
2024年05月18日 11:15撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/18 11:15
もはや、登山道の障害物になってしまっている階段😅
お昼は足柄SAで
相方はカツカレー
2024年05月18日 12:10撮影 by  SH-54D, SHARP
12
5/18 12:10
お昼は足柄SAで
相方はカツカレー
私はステーキ丼
2024年05月18日 12:14撮影 by  SH-54D, SHARP
12
5/18 12:14
私はステーキ丼
お土産もたくさん買いました😊
2024年05月18日 14:34撮影 by  SH-54D, SHARP
10
5/18 14:34
お土産もたくさん買いました😊

感想

先週みなさまのレコでたくさんの「富士山どーん」を見て、むしょうに富士山が見たくなり、今週は富士山がキレイに見える山に行くと決めていました

富士山目的の山選択なので、雲がかかっていたらどうしようと心配でしたが、パーフェクトなコンディションで、最高の富士山を満喫できました。富士山目的であれば、ここかなりオススメです!

馬ノ背から先の荒れた登山道に、いくつも出きている横道を見て、いつも快適に山を歩けているのは整備をしてくれている人がいるからなんだよな、と本当にありがたいと感謝の気持ちでいっぱいです

道が明確でなく、進む道を自分で選択しなければいけないことに私はストレスを感じました。他の方のレコを見ると、楽しまれている人もいるようで、レコはあくまで個人の感想だから鵜呑みにするのは危険だよね、という当たり前のことを再認識しました🫡
(私はヘタレなので、他の人より、大変という方向への感想に大幅に偏っているだろうと自己認識しています)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人

コメント

ponnosukoさ~ん👋

愛鷹山、お疲れ様でしたーヾ(*´∀`*)ノ
素晴らしい富士山どーん🗻
ありがとうございます(〃'▽'〃)ヤッタネ

しかし馬ノ背からの山道の崩壊は凄いですね❗️
雨とか降ったら超大変そうです😰
でも、眺望は最高ですね
天気に関係なく富士山が拝めそうなのも嬉しいポイントです

あと、レコは個人の感想…私も身に染みています(笑)
よく「特に危険な場所はなかったです」という、上級者の感想を真に受けて、話が違う💢💢って思う事あります
私は大変な事は大変だと正直に書いて欲しい派なのでponnosukoさんのレコは凄く頼りになりますm(_ _)m

2024/5/18 19:17
ここまで、横道が大量にできてしまっている登山道を見るのが始めてだったので、ちょっと衝撃的でした

雨だとたぶん大変だと思う。派手に滑ってしまっただろう人、ケガするような場所ではないと思うけど、かなり泥だらけになってしまったんじゃないかな

すれ違った方にも、転んだことが明らかな人がいました😰

レコの参考についてですけど、トレランの人の感想とか全くもって参考にならないです😂 山でトレランの人見ると、あのひとたちの身体能力はどうなってんだろうと、何度みかけても驚異的でしかたがありません😅
2024/5/18 20:00
いいねいいね
1
ponnosukoさん、お疲れさまでした!
富士山どーん!…いいですよねぇ✨
絶景といえば…の代表格、富士山がでっかく見えるとテンション上がるのは日本人ゆえのDNA的な何か?なのかしらねぇ。

道が不明瞭な中、よく歩き切りましたね。
ルートファインディングに悩むというのは精神的疲弊に繋がりますから…。
今夜はたっぷりゆっくり休んでくださいね🤗
2024/5/18 19:18
今まで富士山はこんなに何度も見てきているのに、感動できるって、すごいですよね。絶対に遺伝子に刷り込まれてると思う😁

ルートファインディング!

雪山使う上級者用語で自分とは縁がないと思っていましたが、これもルートファインディングと言っていいでしょうか🤣

道選択間違えて、(数十メートルくらいだけど)登り返しもしたし、少しは経験値上がったかしら😛
2024/5/18 20:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら