ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6814191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

まさに無間地獄の大無間山

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:50
距離
20.7km
登り
2,499m
下り
2,502m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:22
休憩
1:22
合計
12:44
距離 20.7km 登り 2,499m 下り 2,502m
2:32
3
スタート地点
2:36
2:39
2
2:41
2:55
37
3:32
123
5:36
5:47
24
6:11
25
6:36
6:37
14
6:51
6:52
5
6:57
7:04
42
7:46
7:49
27
8:15
8:21
24
8:44
8:46
62
9:48
10:05
53
10:58
10:59
30
11:28
11:30
14
11:44
12:03
36
12:39
10
12:49
12
13:01
23
13:24
13:25
31
13:56
58
14:54
21
15:15
15:16
3
15:19
3
15:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
井川の諏訪神社の下にある路肩の広い場所に駐車
コース状況/
危険箇所等
○諏訪神社から小無間小屋
諏訪神社から小無間小屋までは一般登山道扱いなので、道は悪くないです。
まずは諏訪神社から雷段まで斜面を登っていきます。この辺は特に目立った急登ではなく、足元もよいので歩きやすいです。
雷段を過ぎると尾根に向けて上がっていきます。ここからはかなりの急登です。足場はちゃんとしてるのですが、とにかく登りがキツいです。
尾根に上がりきっても急登はまだまだ続きます。若干踏み跡が薄く感じますが、尾根に沿って登っていけば問題はなく、登りきれば小無間小屋です。

○小無間小屋から小無間山
小無間小屋から先は破線ルートで鋸歯が始まります。とにかく下りて登ってを繰り返していきます。登り下りするところは基本的に急登で、岩場なので足元に要注意です。
キツい登り下りをP3、P2、P1と越えるとかの有名な大崩壊地が見えてきます。まずは、靴幅ギリギリくらいのナイフリッジを越えていくと、崩壊地の斜面にとりつきます。
この斜面はざれててとても滑るので、誰かがつけてくれたトラロープを活用して突破しましょう。
崩壊地を越えても急斜面が続きところどころ崩落箇所があるので注意が必要です。やっと崩落箇所がなくなってきても踏み跡が散っていて方向感を見失いやすいので注意が必要です。
なんとか登りきれば小無間山です。正直、ここまででもかなりキツいです。

○小無間山から大無間山
ここからは大きなアップダウンはなく、広い尾根道が続きます。最初は緩やかに下っていき、途中で尾根が別れるところで尾根を乗り換えて中無間山を目指します。
この辺は踏み跡がさらに散っていて分かりにくく、尾根筋に進むのですが、尾根が別れるところは方向を大きく変えるので間違えてまっすぐいかないように注意が必要です。
中無間山はそこまで登り返しがキツくなく、気付いたら通りすぎるような感じです。
中無間山を越えたあとはまた緩やかな下りを下りて大無間山へ登り返していきます。
ここも尾根が広く踏み跡が散っていて分かりにくいので要注意です。

小無間山山頂や大無間山山頂からは景色が見えませんが、途中の崩壊地や大無間山山頂手前の樹林が途切れるところでよい景色が見えます。
諏訪神社から山に入っていきます
2024年05月18日 02:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 2:43
諏訪神社から山に入っていきます
ここが登山口
2024年05月18日 02:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 2:46
ここが登山口
長丁場を想定して早く入ってます。
なにも見えません
2024年05月18日 02:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 2:57
長丁場を想定して早く入ってます。
なにも見えません
この辺は実線ルートなので道はハッキリしてるしそこまでキツい登りではないです
2024年05月18日 03:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 3:19
この辺は実線ルートなので道はハッキリしてるしそこまでキツい登りではないです
まだ明るくならない
2024年05月18日 03:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 3:33
まだ明るくならない
この辺から尾根に向かって登っていってます
2024年05月18日 03:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 3:47
この辺から尾根に向かって登っていってます
もう少しで明るくなりそう
2024年05月18日 04:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 4:01
もう少しで明るくなりそう
まだまだ小無間山すら遠い
2024年05月18日 04:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 4:19
まだまだ小無間山すら遠い
明るくなったらのっけから急登
2024年05月18日 04:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 4:28
明るくなったらのっけから急登
この辺はまだ実線ルートなので道迷いは問題ないけど斜面はキツい
2024年05月18日 04:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 4:39
この辺はまだ実線ルートなので道迷いは問題ないけど斜面はキツい
苛烈だ…
2024年05月18日 04:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 4:52
苛烈だ…
日の出の時間
2024年05月18日 04:55撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 4:55
日の出の時間
さらにキツい登り
2024年05月18日 05:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 5:07
さらにキツい登り
木漏れ日が眩しい
2024年05月18日 05:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:21
木漏れ日が眩しい
小無間小屋まであと少し
2024年05月18日 05:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:32
小無間小屋まであと少し
やっと1つ目のピーク
2024年05月18日 05:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:35
やっと1つ目のピーク
広々としている
2024年05月18日 05:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:36
広々としている
駿河湾まで見えるよ
2024年05月18日 05:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:36
駿河湾まで見えるよ
そして小無間小屋
2024年05月18日 05:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:36
そして小無間小屋
ここからが本当の無間地獄の始まりだ
2024年05月18日 05:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:47
ここからが本当の無間地獄の始まりだ
下ろされていきなり急登
2024年05月18日 05:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:53
下ろされていきなり急登
イワカガミ
2024年05月18日 05:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 5:54
イワカガミ
登ってもすぐに激烈に下ろされる
2024年05月18日 06:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 6:04
登ってもすぐに激烈に下ろされる
いや、距離とか時間とかさぁ…
2024年05月18日 06:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 6:11
いや、距離とか時間とかさぁ…
激下り
2024年05月18日 06:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 6:12
激下り
急登
2024年05月18日 06:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 6:25
急登
これピークいくつめだ?
2024年05月18日 06:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 6:33
これピークいくつめだ?
また登る
2024年05月18日 06:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 6:44
また登る
うわっ…
2024年05月18日 06:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 6:53
うわっ…
南側の景色のよさよ
2024年05月18日 06:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 6:57
南側の景色のよさよ
反対側もいい感じ
2024年05月18日 07:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:00
反対側もいい感じ
まずは50cmくらいの段差で足場に下りる。
緊張の瞬間
2024年05月18日 07:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 7:00
まずは50cmくらいの段差で足場に下りる。
緊張の瞬間
崩壊した斜面のとりつき
2024年05月18日 07:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:01
崩壊した斜面のとりつき
とにかくザレている
2024年05月18日 07:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:01
とにかくザレている
落ちたら間違いなく上がれない
2024年05月18日 07:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:02
落ちたら間違いなく上がれない
反対側も同じ
2024年05月18日 07:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:02
反対側も同じ
景色はよい
2024年05月18日 07:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:06
景色はよい
小無間小屋方面を振り返る
2024年05月18日 07:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:11
小無間小屋方面を振り返る
南アルプス南部
2024年05月18日 07:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:12
南アルプス南部
富士山
2024年05月18日 07:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:12
富士山
崩壊地を越えても油断できない
2024年05月18日 07:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:14
崩壊地を越えても油断できない
この急斜面、どこからどう登ったものか悩まされる
2024年05月18日 07:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:21
この急斜面、どこからどう登ったものか悩まされる
一段落
2024年05月18日 07:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 7:28
一段落
しかし踏み跡はバラバラ
2024年05月18日 07:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:35
しかし踏み跡はバラバラ
やっと着いた
2024年05月18日 07:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:45
やっと着いた
小無間山
2024年05月18日 07:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:46
小無間山
次は大無間山
2024年05月18日 07:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:46
次は大無間山
読めない
2024年05月18日 07:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 7:46
読めない
緩やかな尾根道が続く。
踏み跡は今まで以上にバラバラ
2024年05月18日 08:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 8:08
緩やかな尾根道が続く。
踏み跡は今まで以上にバラバラ
尾根を乗り換えるところから大無間山がよく見えた
2024年05月18日 08:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 8:16
尾根を乗り換えるところから大無間山がよく見えた
反対側は駿河湾まで
2024年05月18日 08:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 8:16
反対側は駿河湾まで
下って
2024年05月18日 08:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 8:26
下って
登って
2024年05月18日 08:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 8:41
登って
いつの間にか中無間山を越えてた
2024年05月18日 08:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 8:47
いつの間にか中無間山を越えてた
また登って登って
2024年05月18日 08:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 8:52
また登って登って
本格的に登り返していく
2024年05月18日 09:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 9:02
本格的に登り返していく
尾根が広くて散った踏み跡に惑わされる
2024年05月18日 09:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:12
尾根が広くて散った踏み跡に惑わされる
チラッと南側の展望
寸又峡付近かな
2024年05月18日 09:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:17
チラッと南側の展望
寸又峡付近かな
山頂が近くなってきた
2024年05月18日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:26
山頂が近くなってきた
富士山と安倍奥
2024年05月18日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:27
富士山と安倍奥
白峰南嶺かな
2024年05月18日 09:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:29
白峰南嶺かな
南アルプス南部
聖岳、上河内岳、赤石岳辺りかな
2024年05月18日 09:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:30
南アルプス南部
聖岳、上河内岳、赤石岳辺りかな
光岳や池口岳方面
2024年05月18日 09:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:31
光岳や池口岳方面
もう少しだ
2024年05月18日 09:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:41
もう少しだ
分岐?
2024年05月18日 09:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:48
分岐?
やっと着いた\(^o^)/
2024年05月18日 09:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:48
やっと着いた\(^o^)/
大無間山山頂
2024年05月18日 09:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:49
大無間山山頂
景色はないけど広い
2024年05月18日 09:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 9:49
景色はないけど広い
帰り道
2024年05月18日 10:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 10:11
帰り道
行きは余裕なかったけど、新緑が気持ちいい
2024年05月18日 10:21撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 10:21
行きは余裕なかったけど、新緑が気持ちいい
方向が分かっていれば気持ちよく歩ける
2024年05月18日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 10:30
方向が分かっていれば気持ちよく歩ける
しかし倒木は多い
2024年05月18日 10:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 10:40
しかし倒木は多い
登り返し
2024年05月18日 10:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 10:48
登り返し
今度は見逃さなかった中無間山
2024年05月18日 10:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 10:57
今度は見逃さなかった中無間山
登っていく
2024年05月18日 11:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 11:07
登っていく
畑薙第二ダム
畑薙第一ダムより下にある方のダム
2024年05月18日 11:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 11:20
畑薙第二ダム
畑薙第一ダムより下にある方のダム
尾根乗り換え地点
ここの崩落も時間の問題か
2024年05月18日 11:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 11:29
尾根乗り換え地点
ここの崩落も時間の問題か
小無間山への登り返し
2024年05月18日 11:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 11:41
小無間山への登り返し
とうちゃく!
ここから苛烈になるので大休止
2024年05月18日 11:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 11:43
とうちゃく!
ここから苛烈になるので大休止
やはり歩きにくい
2024年05月18日 12:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:07
やはり歩きにくい
倒木、崩落、踏み跡バラバラ
2024年05月18日 12:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:10
倒木、崩落、踏み跡バラバラ
急斜面
2024年05月18日 12:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:16
急斜面
この辺はもうメチャクチャ
2024年05月18日 12:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:29
この辺はもうメチャクチャ
実は崩壊地よりこの辺の方が難所では?
2024年05月18日 12:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:30
実は崩壊地よりこの辺の方が難所では?
崩壊地の下り
2024年05月18日 12:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:34
崩壊地の下り
下りはズルズル吸い込まれる感じで嫌だった
2024年05月18日 12:43撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:43
下りはズルズル吸い込まれる感じで嫌だった
鋸歯のアップダウンが疲れた体に堪える
2024年05月18日 12:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 12:50
鋸歯のアップダウンが疲れた体に堪える
情け容赦ない
2024年05月18日 13:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:03
情け容赦ない
地味に危ない場所
2024年05月18日 13:11撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:11
地味に危ない場所
足が何度も止まる
2024年05月18日 13:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:20
足が何度も止まる
許してくれと何度も呟いてた
2024年05月18日 13:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:30
許してくれと何度も呟いてた
そしてこれ
2024年05月18日 13:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:44
そしてこれ
最後の登り返し
2024年05月18日 13:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:48
最後の登り返し
小無間小屋に帰ってきた
2024年05月18日 13:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:54
小無間小屋に帰ってきた
中はこんな感じ
水場はないけどそれなりに快適に過ごせそう

ちなみに右側にあるノートはネガティブノートといって大無間山への苛烈な行程で心を壊された登山者が嘆きを綴っているのだとか(自分はみてない)
2024年05月18日 13:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 13:54
中はこんな感じ
水場はないけどそれなりに快適に過ごせそう

ちなみに右側にあるノートはネガティブノートといって大無間山への苛烈な行程で心を壊された登山者が嘆きを綴っているのだとか(自分はみてない)
あとはただ下りるだけ
2024年05月18日 14:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 14:02
あとはただ下りるだけ
あと少しだと思うと体も軽い
2024年05月18日 14:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 14:12
あと少しだと思うと体も軽い
サクサク進む
2024年05月18日 14:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 14:27
サクサク進む
尾根から外れる
2024年05月18日 14:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
5/18 14:40
尾根から外れる
雷段付近
もうほぼおしまいだ
2024年05月18日 14:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 14:54
雷段付近
もうほぼおしまいだ
最初の場所はこんな感じだったのか
2024年05月18日 15:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 15:03
最初の場所はこんな感じだったのか
無事帰還!
2024年05月18日 15:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 15:14
無事帰還!
あれから11:00が過ぎたのか
2024年05月18日 15:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
5/18 15:16
あれから11:00が過ぎたのか
駐車地点にとうちゃく!
おつかれやま💕
2024年05月18日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
5/18 15:23
駐車地点にとうちゃく!
おつかれやま💕
撮影機器:

感想

ちょうど前日に休みをとれて、ゆっくり移動できそうだったので大無間山に行ってきました。
話に聞く通りとても辛い山で崩壊地から小無間山山頂までのところがとても辛く、その後も大無間山までが遠く大変な山行でした。
ご褒美の景色は山頂では見られませんが、だからこそ途中の木々の切れ目から見れる景色がとても貴重で癒しになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら