ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6814785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山〜権現岳〜三ッ頭 観音平から周回

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:52
距離
13.2km
登り
1,521m
下り
1,520m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
2:18
合計
9:55
5:55
36
6:31
6:31
34
7:05
7:20
65
8:25
8:45
33
9:18
9:25
50
10:15
10:15
15
10:30
10:30
15
10:45
10:55
7
11:02
11:02
3
11:05
11:05
5
11:10
12:05
3
12:08
12:08
3
12:11
12:11
49
13:00
13:15
3
13:18
13:18
46
14:04
14:05
10
14:15
14:30
40
15:10
15:10
40
15:50
前日夜の首都高〜中央道の渋滞で駐車場到着が遅れた。ある程度の睡眠時間を確保するため、出発を1時間遅らせた。
そして、登山開始時、Yamarecoが正常に立ち上がらなかった。登山口近くには他にも同様の症状の方がいて、どうやってもうまくいかなかった。やむを得ずそのまま開始したところ、案の定、押手川の分岐で青年小屋への直通ルートに進んでしまった。しばらくして気が付いて戻ろうと立ち止まったところで、もう一度Yamarecoの設定を試みた時、もしやと思いGoogle Playを確認すると、なんとYamarecoの更新があるじゃあないの!更新したら無事起動して事なきを得た。Yamarecoさん、登山開始時のエラーは勘弁してよ。
観音平から押手川の東ルートに入ったところまでは、事後に編集して粗く補正したため、実際に通ったルートとは異なるし、時間も正確ではない。
また、このエラーで出発が遅れ、ルートを外れて時間をロスしたこともあり、予定していた西岳への往復は諦めた。
2月の深雪の蛭ヶ岳〜大倉 日帰りの時に痛めた左足に負荷をかけないように慎重に下山したため、下りには相応の時間がかかってしまった。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平第1駐車場に前日22時過ぎ到着
朝5時には満車となっていた。
コース状況/
危険箇所等
鎖場は多い。
ガレた岩場では落石注意。
大きな岩だらけの箇所では転倒注意。
その他周辺情報 道の駅こぶちさわが近くにあり、食事もできるし、ソフトクリームで糖分補給も可能。
登山口
2024年05月18日 06:31撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 6:31
登山口
最初は樹林帯
2024年05月18日 06:31撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 6:31
最初は樹林帯
富士山が見え始める
2024年05月18日 07:11撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 7:11
富士山が見え始める
2024年05月18日 07:11撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 7:11
2024年05月18日 07:52撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 7:52
南アルプスも
2024年05月18日 07:52撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 7:52
南アルプスも
2024年05月18日 07:52撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 7:52
編笠山からの富士山
2024年05月18日 08:26撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 8:26
編笠山からの富士山
2024年05月18日 08:26撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 8:26
南アルプスとその右背後に中央アルプス
2024年05月18日 08:26撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 8:26
南アルプスとその右背後に中央アルプス
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳あたりか?
2024年05月18日 08:26撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 8:26
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳あたりか?
中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプス南側
2024年05月18日 08:26撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 8:26
中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプス南側
北アルプスのすべてを一望
2024年05月18日 08:27撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 8:27
北アルプスのすべてを一望
穂高連峰とその北の山々
2024年05月18日 08:27撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 8:27
穂高連峰とその北の山々
後立山連峰
2024年05月18日 08:27撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 8:27
後立山連峰
中央アルプス
2024年05月18日 08:27撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 8:27
中央アルプス
御嶽
2024年05月18日 08:27撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 8:27
御嶽
編笠山からの、赤岳、ギボシ、権現岳
2024年05月18日 08:43撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 8:43
編笠山からの、赤岳、ギボシ、権現岳
左側は阿弥陀岳?
2024年05月18日 08:43撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 8:43
左側は阿弥陀岳?
2024年05月18日 08:44撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 8:44
2024年05月18日 08:44撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 8:44
青年小屋
2024年05月18日 09:11撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 9:11
青年小屋
結構下る
2024年05月18日 09:11撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 9:11
結構下る
青年小屋
2024年05月18日 09:19撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 9:19
青年小屋
遠い飲み屋
2024年05月18日 09:20撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 9:20
遠い飲み屋
富士山と南アルプス
2024年05月18日 09:52撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 9:52
富士山と南アルプス
北アルプス
2024年05月18日 09:56撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 9:56
北アルプス
中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプス
2024年05月18日 09:56撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 9:56
中央アルプス、御嶽、乗鞍、北アルプス
2024年05月18日 09:56撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 9:56
西ギボシ
2024年05月18日 09:59撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 9:59
西ギボシ
2024年05月18日 09:59撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 9:59
2024年05月18日 09:59撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 9:59
南アルプス
2024年05月18日 10:00撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 10:00
南アルプス
2024年05月18日 10:00撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:00
西ギボシ手前のガレ場
2024年05月18日 10:26撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:26
西ギボシ手前のガレ場
振り返ると青年小屋と編笠山、南アルプスに、中央アルプス
2024年05月18日 10:26撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:26
振り返ると青年小屋と編笠山、南アルプスに、中央アルプス
東ギボシとその右奥の権現岳
2024年05月18日 10:30撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 10:30
東ギボシとその右奥の権現岳
2024年05月18日 10:31撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:31
慎重に行けば怖くない
2024年05月18日 10:37撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:37
慎重に行けば怖くない
2024年05月18日 10:38撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 10:38
赤岳
2024年05月18日 10:47撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:47
赤岳
東ギボシからの権現岳、三ツ頭、富士山
2024年05月18日 10:47撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
3
5/18 10:47
東ギボシからの権現岳、三ツ頭、富士山
編笠山と中央アルプス
2024年05月18日 10:47撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:47
編笠山と中央アルプス
阿弥陀岳と赤岳
2024年05月18日 10:48撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:48
阿弥陀岳と赤岳
大キレットが確認できる
手前には高ボッチや美ヶ原か
2024年05月18日 10:48撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 10:48
大キレットが確認できる
手前には高ボッチや美ヶ原か
権現小屋と権現岳
2024年05月18日 10:48撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 10:48
権現小屋と権現岳
2024年05月18日 10:51撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
3
5/18 10:51
2024年05月18日 10:51撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 10:51
2024年05月18日 11:02撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:02
2024年05月18日 11:03撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:03
権現岳山頂到達
2024年05月18日 11:11撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 11:11
権現岳山頂到達
2024年05月18日 11:12撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:12
2024年05月18日 11:13撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:13
2024年05月18日 11:13撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:13
2024年05月18日 11:18撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:18
2024年05月18日 11:18撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:18
浅間山方面
2024年05月18日 11:18撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:18
浅間山方面
権現岳山頂の岩の間から南アルプス、中央アルプス
2024年05月18日 11:20撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:20
権現岳山頂の岩の間から南アルプス、中央アルプス
2024年05月18日 11:21撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:21
2024年05月18日 11:21撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:21
2024年05月18日 11:21撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:21
2024年05月18日 11:21撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:21
2024年05月18日 11:22撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:22
2024年05月18日 11:22撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:22
パノラマ360°
2024年05月18日 11:23撮影
5/18 11:23
パノラマ360°
コーヒー旨し
コップ忘れたので、カップ飯の容器で代用
2024年05月18日 11:57撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 11:57
コーヒー旨し
コップ忘れたので、カップ飯の容器で代用
権現岳を東側から
2024年05月18日 12:22撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 12:22
権現岳を東側から
南アルプスをアップで
今年は北岳には行きたい
2024年05月18日 12:22撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 12:22
南アルプスをアップで
今年は北岳には行きたい
三ツ頭の背後に悠然とそびえる富士山
2024年05月18日 12:22撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 12:22
三ツ頭の背後に悠然とそびえる富士山
三ッ頭に到着
ここからの眺めも良かった
権現岳を東側から
2024年05月18日 13:00撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 13:00
三ッ頭に到着
ここからの眺めも良かった
権現岳を東側から
権現岳、阿弥陀岳、赤岳を東側から
2024年05月18日 13:00撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
2
5/18 13:00
権現岳、阿弥陀岳、赤岳を東側から
2024年05月18日 13:00撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 13:00
2024年05月18日 13:06撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 13:06
少し下りてきた辺り
2024年05月18日 13:49撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 13:49
少し下りてきた辺り
2024年05月18日 13:49撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
1
5/18 13:49
ここの下りは長くて飽きる
2024年05月18日 14:04撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 14:04
ここの下りは長くて飽きる
ここまでくると眺望は無し
2024年05月18日 14:04撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 14:04
ここまでくると眺望は無し
ヘリポート跡のベンチで休憩
2024年05月18日 14:18撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 14:18
ヘリポート跡のベンチで休憩
2024年05月18日 14:18撮影 by  OPPO Find X3 Pro, OPPO
5/18 14:18
道の駅こぶちさわにシャトレーゼがあってプレミアムソフトが食べられる
2
道の駅こぶちさわにシャトレーゼがあってプレミアムソフトが食べられる

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

1週間前から登山天気で快晴となっていることを確認して18日土曜日の日程を決定した。これが大正解だった。低い雲が一切無く、360度遠くまで見渡すことが出来て、編笠山から権現岳、三ッ頭にかけては絶景の連続だった。
八ヶ岳の山を登るのは今回が初めてだったが(蓼科山を除く)、位置関係が素晴らしく、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、妙高、浅間山、日光や奥秩父辺りの眺望が目に飛び込んでくる。ここまでの絶景は奥秩父や丹沢では無理で、八ヶ岳連峰の特権ではないだろうか?
観音平からの周回ルートだったが、青年小屋前のゴロゴロした岩、ギボシ前あたりからの岩場や鎖場など、それなりの危険個所はあるが、普通に慎重に歩を進めれば問題は無かった。いつもより岩を掴んだり、よじ登ったりという動きが多かったためか、腕に少々筋肉痛が出た。
自分も含めてヘルメットをかぶっている登山者もそれなりにいたが、かぶっていない人も多く、無くてもさほど支障はないが、ガレ場では落石の危険性も高いので、安全のためには装着しておいた方が望ましいというレベルだと思う。
それほどの距離、標高差ではなかったが、なぜか同程度の山行と比較しても疲れた。岩場などは全身運動だったからだろうか?
権現岳はもっと岩々しい山かと思っていたが、それほど大きくない岩がいくつか重なり集まり、上部が尖った岩が山頂になっている独特の形状で、予想外に小ぢんまりした山だった。西ギボシあたりから見る東ギボシの方が岩の塊の山という感じで山頂らしく見えるのが意外だった。
いつものことだが、来る前に見える山の予習をしっかりしておけばよかった。
次は、天狗岳、硫黄岳、赤岳、阿弥陀岳のルートを縦走したい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

今晩は!
三ツ頭でお話しさせて頂いた者です。
この日は好天に恵まれて本当に素晴らしい眺望、絶景に感動した山行になりましたね。
レコの画像拝見しました。59枚目の左下で下向いて本当に小さく頭だけ映りこんでいる人物はどうやら私のようですね笑
2024/5/23 23:26
本当に素晴らしい天気と眺望でしたね。
65枚目が権現岳頂上でのパノラマ写真になりますが、全ての山々が雲にさえぎられることなく撮れてました。
確かに59枚目、preunoさん写ってますね。その後、お隣にお邪魔してお湯沸かしてカップ飯とコーヒーでお昼にしてたのは私です。
2024/5/24 16:58
お隣の方はそうでしたか!笑
山頂では絶景を前にして一人の世界に浸っておりました☺️

2024/5/24 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら