ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6815014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

沼ッ原より白笹山~南月山⇄黒尾谷岳

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:01
距離
15.6km
登り
1,139m
下り
1,197m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:54
合計
8:04
7:31
85
8:57
8:58
36
9:34
9:35
50
10:26
10:38
63
11:41
12:12
21
12:33
12:33
18
12:51
13:00
1
13:01
13:02
5
13:06
13:07
13
13:20
13:20
11
13:31
13:32
11
13:42
13:43
16
14:00
14:00
6
14:06
14:06
89
15:35
15:35
5
15:40
15:40
0
15:40
ゴール地点
天候 晴れ
朝13℃前後→昼23℃前後
ある程度風があり日陰は涼しいが、太陽の下は暑い
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼原調整池の駐車場を利用
※7:20段階で50台近い車あり
トイレは朝は開いてなかったが下山時は開いていた。
コース状況/
危険箇所等
・沼ッ原~白笹山~南月山
白笹山までは急登とトラバースを繰り返しながら徐々に標高を上げていく。
一本道で特に難所も無い。山頂は狭く眺望も特に無い。
南月山までは軽く降った後登り返すが、あまり距離は無く後一息だ。
南月山山頂は広場になっており休憩に適す。また、那須岳の三つのピークが一望出来る眺めの良さだ。
白笹山までは約1時間半、南月山までは更に35分ほどかかる。

・南月山~黒尾谷岳(ピストン)
入口が笹藪に覆われており判りづらい上、その先もちょくちょく笹藪で道が見えない場所がある。滑り易い場所もあるので注意。標高は200m程降らされる。
意外に人の行き来があるか、ピンクテープなど豊富で道も明瞭な部分が多い。
ゴールの黒尾谷岳山頂はずっと見えている。
足場が悪い箇所、見た長細い箇所もある。
だいたい1時間半~2時間でピストン出来る。

・南月山~峰ノ茶屋跡避難小屋
高い樹木も無くずっと眺めが良いハイキングコース。
ここから先は人も多く難所も無い
火山特有の荒々しい景色が楽しめる。
この時期はミネザクラのシーズン。

・峰ノ茶屋跡避難小屋~那須岳避難小屋~沼ッ原
那須岳避難小屋への降りは落石注意箇所あり。
避難小屋から先はよく整備されたハイキングコースで登山という雰囲気では無くなる。
難所は無いがひたすら長い。
その他周辺情報 板室健康のゆグリーングリーン…大人500円(JAF100割引あり)19時まで

渓流の里 手打そば 山水…板室温泉近くの蕎麦屋
沼ッ原駐車場に7時過ぎ到着
既に広い駐車場に50台近い車が駐まっていた。
神奈川からここまで3時間以上かかり既に寝不足で疲れている。
今日大丈夫かな~
2024年05月18日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 7:31
沼ッ原駐車場に7時過ぎ到着
既に広い駐車場に50台近い車が駐まっていた。
神奈川からここまで3時間以上かかり既に寝不足で疲れている。
今日大丈夫かな~
駐車場のすぐ横から登山開始。
登山道脇には火山の茶臼岳の裏側なだけに火山警戒の看板が設置されていた
2024年05月18日 07:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 7:37
駐車場のすぐ横から登山開始。
登山道脇には火山の茶臼岳の裏側なだけに火山警戒の看板が設置されていた
最初のピーク、白笹山が登山開始時から見えていた
2024年05月18日 07:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 7:40
最初のピーク、白笹山が登山開始時から見えていた
白笹山まで1.5キロか。
開始からずっと登りでグイグイ標高を上げていく
2024年05月18日 07:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 7:54
白笹山まで1.5キロか。
開始からずっと登りでグイグイ標高を上げていく
ドデカい調整池が見える。
あの脇がスタート地点だった。
2024年05月18日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 8:24
ドデカい調整池が見える。
あの脇がスタート地点だった。
白笹山まで0.5キロ!
やく40分で1キロ進んだか

途中1人だけすれ違った
2024年05月18日 08:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 8:38
白笹山まで0.5キロ!
やく40分で1キロ進んだか

途中1人だけすれ違った
西側の展望
遥か遠くに見えるのは越後駒ヶ岳らしい(中央付近か)
2024年05月18日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 8:39
西側の展望
遥か遠くに見えるのは越後駒ヶ岳らしい(中央付近か)
スタート地点の駐車場が見える。
こう見ると調整池デカ過ぎるな
2024年05月18日 08:40撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 8:40
スタート地点の駐車場が見える。
こう見ると調整池デカ過ぎるな
標高を上げるとシャクナゲの花が見られる様になった
2024年05月18日 08:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 8:45
標高を上げるとシャクナゲの花が見られる様になった
お!あれはまさか…
2024年05月18日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 8:47
お!あれはまさか…
茶臼岳だ!
久しぶりに見たが迫力あるなぁ
2024年05月18日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 8:50
茶臼岳だ!
久しぶりに見たが迫力あるなぁ
白笹山到着
スタートから約1時間半。
山頂は狭く眺めも無い。
人がいたので足早に通り過ぎる。
2024年05月18日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 8:57
白笹山到着
スタートから約1時間半。
山頂は狭く眺めも無い。
人がいたので足早に通り過ぎる。
白笹山の次は南月山(みなみがっさん)。
なんげつやま だと思ってたんだけど違った😅
まだ少し距離あるな
2024年05月18日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 9:02
白笹山の次は南月山(みなみがっさん)。
なんげつやま だと思ってたんだけど違った😅
まだ少し距離あるな
ここから暫く眺望が良い。

目の前の山面白い形してるな〜とか呑気に思ってたが、実はあれが那須五峰の一座、黒尾谷岳だった。
結構遠いし標高差もあるので途中薄々(あれがもしや…)と思いながらも(まさかな…いやいやそんな筈は…)と自分を誤魔化しつつ進む
2024年05月18日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 9:12
ここから暫く眺望が良い。

目の前の山面白い形してるな〜とか呑気に思ってたが、実はあれが那須五峰の一座、黒尾谷岳だった。
結構遠いし標高差もあるので途中薄々(あれがもしや…)と思いながらも(まさかな…いやいやそんな筈は…)と自分を誤魔化しつつ進む
山名アプリによると中央右側の遥か遠くに見える山は男体山らしい。
日光の山が見えるとは
2024年05月18日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 9:28
山名アプリによると中央右側の遥か遠くに見える山は男体山らしい。
日光の山が見えるとは
振り返って白笹山

白笹山より先は数組の登山者とすれ違った。
2024年05月18日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 9:28
振り返って白笹山

白笹山より先は数組の登山者とすれ違った。
なんか桜咲いてるぞ
2024年05月18日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 9:33
なんか桜咲いてるぞ
これはミネザクラらしい。
後で知ったが、今丁度ミネザクラのシーズンだった様だ
2024年05月18日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/18 9:33
これはミネザクラらしい。
後で知ったが、今丁度ミネザクラのシーズンだった様だ
南月山到着。
茶臼岳方面から南月山はメジャールートらしく急に登山者が増えた。
南月山もあまり眺め無いな〜と思いながらも少し先に行くと…
2024年05月18日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 9:34
南月山到着。
茶臼岳方面から南月山はメジャールートらしく急に登山者が増えた。
南月山もあまり眺め無いな〜と思いながらも少し先に行くと…
おお!こりゃ大展望!

休憩中の登山者が何組かいた
2024年05月18日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 9:34
おお!こりゃ大展望!

休憩中の登山者が何組かいた
さて、おそらく今回の核心部である黒尾谷岳ピストンを始めようと分岐を探すのだが…

道どこ!?
2024年05月18日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 9:35
さて、おそらく今回の核心部である黒尾谷岳ピストンを始めようと分岐を探すのだが…

道どこ!?
スタート地点が笹藪に覆われて道が不明瞭

初っ端から不吉な雰囲気が漂う。
あまり調べて来なかった為この先の道がどうなっているのか不安だ
2024年05月18日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 9:36
スタート地点が笹藪に覆われて道が不明瞭

初っ端から不吉な雰囲気が漂う。
あまり調べて来なかった為この先の道がどうなっているのか不安だ
黒尾谷岳遠いな…
2024年05月18日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 9:39
黒尾谷岳遠いな…
最初の藪を抜けると多少道が見える様に。
シャクナゲも咲いていた
2024年05月18日 09:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 9:41
最初の藪を抜けると多少道が見える様に。
シャクナゲも咲いていた
あの三角のピークは黒尾谷岳では無いんだよな
あれを手前で右に折れる様だ
2024年05月18日 09:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 9:43
あの三角のピークは黒尾谷岳では無いんだよな
あれを手前で右に折れる様だ
三角ピークの手前は痩せ尾根
2024年05月18日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 9:45
三角ピークの手前は痩せ尾根
茶臼岳方面の展望あり

この少し先でソロ女性とスライド。
誰も歩いてないだろうと思っていたのでびっくらこいた。
2024年05月18日 09:47撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 9:47
茶臼岳方面の展望あり

この少し先でソロ女性とスライド。
誰も歩いてないだろうと思っていたのでびっくらこいた。
下りが始まると度々笹藪区間があり、足元がよくわからず何度か滑ってしまった。
一度強目に尻餅をつき2日後激痛へ変化して参った。
2024年05月18日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 9:49
下りが始まると度々笹藪区間があり、足元がよくわからず何度か滑ってしまった。
一度強目に尻餅をつき2日後激痛へ変化して参った。
短いが急な坂を降ると黒尾谷岳まで1キロの標識
2024年05月18日 09:58撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 9:58
短いが急な坂を降ると黒尾谷岳まで1キロの標識
ゴールは常に見えてるので少し気は楽かな
2024年05月18日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 10:01
ゴールは常に見えてるので少し気は楽かな
暫く緩かった斜度がキツくなり始める。
黒尾谷岳への登り返しだ。
2024年05月18日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 10:14
暫く緩かった斜度がキツくなり始める。
黒尾谷岳への登り返しだ。
斜度が緩みゴール近し!
2024年05月18日 10:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 10:25
斜度が緩みゴール近し!
黒尾谷岳登頂!
眺望ゼロの地味山〜

休憩していたら埼玉から来たと言う夫婦が反対側から登って来た。
自分も埼玉出身だと告げると暫し雑談に花が咲く
2024年05月18日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 10:26
黒尾谷岳登頂!
眺望ゼロの地味山〜

休憩していたら埼玉から来たと言う夫婦が反対側から登って来た。
自分も埼玉出身だと告げると暫し雑談に花が咲く
こちらが反対側、モミノ木台登山口方面
とにかく急登らしい。
今回は行かないけど。

15分ほど休憩して出発した。
2024年05月18日 10:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 10:27
こちらが反対側、モミノ木台登山口方面
とにかく急登らしい。
今回は行かないけど。

15分ほど休憩して出発した。
ピストンなので帰りも笹藪地帯を抜ける
2024年05月18日 11:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 11:16
ピストンなので帰りも笹藪地帯を抜ける
シャクナゲとミネザクラを眺めながら進む
2024年05月18日 11:28撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 11:28
シャクナゲとミネザクラを眺めながら進む
ここら辺が1番薮が濃いか?
2024年05月18日 11:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 11:37
ここら辺が1番薮が濃いか?
黒尾谷岳を見下ろせる場所まで戻ってきた
2024年05月18日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 11:39
黒尾谷岳を見下ろせる場所まで戻ってきた
入口付近のヤブを抜けて南月山まで戻ってきた。
お昼時なので広場はたくさんの登山者で賑わっている。
自分も疲れたし時間的にも丁度良いので昼飯に。
2024年05月18日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/18 11:54
入口付近のヤブを抜けて南月山まで戻ってきた。
お昼時なので広場はたくさんの登山者で賑わっている。
自分も疲れたし時間的にも丁度良いので昼飯に。
沼ヶ原駐車場方面も見えてた
2024年05月18日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 12:13
沼ヶ原駐車場方面も見えてた
さて、そろそろ出発するか。
火山らしい荒涼とした景色を進む。

途中着物とお面をつけて撮影中の団体がいたがあれはなんだったんだろう
2024年05月18日 12:14撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/18 12:14
さて、そろそろ出発するか。
火山らしい荒涼とした景色を進む。

途中着物とお面をつけて撮影中の団体がいたがあれはなんだったんだろう
次第に笹とミネザクラが咲くエリアに変わった
2024年05月18日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 12:27
次第に笹とミネザクラが咲くエリアに変わった
満開だな。
まさか5月に桜が見れるなんて思わなかったわ。
2024年05月18日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 12:27
満開だな。
まさか5月に桜が見れるなんて思わなかったわ。
茶臼岳とミネザクラ、良いね〜
2024年05月18日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:27
茶臼岳とミネザクラ、良いね〜
度々足が止まる
2024年05月18日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:32
度々足が止まる
日の出平到着。
ここの分岐から沼原へ戻れるが、今回は峰ノ茶屋まで行くのでスルー
2024年05月18日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 12:33
日の出平到着。
ここの分岐から沼原へ戻れるが、今回は峰ノ茶屋まで行くのでスルー
南月山から日の出平までの稜線はミネザクラの名所として有名らしい
2024年05月18日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/18 12:35
南月山から日の出平までの稜線はミネザクラの名所として有名らしい
茶臼岳をいつもと違う角度から眺めながら楽しいハイキング
2024年05月18日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 12:37
茶臼岳をいつもと違う角度から眺めながら楽しいハイキング
日の出平を過ぎて暫く進むと徐々にミネザクラは減り始めた
2024年05月18日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:39
日の出平を過ぎて暫く進むと徐々にミネザクラは減り始めた
おお!三本槍岳、朝日岳、茶臼岳の那須岳3ピークが一望だ〜!!
2024年05月18日 12:40撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/18 12:40
おお!三本槍岳、朝日岳、茶臼岳の那須岳3ピークが一望だ〜!!
やはり茶臼岳はカッコ良いな
今日登らないのは少し残念だが、先は長いしなぁ
2024年05月18日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:48
やはり茶臼岳はカッコ良いな
今日登らないのは少し残念だが、先は長いしなぁ
牛ノ首が見えて来た。
左に続く道は見えるが峰ノ茶屋はまだ見えないんだな
2024年05月18日 12:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 12:49
牛ノ首が見えて来た。
左に続く道は見えるが峰ノ茶屋はまだ見えないんだな
牛ノ首
ベンチが沢山あり休憩ポイントになっていた
2024年05月18日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 12:51
牛ノ首
ベンチが沢山あり休憩ポイントになっていた
軽く休憩した後先へ進む
2024年05月18日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 12:52
軽く休憩した後先へ進む
姥ヶ坂
ここも沼原方面への分岐だがスルー。
しかし黒尾谷岳や南月山を経由せずこのエリアに来れるのは中々良いな。
また来る事があったらひょうたん池も行ってみるか
2024年05月18日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 12:53
姥ヶ坂
ここも沼原方面への分岐だがスルー。
しかし黒尾谷岳や南月山を経由せずこのエリアに来れるのは中々良いな。
また来る事があったらひょうたん池も行ってみるか
展望広大!
正面の山なみも地元の人はよく登るメジャー山なんだろうな。詳しくはないが…
2024年05月18日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 12:53
展望広大!
正面の山なみも地元の人はよく登るメジャー山なんだろうな。詳しくはないが…
無限地獄通過
茶臼岳は火山活動が活発なんだな
2024年05月18日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:06
無限地獄通過
茶臼岳は火山活動が活発なんだな
平坦なので荒々しい見た目に反して比較的楽だ
2024年05月18日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:07
平坦なので荒々しい見た目に反して比較的楽だ
南月山から続く稜線…
2024年05月18日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:07
南月山から続く稜線…
朝日岳と剣ヶ峰、三本槍岳
2024年05月18日 13:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:09
朝日岳と剣ヶ峰、三本槍岳
多くのハイカーとすれ違う
2024年05月18日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:11
多くのハイカーとすれ違う
峰ノ茶屋跡避難小屋が見えて来た
2024年05月18日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:19
峰ノ茶屋跡避難小屋が見えて来た
硫黄鉱山跡の分岐
2024年05月18日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:19
硫黄鉱山跡の分岐
茶臼岳からの道と接続する。
これで赤線が繋がった😆
2024年05月18日 13:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:20
茶臼岳からの道と接続する。
これで赤線が繋がった😆
ロープウェイ山麓駅への道が見える
2024年05月18日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:21
ロープウェイ山麓駅への道が見える
峰ノ茶屋跡避難小屋到着!
暑いので疲れたわ。ちょい休憩しよう
2024年05月18日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:22
峰ノ茶屋跡避難小屋到着!
暑いので疲れたわ。ちょい休憩しよう
休憩しているとロープウェイ山頂駅に行くにはどうしたら…と悩んでる人がいたので普通に下山した方が良いと提案したみた。
往復チケットは勿体無いが…
2024年05月18日 13:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 13:22
休憩しているとロープウェイ山頂駅に行くにはどうしたら…と悩んでる人がいたので普通に下山した方が良いと提案したみた。
往復チケットは勿体無いが…
休憩を終え出発。
ここからはまた、未知の道
2024年05月18日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:32
休憩を終え出発。
ここからはまた、未知の道
下の方に避難小屋が見える。
とりあえずあそこに向かうぞ〜
2024年05月18日 13:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:32
下の方に避難小屋が見える。
とりあえずあそこに向かうぞ〜
落石注意区間を抜けていく
2024年05月18日 13:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 13:35
落石注意区間を抜けていく
那須岳避難小屋到着。
稜線から10分ほどで着いてしまった
2024年05月18日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 13:42
那須岳避難小屋到着。
稜線から10分ほどで着いてしまった
中では歓談中な若者が…
2024年05月18日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:42
中では歓談中な若者が…
たくさんのザックが放置されてるがなんなんだ?
2024年05月18日 13:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:43
たくさんのザックが放置されてるがなんなんだ?
先に進むと水場があった。
若者の集団とすれ違ったが、水場に水汲みに来たのか〜!
あのザックの持ち主たちだな。
避難小屋にいた2人は留守番か。
2024年05月18日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 13:59
先に進むと水場があった。
若者の集団とすれ違ったが、水場に水汲みに来たのか〜!
あのザックの持ち主たちだな。
避難小屋にいた2人は留守番か。
延命水。
一杯飲んでみたがなかなか美味
2024年05月18日 13:59撮影 by  iPhone 12, Apple
3
5/18 13:59
延命水。
一杯飲んでみたがなかなか美味
三斗小屋と沼原の分岐。
三斗小屋は一度は行ってみたい場所ではあるが、今日は体力的にキツいから寄らず。
ここは左に折れる。
2024年05月18日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 14:06
三斗小屋と沼原の分岐。
三斗小屋は一度は行ってみたい場所ではあるが、今日は体力的にキツいから寄らず。
ここは左に折れる。
幾度か沢を渡った。
避難小屋以降ガチガチに道が整備されているので難所は無かった
2024年05月18日 14:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 14:17
幾度か沢を渡った。
避難小屋以降ガチガチに道が整備されているので難所は無かった
新緑が美しい…が意外にアップダウンがあり疲れた身体にはキツイなぁ💦
2024年05月18日 14:29撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 14:29
新緑が美しい…が意外にアップダウンがあり疲れた身体にはキツイなぁ💦
姥ヶ平下の分岐に到着。
ここを左に行けば姥ヶ平(上)に繋がっているのか

何組かのグループが行き交っていた。
2024年05月18日 14:38撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 14:38
姥ヶ平下の分岐に到着。
ここを左に行けば姥ヶ平(上)に繋がっているのか

何組かのグループが行き交っていた。
ここが茶臼岳の姿を見た最後だ
2024年05月18日 14:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 14:45
ここが茶臼岳の姿を見た最後だ
途中力尽き道の脇に座り込みインスタントコーヒーを入れて小休止してしまった
2024年05月18日 15:10撮影 by  iPhone 12, Apple
1
5/18 15:10
途中力尽き道の脇に座り込みインスタントコーヒーを入れて小休止してしまった
前を行く2グループはお疲れモード。
小休止して元気がでたので抜かさせてもらった。
まだ先は長いぜ〜
2024年05月18日 15:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 15:18
前を行く2グループはお疲れモード。
小休止して元気がでたので抜かさせてもらった。
まだ先は長いぜ〜
日の出平登山口の分岐
ここから日の出平行けるんだな
2024年05月18日 15:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 15:21
日の出平登山口の分岐
ここから日の出平行けるんだな
駐車場近道!?行くしか無い!(((o(*゚▽゚*)o)))
2024年05月18日 15:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 15:26
駐車場近道!?行くしか無い!(((o(*゚▽゚*)o)))
近道看板から15分ほどで駐車場に戻れた。
いや〜疲れた!腹減った!
2024年05月18日 15:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
5/18 15:39
近道看板から15分ほどで駐車場に戻れた。
いや〜疲れた!腹減った!
日帰り温泉にはたくさんの鯉のぼりが
2024年05月18日 16:52撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/18 16:52
日帰り温泉にはたくさんの鯉のぼりが
鴨汁蕎麦で腹を満たし、神奈川に向け3時間半の家路に着いた。
2024年05月18日 17:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/18 17:27
鴨汁蕎麦で腹を満たし、神奈川に向け3時間半の家路に着いた。

感想

チャレンジリストに那須五峰を見つけ、あと2座で完登なら久しぶりに那須に行ってみようかと思い立つ。
神奈川から高速で片道3時間半かかるので通常なら候補に入れない山だが、新車が4/27に来たばかりで長距離ドライブがしたかったのもある。
朝3時起き予定だったが起きれず4時起き、東北道は順調に進み約3時間で登山口の沼ッ原駐車場へ辿り着けた。

着いたのは朝7時を少し回っていたが、広い駐車場は既に50台ほどの車が駐まっていた。
那須岳のロープウェイ側と違いこちらはマイナールートだと思っていたのだがこちらもよく歩かれている様だ。

先ず白笹山から南月山へ至る急登を約2時間かけて登る。
寝不足の身体には辛い登りだが標高を上げるに従い次第に展望が得られ、ミネザクラやシャクナゲの花が楽しめた。
ここまで数人とすれ違うだけだったが、南月山に着いた途端たくさんの登山者を見かけるようになる。
山頂からは那須岳を構成する3つのピークが一望出来た。

さて、今回那須五峰完登が目的なので南月山に続いて最後ピークである黒尾谷岳にも寄らねばならない。
白笹山から南月山へ向かう途中の稜線から見えた黒尾谷岳はかなり遠そうで標高差まあった。
しかも南月山から黒尾谷岳へ向かう分岐付近も笹藪に覆われており道が見えない。
よく調べて来なかったがこれはヤバいかも…
この黒尾谷岳へのピストンが本山行の核心部と言えよう。
先に進むと意外に道はしっかりしていたが、痩せ尾根や笹藪などあり注意が必要だ。

南月山まで戻るとちょうどお昼どきでたくさんの登山者で賑わっていた。
南月山から牛ノ首までの稜線はこの時期はミネザクラのシーズンらしくそのせいかもしれない。

ここから先はよく整備されたハイキングコースで人も多い。
特に難所も無く峰ノ茶屋跡避難小屋~那須岳避難小屋と経由し沼ッ原へ戻ったが、単調で距離があり精神的にも疲れた。

那須岳のロープウェイと反対側は初めてだったが、変化に富み楽しめるハイキングだった。
神奈川から遠すぎるのだけが難点かな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら