記録ID: 8509137
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼岳 沼っ原池
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:57
距離 14.4km
登り 1,087m
下り 1,087m
天候 | ガスから晴れたりガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から 南月山までは 悪路 |
その他周辺情報 | 那須グリーングリーン |
写真
撮影機器:
感想
多分 6,7年前の秋口に此処から登ったと思いましたが、今回は駐車場ガラガラ
前夜半から駐車 1台、私が駐車場に着いた時に登山開始された2人組 だけ かな
何か 熊出没多いし 不安に成る 取り敢えず 鈴付けてビクビクしながら行きました 最初は 石ころゴロゴロの林道ですが 上り下りの激しい狭い登山道なので人気無いのも頷けます 下草が刈られており 感謝ですが 刈られて直ぐなので 上を歩くと滑るし下りはきつい そうこう歩いて居る内に 白笹山 南月山と進み メジャーな登山道の牛ヶ首に到着 休憩後 ロープウェイ側と合流する登山道から 那須岳に向かう 那須岳神社 祠でお参り後 記念写真と 頂上は混んでいるので 御鉢巡りに行こうとすると こんにちわ と声がして振り帰ると 7月上旬に日光白根山でお会いした方と またも偶然にもお会いしまして びっくり 峰の茶屋から来ていました少しお話させて頂いて ぐるりと回り牛ヶ首から 下山方向に向かいました
帰りは登りは有りますが 下山方向なので楽です かなり気温も上がり 水分摂取が増える 悪路を滑りながら 頭をぶつけたり 枝で擦れたりで 無事に下山出来ました 熊さんに会わなくて良かった 駐車場は 観光客が数台いましたが アブ攻撃に苦労していた様子でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する