記録ID: 681595
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
黄色の季節〜尾瀬〜
2015年07月19日(日) 〜
2015年07月20日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 30:34
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 686m
- 下り
- 870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:20
距離 17.9km
登り 274m
下り 462m
15:40
2日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 2:16
- 合計
- 7:07
距離 14.0km
登り 398m
下り 410m
天候 | 1日目 曇り〜小雨〜曇り時々晴れのち雨 2日目 霧〜曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
2日目 一ノ瀬から大清水までシャトルバス。乗り換えて第二駐車場までバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
元湯山荘から三条の滝まで/見晴(十字路)から沼尻まで/尾瀬沼ビジターセンターから尾瀬沼山荘まで 上記全て腐敗した木道、泥道、滑りやすい石岩の道に注意。 |
その他周辺情報 | 道の駅白沢 |
写真
右にやや傾いたお部屋。三半規管やられないように注意。
繁忙期の筈なのに、2人で8畳の贅沢さ。
またまた雑魚寝はお預けです。
SBは完全に圏外。たまにはいいですよね。
宿にあるマンガ「岳」で暇つぶし。
繁忙期の筈なのに、2人で8畳の贅沢さ。
またまた雑魚寝はお預けです。
SBは完全に圏外。たまにはいいですよね。
宿にあるマンガ「岳」で暇つぶし。
ここでアイス休憩。
食べ終わる頃には、売り切れになっていました。
ここを少し過ぎた辺りで、釈由美子さんとすれ違いました。BSのにっぽん百名山の収録中だったのかな?
何かリポートしながらだったけど、
いつも通り、「こんにちは〜」と御挨拶しました。
食べ終わる頃には、売り切れになっていました。
ここを少し過ぎた辺りで、釈由美子さんとすれ違いました。BSのにっぽん百名山の収録中だったのかな?
何かリポートしながらだったけど、
いつも通り、「こんにちは〜」と御挨拶しました。
感想
念願だった尾瀬ヶ原からの尾瀬沼ハイキング。
星空は見られなかったですが、天気もなんとか持ってくれて
充実の2日間でした。
雨上がりということもあり、多数滑る箇所もあり
なかなかスリリングな山歩きでした。
木道は腐っている箇所も多く、かなり足元に気を遣いました。
今度はアヤメ平辺りを散策してみようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する