記録ID: 681751
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
水量がちょっと多かった棒ノ折山
2015年07月20日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 779m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武鉄道 飯能駅 <バス> 駅の北口2番乗り場からで「さわらびの湯」まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の影響か、前日に雨が降ったか、白谷沢は水量が多かったです。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯は3時間800円 http://sawarabino-yu.jp/ |
写真
感想
2ヶ月以上ぶりの登山!!
そんなにハードじゃないけど、良さそうな山に行きたい。
ということを考えて、夏だし川沿いをいく棒ノ折山がいいだろうと行って来ました。
飯能駅でバスを待っているときに、前にいたおばさま2人に「水量どうでしょかねぇ」と聞かれて、
台風も結構前なので大丈夫だと思いますよ。と言うようなことを伝えてしまっていた。
その方たちはどのルートで行くかまだ決めかねていたようだが。。
登山開始して実際に白谷沢に来て見ると、
川(沢)と岩の組み合わせ!
それを越えていくのがとても楽しくてリフレッシュできた!
けど思った以上に水多くないか?やっぱり増水してるよね??
という印象だったので、あのとき余計なこと言わなければ良かったかなぁとちょっと後悔してました。
そして、「もし沢を登ってくるのなら無理しませんように」とも願ってました。
そんな思いも持ちつつ、久しぶりの登山を楽しみつつ棒ノ折山に到着
ちょっと休憩してると、蜂がブンブン飛んでくる!
結構大きいしこりゃ長居できないなという思いと、
思った以上にペースが良かったので早めに下山できるかなという考えもあって早々に頂上を後にします。
その後下っていると、駅で話した2人のおばさまが登ってきた!
「どこ登ってきました?」「大丈夫でしたか?」という話をして、
無事楽しみながら登ってこられたことが確認できた。
よかったー
それを聞いて一安心。あとはささっと下山です。
帰りにさわらびの湯にはよらず、ちょうどいいタイミングのバスに乗って帰りました。
暑かったけど、久しぶりの登山で癒されました〜〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する