ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 682014
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

坪庭〜北横岳〜二子池〜蓼品山〜プール平

2015年07月20日(月) 〜 2015年07月21日(火)
 - 拍手
fujisato その他1人
GPS
29:15
距離
20.7km
登り
1,509m
下り
1,921m

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
1:30
合計
5:30
13:00
13:10
0
13:10
10
13:20
13:30
40
14:10
10
14:20
80
15:40
15:50
20
16:10
10
16:20
10
16:30
0
16:30
30
17:00
2日目
山行
10:10
休憩
0:30
合計
10:40
6:00
80
7:20
20
7:40
100
9:20
10
9:30
10
9:40
20
10:30
11:00
120
13:00
60
15:00
30
15:30
70
16:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
蓼品山頂付近は岩場なので踏み外さないように注意。
出発地点のロープウエイ駅。
2015年07月20日 11:33撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 11:33
出発地点のロープウエイ駅。
こんな青空なら良い山行になるのは保証されたようなもの
2015年07月20日 11:32撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/20 11:32
こんな青空なら良い山行になるのは保証されたようなもの
チケットも買って準備万端
2015年07月20日 11:28撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 11:28
チケットも買って準備万端
景気付けに牛乳飲んでいざ出発
2015年07月20日 11:29撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/20 11:29
景気付けに牛乳飲んでいざ出発
約7分で坪庭の駅まで到着
2015年07月20日 11:57撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 11:57
約7分で坪庭の駅まで到着
風が冷たい!平地にいたら35度なのに。クーラーいらず
2015年07月20日 11:57撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 11:57
風が冷たい!平地にいたら35度なのに。クーラーいらず
今回の出で立ち ザックをオスプレーホーネット46に大きくしてみた
2015年07月20日 11:26撮影 by  GS02, HUAWEI
2
7/20 11:26
今回の出で立ち ザックをオスプレーホーネット46に大きくしてみた
46リットルにテント泊一式を入れてきた。かなりのライトウエイトなんだろう。必要十分とはこのこと。
2015年07月20日 12:32撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/20 12:32
46リットルにテント泊一式を入れてきた。かなりのライトウエイトなんだろう。必要十分とはこのこと。
坪庭。普通の服でも来れるところなので、人気スポットのようだ
2015年07月20日 11:59撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 11:59
坪庭。普通の服でも来れるところなので、人気スポットのようだ
まずは神社に安全祈願
2015年07月20日 12:38撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 12:38
まずは神社に安全祈願
溶岩だらけの小山を登る
2015年07月20日 12:43撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 12:43
溶岩だらけの小山を登る
振り返ってみる山頂駅
2015年07月20日 12:42撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 12:42
振り返ってみる山頂駅
木々の緑が素晴らしい
2015年07月20日 12:48撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 12:48
木々の緑が素晴らしい
ここから北横岳を目指す本格的登山道
2015年07月20日 12:49撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 12:49
ここから北横岳を目指す本格的登山道
2015年07月20日 12:58撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 12:58
2015年07月20日 12:58撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 12:58
崩れそうな階段もある
2015年07月20日 13:07撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:07
崩れそうな階段もある
通ってきた道に人がいるのが小さく見える。
2015年07月20日 13:12撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:12
通ってきた道に人がいるのが小さく見える。
2015年07月20日 13:17撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:17
まさに山に分け入っていくという印象
2015年07月20日 13:19撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:19
まさに山に分け入っていくという印象
2015年07月20日 13:22撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:22
2015年07月20日 13:36撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:36
山小屋横に登山道は続く
2015年07月20日 13:38撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:38
山小屋横に登山道は続く
この階段を上ると上に抜けそう
2015年07月20日 13:49撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:49
この階段を上ると上に抜けそう
ずいぶん高度を稼いだ
2015年07月20日 13:50撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:50
ずいぶん高度を稼いだ
北横岳 南峰にてパチリ。風は強いがウインドブレイカーで問題なし。二日目に行く予定の蓼科山が顔をのぞかせる
2015年07月20日 13:56撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:56
北横岳 南峰にてパチリ。風は強いがウインドブレイカーで問題なし。二日目に行く予定の蓼科山が顔をのぞかせる
三角点ゲット
2015年07月20日 13:53撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:53
三角点ゲット
頭上を抜けていく雲の群れ
2015年07月20日 13:53撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 13:53
頭上を抜けていく雲の群れ
5分ほど歩いて北横岳 北峰に到着。こちらはあまり人がいない。
2015年07月20日 14:09撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 14:09
5分ほど歩いて北横岳 北峰に到着。こちらはあまり人がいない。
2015年07月20日 14:11撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 14:11
ここから下り、二子池キャンプ地を目指す。二日目は登り返して蓼科へ。のぼり応えのあるルートになりそう
2015年07月20日 14:12撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 14:12
ここから下り、二子池キャンプ地を目指す。二日目は登り返して蓼科へ。のぼり応えのあるルートになりそう
苔の群生がすごい。石の多い急坂なので、スリップに注意。
2015年07月20日 14:59撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 14:59
苔の群生がすごい。石の多い急坂なので、スリップに注意。
とにかく下りまくって亀甲池に到着。ここをキャンプ地にしようかと思うほど疲れが来てしまった。
2015年07月20日 15:30撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 15:30
とにかく下りまくって亀甲池に到着。ここをキャンプ地にしようかと思うほど疲れが来てしまった。
意を決して二子池を目指す。今度はコケから笹に植生が変わる
2015年07月20日 15:38撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 15:38
意を決して二子池を目指す。今度はコケから笹に植生が変わる
しばらく上るとまたコケに変わる
2015年07月20日 15:50撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 15:50
しばらく上るとまたコケに変わる
2015年07月20日 15:54撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 15:54
2015年07月20日 16:01撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 16:01
見えてきた二子池。キャンプ地はここだが受け付けは対岸という疲れた体にはたまらない仕様。
2015年07月20日 16:10撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/20 16:10
見えてきた二子池。キャンプ地はここだが受け付けは対岸という疲れた体にはたまらない仕様。
受付の二子池ヒュッテ。建物の向こうの雄池では池の水をくんで飲める。キャンプ地は雌池。
2015年07月20日 16:24撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 16:24
受付の二子池ヒュッテ。建物の向こうの雄池では池の水をくんで飲める。キャンプ地は雌池。
受付のおばちゃんの話では、今夜は雷雨かもしれないとのこと。ドームシェルターにポンチョで前室を作る。(正直出入りが難しい)ここで一泊し英気を養う。
2015年07月20日 17:35撮影 by  GS02, HUAWEI
7/20 17:35
受付のおばちゃんの話では、今夜は雷雨かもしれないとのこと。ドームシェルターにポンチョで前室を作る。(正直出入りが難しい)ここで一泊し英気を養う。
翌朝出発時の出で立ち。幸い雨は降らず、深夜に満天の星を拝むことができた。心も体もリフレッシュと行きたいがさてどうなるか?
2015年07月21日 06:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
7/21 6:02
翌朝出発時の出で立ち。幸い雨は降らず、深夜に満天の星を拝むことができた。心も体もリフレッシュと行きたいがさてどうなるか?
雄池でペットボトル分の水を補給。
2015年07月21日 06:28撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:28
雄池でペットボトル分の水を補給。
安全祈願
2015年07月21日 06:26撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:26
安全祈願
小屋の左から登山道へ入る
2015年07月21日 06:26撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:26
小屋の左から登山道へ入る
ナナカマドからの木漏れ日がまぶしい
2015年07月21日 06:48撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:48
ナナカマドからの木漏れ日がまぶしい
笹ヤブを上っていく
2015年07月21日 06:56撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:56
笹ヤブを上っていく
開けたところに出た 二子山山頂らしい
2015年07月21日 06:57撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/21 6:57
開けたところに出た 二子山山頂らしい
蓼科ははるか遠く
2015年07月21日 06:57撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/21 6:57
蓼科ははるか遠く
2015年07月21日 06:57撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:57
ウインドウズの壁紙みたい。あれも実在の景色らしい
2015年07月21日 06:59撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:59
ウインドウズの壁紙みたい。あれも実在の景色らしい
2015年07月21日 06:59撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 6:59
2015年07月21日 07:01撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:01
相方の60Lのザックはかなり重そう
2015年07月21日 07:09撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/21 7:09
相方の60Lのザックはかなり重そう
ハイ三角点
2015年07月21日 07:10撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:10
ハイ三角点
各界のプリンス、二子山親方とは関係は…無いね
2
各界のプリンス、二子山親方とは関係は…無いね
2015年07月21日 07:21撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:21
ここから下って大河原峠へ
2015年07月21日 07:25撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:25
ここから下って大河原峠へ
こちらの登山口にも車が数台止まっていた。ピストンする方もいるのだろう。
2015年07月21日 07:31撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:31
こちらの登山口にも車が数台止まっていた。ピストンする方もいるのだろう。
大河原峠の小屋。平日で営業していないかも?朝なのでひっそりしていた
2015年07月21日 07:44撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:44
大河原峠の小屋。平日で営業していないかも?朝なのでひっそりしていた
ジュースでも買おうかと思ったのに何も入っていない絶望の自販機。鍵はしっかりついている
2015年07月21日 07:41撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:41
ジュースでも買おうかと思ったのに何も入っていない絶望の自販機。鍵はしっかりついている
次の目的地将軍平を目指すが、ルートを間違え思わぬ藪漕ぎへ。途中で断念し引き返す。大河原苑地という看板がある方が正解。
2015年07月21日 07:54撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 7:54
次の目的地将軍平を目指すが、ルートを間違え思わぬ藪漕ぎへ。途中で断念し引き返す。大河原苑地という看板がある方が正解。
正解ルートでもこの石を超えていく感じ
2015年07月21日 08:27撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 8:27
正解ルートでもこの石を超えていく感じ
2015年07月21日 08:41撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 8:41
水たまりに気を浮かべただけの橋もある。泥はね注意
2015年07月21日 09:05撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 9:05
水たまりに気を浮かべただけの橋もある。泥はね注意
2015年07月21日 09:19撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 9:19
立ちがれた木
2015年07月21日 09:25撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 9:25
立ちがれた木
このあたりが将軍平か?
2015年07月21日 09:39撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 9:39
このあたりが将軍平か?
蓼科山直下の山荘。簡易売店が設置されており、手ぬぐいや各種グッズが売られていた。小屋主さんの趣味なのか、シンギングボウルという楽器もあり。自分がさっと実演すると、なかなかすぐ慣らせる人はいないと評判に。
2015年07月21日 09:44撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 9:44
蓼科山直下の山荘。簡易売店が設置されており、手ぬぐいや各種グッズが売られていた。小屋主さんの趣味なのか、シンギングボウルという楽器もあり。自分がさっと実演すると、なかなかすぐ慣らせる人はいないと評判に。
気を良くして手ぬぐい二枚とアイスを買い一服。
2015年07月21日 09:54撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 9:54
気を良くして手ぬぐい二枚とアイスを買い一服。
一休みした後はいよいよ頂上へアタック
2015年07月21日 10:12撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 10:12
一休みした後はいよいよ頂上へアタック
鎖場ありの岩場の急登が続く
2015年07月21日 10:21撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 10:21
鎖場ありの岩場の急登が続く
二子山がはるか遠く
2015年07月21日 10:35撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 10:35
二子山がはるか遠く
1時間も登っただろうか?山頂が見えてきた
2015年07月21日 10:46撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 10:46
1時間も登っただろうか?山頂が見えてきた
2015年07月21日 10:46撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 10:46
三角点ゲット
2015年07月21日 10:53撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 10:53
三角点ゲット
山頂でパチリ。
南八ヶ岳に乾杯
見渡す限りの岩岩岩
2015年07月21日 10:54撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 10:54
見渡す限りの岩岩岩
2500mにアゲハチョウがいる
2015年07月21日 10:59撮影 by  GS02, HUAWEI
1
7/21 10:59
2500mにアゲハチョウがいる
しばし休憩ののち下山開始
2015年07月21日 11:20撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 11:20
しばし休憩ののち下山開始
女神茶屋をめざす
2015年07月21日 11:21撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 11:21
女神茶屋をめざす
ごろごろの岩場なので歩行注意
2015年07月21日 11:26撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 11:26
ごろごろの岩場なので歩行注意
十数分の間に雲がどんどん増えてくる
2015年07月21日 11:41撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 11:41
十数分の間に雲がどんどん増えてくる
2015年07月21日 11:51撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 11:51
岩の急登が切れるとザレ場になる。砂で踏ん張りがきかないので店頭注意
2015年07月21日 12:26撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 12:26
岩の急登が切れるとザレ場になる。砂で踏ん張りがきかないので店頭注意
苔の平地に出たと思ったらまた岩の急登を3回繰り返す
2015年07月21日 12:50撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 12:50
苔の平地に出たと思ったらまた岩の急登を3回繰り返す
2015年07月21日 13:00撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 13:00
2015年07月21日 13:02撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 13:02
2015年07月21日 13:26撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 13:26
2015年07月21日 13:40撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 13:40
笹ヤブからの急登を抜けると女神茶屋も近い
2015年07月21日 14:02撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 14:02
笹ヤブからの急登を抜けると女神茶屋も近い
見えてきた女神茶屋。営業はしておらず水は補給できなかった
2015年07月21日 14:06撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 14:06
見えてきた女神茶屋。営業はしておらず水は補給できなかった
ここから信玄某道を通り親湯、プール平方面へ
2015年07月21日 14:16撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 14:16
ここから信玄某道を通り親湯、プール平方面へ
2015年07月21日 14:23撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 14:23
フラットな道が続くも、足の裏の疲れがピークでいったん座って休憩。
2015年07月21日 14:40撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 14:40
フラットな道が続くも、足の裏の疲れがピークでいったん座って休憩。
最後の分岐で親湯へ降りる階段に出る
2015年07月21日 15:31撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 15:31
最後の分岐で親湯へ降りる階段に出る
この橋を渡って一般道へつながる
2015年07月21日 15:38撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 15:38
この橋を渡って一般道へつながる
巨大なバンガローを模したホテル親湯
2015年07月21日 15:39撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 15:39
巨大なバンガローを模したホテル親湯
おやゆ、と読んでいたら、正しくは「しんゆ」でした
2015年07月21日 15:52撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 15:52
おやゆ、と読んでいたら、正しくは「しんゆ」でした
しんゆ入口から5分ほど歩き、バス停のあるプール平へ。最終バスまで1時間あるので共同浴場で汗を流す。
が、手の日焼けが痛くて文字通り肩までしか浸かれなかった
2015年07月21日 16:31撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 16:31
しんゆ入口から5分ほど歩き、バス停のあるプール平へ。最終バスまで1時間あるので共同浴場で汗を流す。
が、手の日焼けが痛くて文字通り肩までしか浸かれなかった
茅野駅から見た八ヶ岳方面。ものすごい雲が出ていた。
2015年07月21日 18:06撮影 by  GS02, HUAWEI
7/21 18:06
茅野駅から見た八ヶ岳方面。ものすごい雲が出ていた。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら