ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6822181
全員に公開
トレイルラン
甲信越

刈羽黒姫山(山開き) ~実家近くより

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:46
距離
29.0km
登り
1,195m
下り
1,196m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:14
合計
5:47
7:49
179
スタート地点
10:48
10:59
2
11:01
11:04
2
11:06
11:06
150
13:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
堤防をスタート。
目指す刈羽黒姫山。
2024年05月19日 07:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/19 7:49
堤防をスタート。
目指す刈羽黒姫山。
割と最近気づいた。(^^;
苗場山が見えるのね。
2024年05月19日 07:52撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/19 7:52
割と最近気づいた。(^^;
苗場山が見えるのね。
八石山に見送られる。
2024年05月19日 07:55撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 7:55
八石山に見送られる。
舗装路から砂利道へ。
2024年05月19日 08:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 8:14
舗装路から砂利道へ。
普段使っていないコンデジを持ってきたが、白飛びしやすい。
2024年05月19日 08:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/19 8:21
普段使っていないコンデジを持ってきたが、白飛びしやすい。
大して登っていないが越後三山が見えた。
2024年05月19日 08:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 8:24
大して登っていないが越後三山が見えた。
ニガナ
2024年05月19日 08:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 8:24
ニガナ
タニウツギ
2024年05月19日 08:27撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 8:27
タニウツギ
離陸準備
2024年05月19日 08:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 8:33
離陸準備
ヤマツツジ
2024年05月19日 08:40撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 8:40
ヤマツツジ
林業用の道から藪漕ぎして桜峠へ。
2024年05月19日 08:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 8:49
林業用の道から藪漕ぎして桜峠へ。
安心路
2024年05月19日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/19 8:50
安心路
東電の巡視路でした。
桜峠はどこ?と探して進んだが方向が変わったので引き返した。
2024年05月19日 08:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 8:51
東電の巡視路でした。
桜峠はどこ?と探して進んだが方向が変わったので引き返した。
No99は直進。
なんか1からどういうルートか見たくなる。
こちらへは行きません。
2024年05月19日 08:58撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 8:58
No99は直進。
なんか1からどういうルートか見たくなる。
こちらへは行きません。
黒姫山はまだまだ先。
2024年05月19日 09:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 9:30
黒姫山はまだまだ先。
大迂回して別俣登山口に到着。
4台くらいは駐車できるかな。
2024年05月19日 09:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 9:36
大迂回して別俣登山口に到着。
4台くらいは駐車できるかな。
迂回する前に直登しようとした藪。
この先150mがUターンポイント。
登山装備だったら通っていたが。
2024年05月19日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/19 9:55
迂回する前に直登しようとした藪。
この先150mがUターンポイント。
登山装備だったら通っていたが。
ここのブナ林はきれい。
2024年05月19日 10:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/19 10:14
ここのブナ林はきれい。
もう一枚。
2024年05月19日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/19 10:15
もう一枚。
今シーズン初のギンリョウソウ。
2024年05月19日 10:31撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/19 10:31
今シーズン初のギンリョウソウ。
清水谷ルートと合流。
2024年05月19日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/19 10:34
清水谷ルートと合流。
木々の間から米山
2024年05月19日 10:36撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 10:36
木々の間から米山
今日は山開き。
神主さん曰く、昔は600人集まったそう。
今日は40~50人か。
2024年05月19日 10:51撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/19 10:51
今日は山開き。
神主さん曰く、昔は600人集まったそう。
今日は40~50人か。
お汁粉をいただきました。
2024年05月19日 10:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5
5/19 10:49
お汁粉をいただきました。
集合写真撮影。
5月末に柏崎市HPに掲載されます。
2
集合写真撮影。
5月末に柏崎市HPに掲載されます。
山頂
2024年05月19日 11:04撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
3
5/19 11:04
山頂
先週登った越後駒ケ岳。
2024年05月19日 11:02撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 11:02
先週登った越後駒ケ岳。
登りと異なる景色のブナ林
2024年05月19日 11:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
5/19 11:32
登りと異なる景色のブナ林
白倉ルートへ行くと林道。
Simafukuさんはここまでモトクロスバイクで来たことがあるそう。
訂正)普通の原付🛵だったとのこと。
2024年05月19日 11:41撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 11:41
白倉ルートへ行くと林道。
Simafukuさんはここまでモトクロスバイクで来たことがあるそう。
訂正)普通の原付🛵だったとのこと。
立派な案内。
ここまでの途中、林道をカットして藪漕ぎしました。
2024年05月19日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/19 11:53
立派な案内。
ここまでの途中、林道をカットして藪漕ぎしました。
舗装路の向こうは浅草岳、毛猛山塊。
後から考えるとUターンした道とこの道は繋がっていたのだろう。林道黒姫山線でしょう。この道の下に県道424号があり、途中でそちらへ降りた。
2024年05月19日 11:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 11:54
舗装路の向こうは浅草岳、毛猛山塊。
後から考えるとUターンした道とこの道は繋がっていたのだろう。林道黒姫山線でしょう。この道の下に県道424号があり、途中でそちらへ降りた。
白倉の源水。
冷たくてうまい!
2024年05月19日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/19 12:03
白倉の源水。
冷たくてうまい!
オオカメノキ
2024年05月19日 12:11撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 12:11
オオカメノキ
県道424号は路肩が崩れているので車両通行止めです。
2024年05月19日 12:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 12:14
県道424号は路肩が崩れているので車両通行止めです。
水田跡と遠く苗場山、鳥甲山まで望めた。
2024年05月19日 12:43撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
5/19 12:43
水田跡と遠く苗場山、鳥甲山まで望めた。
広い畑と刈羽黒姫山
2024年05月19日 12:46撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 12:46
広い畑と刈羽黒姫山
振り返って刈羽黒姫山と鯖石川
2024年05月19日 13:30撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 13:30
振り返って刈羽黒姫山と鯖石川
堤防を歩きゴール。
2024年05月19日 13:32撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
5/19 13:32
堤防を歩きゴール。

感想

黒姫さん。(米山さん、八石さんと並び、さん付けです)
幼少より実家から外に出れば見える山。
一度、実家から歩いて行ってみようと今回山開きに合わせて、未踏ルートを含め辿った。
石曽根から別俣への林道が地図上になく、途中登山道に乗れるかと舗装路を歩いた。確かに藪漕ぎすれば行けたのだが、やはり登山口から登ろうと引き返した。
直前に桜峠を探して藪漕ぎしたばかりで、タイツ、短パン、トレランシューズという軽装だったので、結構足が傷だらけになった。また傷が増える<戻るという選択だった。
鵜川神社に着くとワイガヤ状態で、こんなに人がいる山は初めてだった。
柏崎市観光協会の方々がお汁粉を振る舞っていたのでありがたく頂戴した。
その後、集合写真を撮影したのだが、写っているかな。
柏崎市 登山HP 5月末に集合写真がUPされます。
https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/kanko_bunka_sports/kanko/asobu_tanoshimu_taikensuru/tozan/index.html

帰りのロードは暑かったが、全般割と涼しく気持ちの良い山行だった。

トレラン区分としたが、いつものスロージョギングで。
休憩時間が14分となっているが、実際はもっと休んでいます。

メモ
水分 0.5ℓ/1.4ℓ(水、ゼリー1ケ、お汁粉)
パン2ケ、グラノーラ少々、塩タブレット1ケ
水分摂取が少なすぎたか。鵜川神社手前でふくらはぎ攣り気味。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

Tomさんこんばんは!
さすがの地元 庭先ですね〜
こなれてる感をハンパなく感じます。 カッコイイ!

ありがとうございました!
2024/5/19 21:57
いいねいいね
1
E-gunmaさん
おはようございます!
地元とはいえ通ったことがない林道はなかなか楽しかったです。

谷川のイチゲが咲き始めましたね。行かなきゃです。
コメントありがとうございました。
2024/5/20 6:42
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら