ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68252
全員に公開
沢登り
白神山地・岩木山

S沢

2010年06月12日(土) 〜 2010年06月13日(日)
 - 拍手
sawaya morikazu その他3人
天候 最高
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
コース状況/
危険箇所等
ルンルン気分で、気軽に楽しめます。 天気が良ければ、初級上の遡行です。
一人ずつ急いで渡れ〜。
2005年01月14日 05:48撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1
1/14 5:48
一人ずつ急いで渡れ〜。
泳ぎたいけど、つめたい〜〜〜。
2005年01月14日 06:56撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1/14 6:56
泳ぎたいけど、つめたい〜〜〜。
タープで快適睡眠。
2005年01月14日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1/14 14:26
タープで快適睡眠。
星がきれいでした。
2005年01月14日 23:16撮影 by  PENTAX Optio WP, PENTAX Corporation
1/14 23:16
星がきれいでした。
すごいスノーブリッジ。たくさん渡りました。
2010年06月12日 10:12撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
6/12 10:12
すごいスノーブリッジ。たくさん渡りました。
あと1時間ほどで頂上かな。がっくり。
2010年06月13日 10:42撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
6/13 10:42
あと1時間ほどで頂上かな。がっくり。

感想

今シーズン初の沢登りに加えて、初めてのS沢。
しかも泊まり・・・。大丈夫かなと心配がつのる。
沢に足を入れたら、思ったよりも水が温かく心地いい。来てよかったと思った。
里は初夏の暑さだけど、山はまだ春の寒さかなと思ったら・・・こんなに温かくていいものだったのか〜。
肝心の虫は???いないはずと聞いていたが、ぶんぶん寄ってくる。
リーダーの嘘つき。蚊取り線香で防衛する。

S沢の岩は滑るので、たがじょではなくフェルトのほうがよかったかも。
転ばないように、気を遣いながら歩く。
魚止めの滝は高くて、水しぶきで景色がかすんでいた。
テン場は、広くて平でなかなかいい。
夕方になっても寒くなく、快適だった。
shinさんが途中で、椎茸や平茸をゲット。山菜もたくさんゲット。
いつも一人で歩いているshinさんから、山菜料理の仕方を教えてもらい、豪勢な晩ご飯となった。
たらの芽のきんぴらが好評だった。
夜は冷えるかと思ったが、ぐっすり眠れた。朝も露がおりず、さわやかな目覚め。

スノーブリッジも初体験。天然のトンネルをゆっくり楽しむ暇もなく、足早に通り過ぎる。
沢を詰めていくと、雪渓も長くなってきた。たがじょでも滑るので、アイゼンが欲しいと独り言を言う。
小さな滝でも、けっこう濡れてしまい、つめあがるほどに水は冷たく、手が言うことをきかない。
頂上に近づくにつれ、二俣がたくさんあり、どこを歩いているのか???だらけだった。地図読み、ぜんぜんだめでした。
10分ほど藪漕ぎしたら、頂上到着。景色がよく、気分がよかった。

帰りの登山道では、重い荷物と疲労から、足をひねってねんざしてしまう。
痛くてしばらくうずくまる。帰ったら、足首腫れてました・・・。
ちゃんとトレーニングせずに、今シーズン初の沢泊まりをしたから、ちょっと無理しちゃったかなあと反省。
それにしても、お天気に恵まれ、沢ももう初夏の装いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人

コメント

よくわからないけど 楽しそう
コース状況 ルンルン気分で楽しめます。
   ↑
とても抽象的だけど、抽象画のように気持ち伝わる文章です。早く写真ものせて
2010/6/14 21:06
ヤマレコ山行記録練習中です
八甲田登さん、ヤマレコ山行記録練習中です

HPの書き込み、5級の沢登りより難しいですね。

少しずつ練習して皆さん見たいに上手くなりたいです。
2010/6/14 21:35
もりかずさん
天然のトンネルはゆっくり楽しまず、足早にかけぬけましょう!
2010/6/15 0:24
そうなんですね・・・
お上りさんのように、物珍しく眺めて歩いてたら、「早く歩け〜!」と、叫ばれました。
今週の宇樽部沢、よろしくお願いします。
2010/6/15 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら