記録ID: 682573
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山(初狩)〜湯ノ沢峠 お花畑はどんな感じに?
2015年07月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,668m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り 一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:やまと天目山温泉からバス→甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初狩駅から藤沢経由の沢沿いの道では 5回位沢を渡ります |
写真
感想
寂ショウ尾根にイワカガミが咲いた5月に一度歩いた道
その時 湯ノ沢峠のお花畑にお花が咲く頃 もう一度歩いてみたいなと思いました。
今日は初狩駅から出発。まだ歩いたことのない滝子山への道です。
連休2日目でも 静かな初狩駅でした。
滝子山への登山道を入ると沢沿いの道です。5回位渡渉しますが、今回は台風の後で水量が多く、渡るべきところで渡れずに難儀しました。
こういうときコンパス短いと損だよねえ と思いながら
それでも濡れずに渡れたのは ゴアのお靴のおかげですね。
初狩駅から登ると 滝子山の大きさを実感できる気がします。
たくさんの緑の葉がギラギラの太陽を遮って 風が爽やかでした。
天下石からハマイバ丸あたりまではノイバラロード。若干遅かったかな といった感じですが ノイバラの森の中を右を向いたり、左を向いたりしながら
楽しく歩きました。
ハマイバ丸を過ぎていよいよ草原のお花畑の始まりです。
ヨツバヒヨドリや白や黄色のニガナ、ピンクのシモツケやヤマオダマキが出迎えてくれます。
アザミロードも素敵です。
湯ノ沢峠のお花畑はきっともう少し後のほうがよかったのでしょうね。
それでも十分癒されました!
9月になると湯ノ沢峠はススキ原になり タムラソウやカイフウロ、ウメバチソウやマツムシソウが咲くそうです。
紅葉の頃 雪をまとった富士山を見ながら歩くのもよいですね。
来年はスズランが咲き 満開のミツバツツジの頃に来てみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する