記録ID: 6831453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
楽しい神奈中バスでヤビツ峠。表尾根で塔ノ岳へ
2024年05月21日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,556m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:47
距離 14.1km
登り 1,083m
下り 1,559m
17:16
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されているので慎重に通れば大丈夫です。年々少しずつ崩落しているので注意は必要です。 |
その他周辺情報 | ヤビツ峠のトイレは工事中ですので表尾根登山口のトイレをおすすめします。 |
写真
撮影機器:
感想
夏山トレーニングを兼ねて久しぶりの丹沢表尾根コース。
いつもは大倉尾根のピストンですので今回はヤビツ峠からにしました。
表尾根コースはアップダウンが有り楽しめます。
秦野駅からヤビツ峠までは朝一本のみで大山へのアクセスにもなっているのでバスは平日にもかかわらず混雑してます。学生さん達の通学にも利用されてるので大変です。電車の遅れもあってバス停に着いたのがギリギリでしたので座れるはずも無くヤビツ峠まで立って行きます。
蓑毛に向かう峠道からバスの運転手さんの楽しいアナウンスが始まります。大混雑の乗客は一瞬にして場が和み路線バスから観光バスに変化します!左側の眺望、右側眺望、ヒル情報から熊の出没まで!ノリに乗ってきて運転手さんの趣味のゴルフ話、奥さんの方がスコアが良いなど…到着時には拍手喝采!!神奈中バス最高でした♫
ヤビツ峠のトイレは工事中ですので車道を2キロ弱歩いた先にトイレがあるので安心です。
久しぶりに来た表尾根コースの崩落が激しく前に来た時よりアップダウンがキツイと思いました。
天気は微妙で眺望を楽しむよりトレッキングを楽しもうと思いましたが一日を振り返るとバスのアナウンスが一番楽しかったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する