ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6843017
全員に公開
ハイキング
甲信越

【日本三百名山 #167】鉢伏山(三峰駐車場→二ツ山→鉢伏山→扉温泉→扉峠→三峰駐車場)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
27.3km
登り
1,792m
下り
1,781m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
0:50
合計
8:11
5:23
5
5:28
5:28
10
5:38
5:38
101
7:19
7:19
7
7:26
7:27
24
7:51
7:52
32
8:24
8:24
4
8:28
8:51
1
8:52
8:52
10
9:02
9:14
1
9:15
9:15
65
10:20
10:26
106
12:12
12:18
6
12:24
12:24
59
13:23
13:23
7
13:30
13:31
3
13:34
三峰茶屋
天候 晴れ、朝のうちは低いところでガス
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚗 東京から関越道、上信越道、中部横断道、国道142号、ビーナスライン経由で、約3時間
🅿️ 三峰駐車場
コース状況/
危険箇所等
※ 特に注意を要するところのみ記す

【扉温泉〜扉峠の少し手前】
災害により通行止め(もう手つかずで廃道気味)の県道。
倒木、落石、路肩の崩壊多数。
徒歩だと普通に通過できるが、保守が全く行われていないので、登山道のつもりで。
その他周辺情報 【下山メシ】
三峰駐車場にある三峰茶屋

【下山風呂】
ちょうど良いところがなかったので、今回は無し。
5:22/T+0:00
雲海の上に浮かぶ三峰駐車場を出発。
2024年05月25日 05:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 5:22
5:22/T+0:00
雲海の上に浮かぶ三峰駐車場を出発。
三峰駐車場を出て、ビーナスラインを横断。擁壁の端から登山道へ取り付く。
2024年05月25日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 5:23
三峰駐車場を出て、ビーナスラインを横断。擁壁の端から登山道へ取り付く。
雲海越しの八ヶ岳連峰と、右の奥に南アルプス
2024年05月25日 05:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 5:27
雲海越しの八ヶ岳連峰と、右の奥に南アルプス
5:39/T+0:17
三峰山に到着。雲海の向こうに、北アルプス。左奥は乗鞍岳。
2024年05月25日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 5:39
5:39/T+0:17
三峰山に到着。雲海の向こうに、北アルプス。左奥は乗鞍岳。
この日は、北風が入って、空気もすっきり。おかげで、北アルプス全山くっきり。
2024年05月25日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 5:39
この日は、北風が入って、空気もすっきり。おかげで、北アルプス全山くっきり。
ブロッケン、現る。
2024年05月25日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 5:40
ブロッケン、現る。
美ヶ原。
2024年05月25日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 5:41
美ヶ原。
さて、鉢伏山に向けて移動。すぐ雲海の中に突入。雲海の雲が木々にぶつかって、滴がポタポタ。ちょっと濡れる。
2024年05月25日 05:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 5:47
さて、鉢伏山に向けて移動。すぐ雲海の中に突入。雲海の雲が木々にぶつかって、滴がポタポタ。ちょっと濡れる。
二ツ山までは急な下りの後は快適な道。
2024年05月25日 06:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 6:19
二ツ山までは急な下りの後は快適な道。
どんどん進む。
2024年05月25日 06:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 6:38
どんどん進む。
二ツ山に向けては急登。一応、一番急なところは、ジグザグに道が付けられている。
2024年05月25日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 7:02
二ツ山に向けては急登。一応、一番急なところは、ジグザグに道が付けられている。
空が青い。雲海の上に出るか。
2024年05月25日 07:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 7:07
空が青い。雲海の上に出るか。
二ツ山に向けて登りの最後は直登。
2024年05月25日 07:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 7:13
二ツ山に向けて登りの最後は直登。
縦走路から分岐して二ツ山の山頂へ。
2024年05月25日 07:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 7:19
縦走路から分岐して二ツ山の山頂へ。
7:20/T+1:58
二ツ山に到着。周りは立ち枯れの木が多い。
2024年05月25日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 7:20
7:20/T+1:58
二ツ山に到着。周りは立ち枯れの木が多い。
二ツ山から八ヶ岳連峰。雲海が取れ始めている。
2024年05月25日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 7:28
二ツ山から八ヶ岳連峰。雲海が取れ始めている。
雲海に浮かぶ美ヶ原。
2024年05月25日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 7:30
雲海に浮かぶ美ヶ原。
二ツ山から、鉢伏山へ向かう。これは気持ちいい山並み。
2024年05月25日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 7:34
二ツ山から、鉢伏山へ向かう。これは気持ちいい山並み。
中央アルプスもよく見える。
2024年05月25日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 7:52
中央アルプスもよく見える。
結構快適に飛ばせる。鉢伏山が近づいてきた。
2024年05月25日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:10
結構快適に飛ばせる。鉢伏山が近づいてきた。
振り返ると、出発してすぐに山頂を踏んだ三峰山が見える。雲海はほとんどなくなった。
2024年05月25日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 8:16
振り返ると、出発してすぐに山頂を踏んだ三峰山が見える。雲海はほとんどなくなった。
鉢伏山の山頂へ向かう。整備された道。
2024年05月25日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:20
鉢伏山の山頂へ向かう。整備された道。
8:24/T+3:02
鉢伏山の山頂に到着。山頂標としては地味。
2024年05月25日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:24
8:24/T+3:02
鉢伏山の山頂に到着。山頂標としては地味。
山頂から少し足を延ばして、展望台へ。
2024年05月25日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 8:27
山頂から少し足を延ばして、展望台へ。
展望台。上に行く階段は少し壊れている。登れないことはないが、万が一のことを考えて、自分は止めておいた。
2024年05月25日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:28
展望台。上に行く階段は少し壊れている。登れないことはないが、万が一のことを考えて、自分は止めておいた。
雲海もすっかりとれて、素晴らしいお天気。北アルプスも白馬の方まですっきり見えた。ずっと山座同定してました。立山が見えたのが嬉しい。
2024年05月25日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:28
雲海もすっかりとれて、素晴らしいお天気。北アルプスも白馬の方まですっきり見えた。ずっと山座同定してました。立山が見えたのが嬉しい。
御嶽山、乗鞍岳、北アルプスと広角で。
2024年05月25日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:28
御嶽山、乗鞍岳、北アルプスと広角で。
途中、若山牧水の歌碑へ。
このときは達筆すぎて何と書いてあるかわからなかった(苦笑)。後で調べると、こう書いてあった。
鉢伏の 山に朝日さし まろやかに 降りつみし雪は よべふりしとふ
2024年05月25日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:54
途中、若山牧水の歌碑へ。
このときは達筆すぎて何と書いてあるかわからなかった(苦笑)。後で調べると、こう書いてあった。
鉢伏の 山に朝日さし まろやかに 降りつみし雪は よべふりしとふ
すっきり見えているので、何度も取ってしまいますね。
2024年05月25日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 8:54
すっきり見えているので、何度も取ってしまいますね。
鉢伏山山荘へ。思ったより近いので、少し寄り道。
2024年05月25日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 8:55
鉢伏山山荘へ。思ったより近いので、少し寄り道。
山荘で少し休んだ後、扉温泉へ。
2024年05月25日 09:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 9:15
山荘で少し休んだ後、扉温泉へ。
すぐに樹林帯。
2024年05月25日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 9:30
すぐに樹林帯。
歩きやすくてかなり飛ばせる。そして渡渉。
2024年05月25日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 9:39
歩きやすくてかなり飛ばせる。そして渡渉。
渡渉後は、沢の中を歩いたりするところもある。
2024年05月25日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 9:41
渡渉後は、沢の中を歩いたりするところもある。
気持ちいいっすね〜
2024年05月25日 09:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 9:44
気持ちいいっすね〜
橋を渡って、左岸へ。
2024年05月25日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:12
橋を渡って、左岸へ。
途中。朽ち気味の丸太。なんとか渡れた。
2024年05月25日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:14
途中。朽ち気味の丸太。なんとか渡れた。
最後、沢から離れて一旦尾根へ。鉢伏山のヤレヤレ峠と名付けました。
2024年05月25日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:18
最後、沢から離れて一旦尾根へ。鉢伏山のヤレヤレ峠と名付けました。
10:20/T+4:58
扉温泉の登山口へ到着。
2024年05月25日 10:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:20
10:20/T+4:58
扉温泉の登山口へ到着。
らくルートでは扉温泉のほうをぐるっと回り込む道になっていたが、上流側へ進んでも行けそうなので、無駄を省くためそちらに向かう。途中、橋を渡る。徒歩での通行は問題なし。
2024年05月25日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:29
らくルートでは扉温泉のほうをぐるっと回り込む道になっていたが、上流側へ進んでも行けそうなので、無駄を省くためそちらに向かう。途中、橋を渡る。徒歩での通行は問題なし。
ダムの上の道を渡る。
2024年05月25日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:34
ダムの上の道を渡る。
ダムの上から。
2024年05月25日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 10:34
ダムの上から。
さて、問題の県道67号線。入口からすでにかなり荒れている。
2024年05月25日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:36
さて、問題の県道67号線。入口からすでにかなり荒れている。
途中、藤の花が綺麗。
2024年05月25日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:45
途中、藤の花が綺麗。
もはや意味をなしていない落石注意の看板。閉鎖前のものでしょうけど。
2024年05月25日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 10:49
もはや意味をなしていない落石注意の看板。閉鎖前のものでしょうけど。
車道なので全体的に傾斜は緩やか。結構、いいペースで登れる。落石や倒木は、下部の方が多い(上部はまったくないわけではない)
2024年05月25日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 11:17
車道なので全体的に傾斜は緩やか。結構、いいペースで登れる。落石や倒木は、下部の方が多い(上部はまったくないわけではない)
途中、鉢伏山が望める。
2024年05月25日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 11:36
途中、鉢伏山が望める。
ゲートの少し手前が一番大きく路肩崩壊していた。
2024年05月25日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 11:58
ゲートの少し手前が一番大きく路肩崩壊していた。
ゲート。松本市の林道よもぎこば線(アザレアライン)に合流。
2024年05月25日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:02
ゲート。松本市の林道よもぎこば線(アザレアライン)に合流。
こちらは普通に車やバイクが走ってくるので、注意。
2024年05月25日 12:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:02
こちらは普通に車やバイクが走ってくるので、注意。
12:13/T+6:51
扉峠に到着。ここからしばらくビーナスラインを歩く。
2024年05月25日 12:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:13
12:13/T+6:51
扉峠に到着。ここからしばらくビーナスラインを歩く。
ビーナスラインの途中の橋から、鉢伏山。
2024年05月25日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:22
ビーナスラインの途中の橋から、鉢伏山。
少し歩いて、ビーナスラインから登山道へ。
2024年05月25日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:24
少し歩いて、ビーナスラインから登山道へ。
よく整備されていて、歩きやすい。しばらくずっと樹林帯。
2024年05月25日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:50
よく整備されていて、歩きやすい。しばらくずっと樹林帯。
ちょっと急な登りを登ると、展望が利く。三峰山が見える。後もう少し。
2024年05月25日 12:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/25 12:56
ちょっと急な登りを登ると、展望が利く。三峰山が見える。後もう少し。
この頃、結構疲労がきていたのだが、気力で三峰山へ向かう。
2024年05月25日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 13:10
この頃、結構疲労がきていたのだが、気力で三峰山へ向かう。
13:22/T+8:00
三峰山に戻ってきた。
2024年05月25日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 13:22
13:22/T+8:00
三峰山に戻ってきた。
三峰山から鉢伏山を望む。朝の雲海の景色とは大違い。
2024年05月25日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 13:22
三峰山から鉢伏山を望む。朝の雲海の景色とは大違い。
三峰駐車場へ向けて、下っていく。
2024年05月25日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 13:28
三峰駐車場へ向けて、下っていく。
13:34/T+8:12
三峰駐車場に帰還。
2024年05月25日 13:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/25 13:34
13:34/T+8:12
三峰駐車場に帰還。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

近場でまだ登ったことのない三百名山も少なくなってきて、どこに行こうと悩むことも多くなってきたが、今回は鉢伏山。いつでも行けるだろうと思って後回しにしていたのだが、新規の候補が少なくなってきたこともあり、ついに登ることにしました。

コースは、将来、霧ヶ峰〜美ヶ原を縦走することを想定し、赤線がつながるように、ビーナスラインと絡めたコース設定。通行止めの県道を使えば、周回縦走になるので、ちょうど良い。

当初、スタート地点は一番標高が低い扉温泉を予定していたのだが、東京から扉温泉に行こうとすると、大きく回り込むことになることや、駐車スペースの規模やトイレの有無を考えて、ビーナスライン上の三峰駐車場をスタート/ゴール地点とする計画に変更した。また、予定では三峰山から扉峠、扉温泉経由の反時計回りにしていたが、後半の登り返しは全体的に緩やかな県道を使った方が良いと現地で思い、急遽時計回りに変更した。

これらの変更は、結果的に大正解。特にこの日は雲海が素晴らしく、これは標高が高い三峰駐車場スタートだったから、この景色に出会うことができました。扉温泉スタートだったら、雲海の下からのスタートで、登っている最中に雲海が晴れてしまっていたかもしれない。

この日は5月後半にも関わらず北海道の一部で雪が降ったほどの、北からの冷たい空気が入って、おかげで空気はひんやり、すっきりしていて、大パノラマを楽しむことができました。八ヶ岳連峰に、富士山。北、中央、南のアルプス、浅間山などなど、長野県のほぼ中央にある山だからこその景色、そしてこのお天気。全てが最高に良かった山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら