ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6849099
全員に公開
ハイキング
東北

半田山✿山開きの日を満喫♪

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
5.8km
登り
456m
下り
473m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:27
合計
3:20
7:46
1
スタート地点
7:47
7:58
32
8:30
8:31
22
8:58
9:08
41
9:49
9:50
10
10:00
10:04
62
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR桑折駅⇔登山口 山開きの日に運行されるシャトルバスに乗車
JR東北本線に乗って桑折駅までやってきました。お得なW切符を利用♪
4
JR東北本線に乗って桑折駅までやってきました。お得なW切符を利用♪
山開きの日に運行されるシャトルバスに乗車。ありがとうございます
2
山開きの日に運行されるシャトルバスに乗車。ありがとうございます
山開きで多くの方がいらっしゃいました。
2
山開きで多くの方がいらっしゃいました。
私は登るのが遅いのでお先にスタートします
2
私は登るのが遅いのでお先にスタートします
最初は針葉樹林の道。
4
最初は針葉樹林の道。
二人しずかちゃんや
3
二人しずかちゃんや
ホタルカズラかしら。花を愛でながら登ります
4
ホタルカズラかしら。花を愛でながら登ります
ちょっと下る箇所がありました。広葉樹の森へ。道はとても歩き易い
3
ちょっと下る箇所がありました。広葉樹の森へ。道はとても歩き易い
こちらは‥ササバギンラン?ギンランと比べると大きい
5
こちらは‥ササバギンラン?ギンランと比べると大きい
こちらはちょっと小さい花でした。かわいいね
3
こちらはちょっと小さい花でした。かわいいね
少し舗装路も歩きました。ここまで車で来られる模様
2
少し舗装路も歩きました。ここまで車で来られる模様
ここからが急登💦すごく急で、運動不足の体にムチ打って進みます
2
ここからが急登💦すごく急で、運動不足の体にムチ打って進みます
ちょっと眺めが見える。田んぼが鏡みたいできれいだな
3
ちょっと眺めが見える。田んぼが鏡みたいできれいだな
ハートレイクが見えた♡麓にある半田沼です。
5
ハートレイクが見えた♡麓にある半田沼です。
急登は終わり、道が平になると‥
2
急登は終わり、道が平になると‥
山頂とうちゃこ!1時間強でした
4
山頂とうちゃこ!1時間強でした
やった~念願のバッジをゲット。今年のデザインは渋いです😎
3
やった~念願のバッジをゲット。今年のデザインは渋いです😎
周回して帰ります。ジグザグと下ります。比較的緩やかで快適でした。たまにズルっとはしましたが😅
2
周回して帰ります。ジグザグと下ります。比較的緩やかで快適でした。たまにズルっとはしましたが😅
下の方で東屋もありました。消防隊員の方が休憩中、お疲れ様です。
2
下の方で東屋もありました。消防隊員の方が休憩中、お疲れ様です。
道が平になりました。本当に気持ちのいい道♪そろそろあの花の登場ですかね?
2
道が平になりました。本当に気持ちのいい道♪そろそろあの花の登場ですかね?
まずは、アヤメ?カキツバタ?花菖蒲?
2
まずは、アヤメ?カキツバタ?花菖蒲?
お~。そして、姫の登場です。ヒメサユリさん
7
お~。そして、姫の登場です。ヒメサユリさん
凛としてて存在感があって。吉永小百合さんのようだ
4
凛としてて存在感があって。吉永小百合さんのようだ
蕾も美しい。見られてよかった~
3
蕾も美しい。見られてよかった~
あっという間に林道にでました。北駐車場のようです。
2
あっという間に林道にでました。北駐車場のようです。
アンケートに答えて記念品を頂きました!ありがとうございます。
2
アンケートに答えて記念品を頂きました!ありがとうございます。
ハートレイクに向けて歩いていきます。皆さんが眺めているのは
2
ハートレイクに向けて歩いていきます。皆さんが眺めているのは
斜面に咲く大きなアザミやヒメサユリ。こんな所にも咲くんだ~
3
斜面に咲く大きなアザミやヒメサユリ。こんな所にも咲くんだ~
いい感じのベンチがあってので、ここでお昼にします
2
いい感じのベンチがあってので、ここでお昼にします
今日はサンドイッチを作ってきました。美味しくなさそうに見えますが、実際にイマイチでした😅
5
今日はサンドイッチを作ってきました。美味しくなさそうに見えますが、実際にイマイチでした😅
気を取り直して、半田山とハイポーズ。今日も金沢と福島の起き上がりちゃんを連れてきました
5
気を取り直して、半田山とハイポーズ。今日も金沢と福島の起き上がりちゃんを連れてきました
バスの時間まで余裕があるので、池を散策します。見えているのは先程いたベンチ。
2
バスの時間まで余裕があるので、池を散策します。見えているのは先程いたベンチ。
道端に咲いていたのは‥クリンソウ?サクラソウ?久しぶりの出会いです♪
2
道端に咲いていたのは‥クリンソウ?サクラソウ?久しぶりの出会いです♪
ワサビ?かわいい。水の流れる所に咲いていました
2
ワサビ?かわいい。水の流れる所に咲いていました
それにしても、気持ちのいい所ですね
3
それにしても、気持ちのいい所ですね
今日は程よく風があって涼しかったです
2
今日は程よく風があって涼しかったです
管理センターの裏に出て周回終了。帰りもバスに乗って帰りました。
2
管理センターの裏に出て周回終了。帰りもバスに乗って帰りました。
帰りも電車です。のんびりと蔵王山を眺めながら帰りました。
4
帰りも電車です。のんびりと蔵王山を眺めながら帰りました。
初めての山開き登山に初めての半田山。満喫しました!ありがとうございました😚
5
初めての山開き登山に初めての半田山。満喫しました!ありがとうございました😚

感想

半田山を登ってきました。福島県は宮城県との県境近くあるお山です。
この日は山開きの日。半田山の山開きと言えば、セレモニーがある他、JR桑折(こおり)駅からのシャトルバスが運行されたり、記念品が頂けたり。特に山頂で配布される山バッジは例年可愛いデザインで、自称山バッジコレクターとしては気になるお山でした。今年、ようやくタイミングが合って、東北本線に揺られて参加してきました。

コースは時計回りの周回。(山開きの日は一方通行)登山道は歩き易く快適。ただ、山頂近くの斜面はなかなかの急斜面で、久しぶりに山登ってるな~という感じがありました😅 急登はすぐに終わり、斜面が緩やかになると、麓の半田沼の♡を眺め、山頂で山バッジを頂きました。バッジは今年は渋いデザインでしたが、とても嬉しかったです😚 帰りは緩やかな下り。こちらも歩き易かったです。そして、登山口近くで出会ったのがヒメサユリ。この花は、宮城福島新潟山形の一部でしか見られない花で、私は初めての出会いでした。凛として素敵な花ですね。 下山後は記念品を頂きました♪ 想定以上に早く降りてこれたので、バスの時刻までは湖畔でのんびりと過ごしました。湖畔は1周できるようになっており、花が咲いていたり、山を眺めたり。湖畔散策も気持ちよかったです。
そんな山開きの日を満喫した一日でした。

半田山は眺望はそこまでよくはありませんが、道は快適で、広葉樹の森を歩くのは気持ちいいし、しっかりと急登もあって達成感も味わえる。お花も色々楽しめて湖畔散策もよし。いいお山ですね!ぜひ、また訪れたいと思います♪

✿✿✿✿✿✿
この山開きの日、五月場所で大の里が初優勝しました!おめでとう!石川県の星😭

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら