ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6851055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

焼岳 夕活アーベンハント

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:53
合計
4:41
15:38
97
新中の湯登山口
17:15
19:08
71
焼岳北峰
20:19
新中の湯登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新中の湯登山口駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
一部雪渓を横断する箇所があります。
不安な方はチェーンスパイクや軽アイゼンの携行をおすすめします。
その他周辺情報 さわんど温泉 ともしびにて入浴(¥500)
夕活スタート!
2024年05月25日 15:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 15:38
夕活スタート!
最近はずっと冬靴だったので、久しぶりのボルダーXでスイスイ登れました!
2024年05月25日 17:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 17:08
最近はずっと冬靴だったので、久しぶりのボルダーXでスイスイ登れました!
誰も居ない頂上に到着!
2024年05月25日 17:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 17:15
誰も居ない頂上に到着!
頂上に飛来したイワヒバリさん。
2024年05月25日 17:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 17:31
頂上に飛来したイワヒバリさん。
斜光差す西穂と奥穂。
雪がだいぶ融けました。夏山目前ですね!
2024年05月25日 17:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:32
斜光差す西穂と奥穂。
雪がだいぶ融けました。夏山目前ですね!
焼岳と言えばこの景色!
お手軽で景色が素晴らしいのが良いですね!
2024年05月25日 17:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 17:33
焼岳と言えばこの景色!
お手軽で景色が素晴らしいのが良いですね!
シューシュー!温泉の臭いがします!
2024年05月25日 17:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 17:39
シューシュー!温泉の臭いがします!
上高地は陽が陰りましたね!
帝国ホテル。一度泊まってみたいです!
2024年05月25日 17:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 17:44
上高地は陽が陰りましたね!
帝国ホテル。一度泊まってみたいです!
笠と槍穂の眺望。
斜光が燦燦と降り注いでいます!
2024年05月25日 18:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 18:12
笠と槍穂の眺望。
斜光が燦燦と降り注いでいます!
火山って感じです!
2024年05月25日 18:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 18:20
火山って感じです!
いよいよショータイムが始まります!
2024年05月25日 18:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 18:32
いよいよショータイムが始まります!
霞沢も良い色に染まっています!!
2024年05月25日 18:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 18:34
霞沢も良い色に染まっています!!
素敵な時です!
2024年05月25日 18:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 18:36
素敵な時です!
水蒸気も焼けます!
大地の鼓動を感じられます!
2024年05月25日 18:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/25 18:37
水蒸気も焼けます!
大地の鼓動を感じられます!
槍もほんのりとアーベン!
2024年05月25日 18:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/25 18:38
槍もほんのりとアーベン!
縦構図で!
稜線が美しいです!!
2024年05月25日 18:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 18:39
縦構図で!
稜線が美しいです!!
いよいよサンセットです!
2024年05月25日 18:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/25 18:52
いよいよサンセットです!
美しい夕陽です!
2024年05月25日 18:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/25 18:55
美しい夕陽です!
素敵な日没でした!
さぁ、撤収!撤収!
2024年05月25日 19:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/25 19:04
素敵な日没でした!
さぁ、撤収!撤収!
さわんど温泉ともしびへ!
夜も入れるのが嬉しいです!
2024年05月25日 20:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/25 20:54
さわんど温泉ともしびへ!
夜も入れるのが嬉しいです!
ポカポカ暖まりました!!
2024年05月25日 21:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 21:05
ポカポカ暖まりました!!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ ポール ヘルメット

感想

トレーニングを兼ねて焼岳に夕焼けを見に行きました。
15:38に新中の湯登山口を出発。上空の寒気の影響で気温が低めで涼しい環境の中順調に登り、17:15に焼岳北峰に登頂しました。
他に誰も居ない頂上でゆっくりと景色を楽しむ事が出来ました。
陽が傾くにつれて刻一刻と表情を変える山々。やがて夕照に染まり、美しいアーベントロートを見る事が出来ました。
日没時刻が近づくにつれて西の空に上層の雲が広がってきてしまい、落陽する時間には太陽が雲に隠れてしまいましたが、素敵な時間を過ごせました。
19:08に頂上を出発し、順調に下り20:19に下山しました。
焼岳はサクッと登れて素晴らしい景色を楽しめる手軽さが良いですね。
温泉はさわんど温泉ともしびで(¥500)入浴し、帰りました。

土曜日は弱いながらも高気圧に覆われて北アは朝から晴れそうだったので、大天井岳を計画していたら、oyamasukiさんも同行して頂ける事になり、タッグを組んで望む事にしました。
日の出時刻は4:22。大天井岳頂上で日の出を狙う為、中房温泉を22時前スタートに設定し、21時に駐車場で待ち合わせという鬼のナイトです。
問題は金曜日に降り続いた雨。雨雲レーダーと睨めっこしながら大方の雨雲が抜けたのが金曜日の20時半過ぎ。
21時過ぎの中房温泉はまだシトシトと小雨が降り、出発するのを躊躇する状態でしたが、朝の快晴は約束されていたので、レインウェアを着て意を決して出発。登っていると蒸れて暑くなって来たので、第一ベンチでレインウェアを脱いで登りました。幸い雨は上がりましたが、木々の葉っぱから滴る水滴で濡れながら坦々と登りました。
結局燕山荘まで霧が抜ける事は無く霧雨の中黙々と登りました。
稜線に出ると、0℃近い気温で寒風が吹いていました。
衣服が濡れた状態で寒風に吹かれるという典型的な低体温症に陥り易い要件でしたが、お互いウール素材のウェアを着ていた事と即座にダウンを着たりアウターグローブを装着する等防寒対策を行った為、問題ありませんでした。
ここからは表銀座縦走路。いよいよ大天井岳に向かいます。雨上がり直後なので稜線上のハイマツにはびっしり水滴がついていて、パンツを濡らすと乾かないどころか氷ってしまう(実際にザックカバーはバキバキに氷っていました)ので、レインパンツを履きました。車に置いていこうか迷いましたが、持ってきて正解でした!しかもハードシェル履いてるみたいに暖かい!
天気は急速に回復し、空一面に広がった星空と天の川にようやくテンションが上がり始めました。
3時半を過ぎると空が明るくなり始め、この時期の夜の短さを実感しました。
大天井岳には日の出30分前の3:50にオンタイムで到着。肝心のモルゲンロートは、雨上がりの澄んだ空気の中、上層雲の爆焼けに始まり、槍穂の素敵なモルゲンを楽しむ事が出来ました。雨に打たれながらも信じて登り切った苦労が報われました。
下山は稜線歩きとお話を楽しみながらゆっくりと下山しました。
今回の山行で装備の大切さを改めて実感しました。使わないと思っていたレインパンツやホットカイロ(マグマ)がとても役に立ちました。
6月ですが、初冬の装備が丁度良いくらいでした。備えあれば憂いなしですね。
oyamasukiさん、スタート時は雨でテンションだだ下がりでしたが、激アツの朝を迎えられましたね!そして21時台スタートという笑える過去一のオーバーナイトでしたね!またご一緒させてください!ありがとうございました!!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

お疲れ様でした!活火山の焼岳は北アルプスの中では独特だね!Katsumaさんと登った時を思い出してまた登りたくなりました!
2024/5/26 22:20
いいねいいね
2
toshitkatsuさん

山頂付近は硫化水素臭が漂い温泉気分が味わえます!
奥飛騨温泉郷や中の湯温泉など焼岳の恵みは計り知れないですね!

懐かしいですね!
新中の湯から中尾温泉まで一緒に縦走しましたね😄
あの日は小雨の中でのナイトスタートでしたが、雲を突き抜けて見えた満天の星空と大雲海のモルゲンは忘れられないです✨
また行きましょう!!
2024/5/27 12:25
katsumaさん

朝活に飽き足らず夕活までw
おっ!今日はアーベン来そうだなぁ…と思い立ち、午後から出かけてこの景色!!
やっぱり地の利には敵いません
台風1号も発生しましたね。いよいよ夏シーズン開幕ですね。あ、梅雨があるか…
お互いに安全第一で楽しみましょう!
2024/5/29 7:58
いいねいいね
1
kiyohisaさん

夕活おすすめです!(真夏は地獄ですが。。)
まさにその通りで朝までぐっすり寝て午後出発で行けるのが最高です!
アーベンハントのバリエーションも増やさなければ!
梅雨入り前に初夏の山を楽しみたいところですね!!
安全登山で楽しみましょう!!
2024/5/29 12:31
いいねいいね
1
地の利を生かしたアーベンハントお疲れ様でした
なんかいつもいるような気がしますねで中の湯温泉山頂支店作ってくださいw

ですが本当にきれいですよね〜
私もこの日は夕日鑑賞をしていました
西側が開けた場所はアーベン活動ですよね!
理想は笠ですが無理w

いよいよ梅雨
動きににくい時ですが逆に晴れれば当たりそうな時期
安全登山でハントしましょう
2024/5/29 13:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら