記録ID: 685289
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山 − 台風一過 祓川口から
2015年07月19日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,179m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は多く残っています。軽アイゼンがあれば安全。台風一過もあり、康新道は谷からの非常に風が強く、体が飛ばされないよう歩くのに一苦労。 |
その他周辺情報 | 入浴はフォレスタ鳥海で。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 強風ではいろんな物が飛ばされますので用心。 |
---|
感想
台風11号が去ったものの19日は雨か曇りとの前日予報で19日登山はあきらめていました。しかし当日早朝ホテルから鳥海山が見え、最新の予報でもこの日は晴れるとのこと。急遽登山を決定し宿を7:30に出発。
祓川登山口からも鳥海山は見えています。駐車場にはマイクロバス1台と2−3台の乗用車のみ。
登山口からすぐに尾瀬を思わせる爽やかな竜ケ原湿原に。
ミツガシワやイワイチョウ、シロバナトウチソウなど。少し先の祓川神社ではまだミズバショウも見られました。
登りは康新道コースで多くの高山植物ミヤマトウキ、ミヤマシシウド、マルバシモツケ、チョウカイフスマ、アオノツガザクラ、ハクサンシャジン、イワギキョウ、アラシグサ、タカネアオヤギソウ、エゾノヨツバムグラ、イワブクロ、ヨツバシオガマ、チョウカイアザミ、ヒナザクラなどを堪能。
しかし台風通過直後のためか谷からの強風で体が飛ばされそうでした。
七高山直下の標識の ”あと0.1km” は登る人の心理的安心感を巧く捕らえているなと感心も。
七高山山頂でも強風は止まず、地図を飛ばされてしまいました。
メンバーの殆どはこの七高山で終了としたかったようですが、ここより6m高い本当のピークの新山登頂の声に押され岩をよじ登りながら新山へ。快晴で申し分なしです。
下りは結果的に長い雪渓コース。ヒザをいためたメンバーもいましたが5時過ぎに駐車場へ戻ることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する