記録ID: 6852970
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:12
距離 10.3km
登り 1,274m
下り 1,265m
14:03
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に急登だが、整備されており登りやすい。4合目以降岩場が出てくるので、転倒には注意が必要。9合目から10合目の山頂付近はザレ場となっており、転倒する人が多くみられた。 |
その他周辺情報 | 【登山前】 群馬から足尾を通り日光へと向かったため、道中草木ダムに寄り休憩を取りました。 【登山後】 竜頭の滝に向かい、龍頭之茶屋にて昼食を取りました。 その後はいろは坂を下り、やしおの湯にて汗を流し帰りました。 |
写真
草木ダムにて休憩。人もおらず、静かな中ダムを楽しめました。
まだこの時間帯は人いませんでしたが、いつもは日光へ向かうツーリングの方々で賑わっているイメージがあり、よく格好良い車止まっているのを見ます。
まだこの時間帯は人いませんでしたが、いつもは日光へ向かうツーリングの方々で賑わっているイメージがあり、よく格好良い車止まっているのを見ます。
足尾山地が見渡せます。足尾山地を挟んで反対側は栃木の鹿沼や栃木市になっており、そちらからも足尾山地に入れるみたいです。GoogleMapで見ると遊べるところ多いみたいなので、今度行ってみたいです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
あまり登山をしない長野っ子の友人と一緒に男体山へと行きました。
体力は必要だけども、そこは若さでカバーするとして、危険個所はほぼないと聞いていたので、男体山へ決めました。
道中は人多く、とはいえ曇りだからか多すぎずで、のんびりと登れました。
単独行ばかりだから、人が多いと安心だし、話しかけてくれる人も多く、楽しかったです。
急登で疲れやすいので、休憩がっつりとったのもあり、6時間ちょっとかかりましたが、縦走に比べ比較的短時間で登れることや、登って降りるだけとはっきりしているので、心身共に登りやすかったです。
山頂は広く、ゆったりと過ごせました。また、道中曇り空でしたが、ご褒美のように山頂では雲海と晴れ空が見られたので、この日に登れてよかったです。
また、男体山以外もこの日は楽しめました。
やしおの湯はいろは坂を下りた後にあるので、いつも利用してなかったですが、休憩施設も充実しており、湯舟も広くはないが、狭くもなく、良かったです。
露天風呂が当日26日の風呂の日であったため、カラーボールだらけだったのが、残念でしたが、子供連れの方からしたら、26日の風呂の日であれば、子供が遊んでいる間に、ゆったりできるので、すごく良いかと思います。
他にも竜頭の滝の竜頭の場所が分かったり、草木ダムの上を歩いたりと、発見の多い日となり、良い一日となりました。
また違う季節にも楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する