ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6854135
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三ッ峠山カモメラン(金ケ窪登山口から開運山〜御巣鷹山〜木無山〜天上山を縦走)

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
surely-k その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:50
距離
14.1km
登り
771m
下り
1,233m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:39
合計
6:46
8:46
8:46
4
8:50
8:50
11
9:01
9:17
20
9:37
9:44
19
10:03
10:03
3
10:06
10:07
22
10:29
10:29
20
10:49
10:50
41
11:31
11:36
15
11:51
12:45
26
13:11
13:12
4
13:16
13:16
20
13:36
13:36
12
13:49
13:52
4
14:12
14:14
6
14:20
14:23
3
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山場所に車を一台停めて、下山後登山口にもう一台を回収しに
金ケ窪登山口からスタートですが、林道ではなく右手の登山道を行きます。
20回も来てるのに初めて🔰のコース。
初めから急登ですが、登山してるって気分になります。
2024年05月26日 07:47撮影 by  SC-51C, samsung
7
5/26 7:47
金ケ窪登山口からスタートですが、林道ではなく右手の登山道を行きます。
20回も来てるのに初めて🔰のコース。
初めから急登ですが、登山してるって気分になります。
ササバギンラン
ピンボケは急登のせいということでf(^_^)
2024年05月26日 07:51撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 7:51
ササバギンラン
ピンボケは急登のせいということでf(^_^)
ギンリョウソウ
湿気が多かったので会えるかなと思っていたら、やっぱり会えました。
2024年05月26日 08:07撮影 by  SC-51C, samsung
14
5/26 8:07
ギンリョウソウ
湿気が多かったので会えるかなと思っていたら、やっぱり会えました。
林道に合流
このガードレールが切れた所に出るのね。
霧がかかっていますね。
2024年05月26日 08:09撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 8:09
林道に合流
このガードレールが切れた所に出るのね。
霧がかかっていますね。
ムヨウラン『無葉蘭』
名前の通り葉っぱがありません。
2024年05月26日 08:16撮影 by  SC-51C, samsung
9
5/26 8:16
ムヨウラン『無葉蘭』
名前の通り葉っぱがありません。
マイヅルソウ『舞鶴草』
2024年05月26日 08:17撮影 by  SC-51C, samsung
9
5/26 8:17
マイヅルソウ『舞鶴草』
マムシグサ
2024年05月26日 08:26撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 8:26
マムシグサ
タチツボスミレ
2024年05月26日 08:39撮影 by  SC-51C, samsung
7
5/26 8:39
タチツボスミレ
カラマツソウ
2024年05月26日 08:46撮影 by  SC-51C, samsung
8
5/26 8:46
カラマツソウ
キバナノコマノツメ
2024年05月26日 08:46撮影 by  SC-51C, samsung
9
5/26 8:46
キバナノコマノツメ
シロツリガネソウ
2024年05月26日 08:50撮影 by  SC-51C, samsung
8
5/26 8:50
シロツリガネソウ
シロツリガネソウ
ピンクがかっていて可愛い
2024年05月26日 08:50撮影 by  SC-51C, samsung
10
5/26 8:50
シロツリガネソウ
ピンクがかっていて可愛い
ホソバノアマナ
2024年05月26日 08:51撮影 by  SC-51C, samsung
9
5/26 8:51
ホソバノアマナ
山頂手前で
ミツバツツジの前で
(天然のミストでお肌しっとり)
晴れていれば南アルプスのビュースポット
11
山頂手前で
ミツバツツジの前で
(天然のミストでお肌しっとり)
晴れていれば南アルプスのビュースポット
ミツバツツジが鮮やか
2024年05月26日 08:56撮影 by  SC-51C, samsung
10
5/26 8:56
ミツバツツジが鮮やか
カラマツの水滴が素敵
2024年05月26日 08:58撮影 by  SC-51C, samsung
8
5/26 8:58
カラマツの水滴が素敵
山頂
でも、富士山は見えず(T^T)
多くの人でにぎわっていましたが、みなさん山頂標識を避けて休んでいました。
みなさん、分かっていらっしゃる!
ので、誰も写り込むことなく撮れました。
2024年05月26日 09:03撮影 by  SC-51C, samsung
9
5/26 9:03
山頂
でも、富士山は見えず(T^T)
多くの人でにぎわっていましたが、みなさん山頂標識を避けて休んでいました。
みなさん、分かっていらっしゃる!
ので、誰も写り込むことなく撮れました。
富士山は見えないので、アルフォートチョコレートで。
昨日、麓の『旅の駅』で買いました。
昨日もこっちに来る用事があったのでf(^_^)
2024年05月26日 09:08撮影 by  SC-51C, samsung
13
5/26 9:08
富士山は見えないので、アルフォートチョコレートで。
昨日、麓の『旅の駅』で買いました。
昨日もこっちに来る用事があったのでf(^_^)
みんなで記念撮影
居合わせた方に撮って頂きました。
ありがとうございました。
18
みんなで記念撮影
居合わせた方に撮って頂きました。
ありがとうございました。
これも記念にね。
下山します。
でも、今日はここからがロング
2024年05月26日 09:16撮影 by  SC-51C, samsung
8
5/26 9:16
これも記念にね。
下山します。
でも、今日はここからがロング
ヘビイチゴ
群生していました。
2024年05月26日 09:17撮影 by  SC-51C, samsung
7
5/26 9:17
ヘビイチゴ
群生していました。
いましたあ!
カモメラン
時期が早いのでまさかと思いましたが、こっちに下って来てみて良かったです。
「咲いてますよ〜」みんなを呼んで、撮影大会の始まりです!
2024年05月26日 09:24撮影 by  SC-51C, samsung
10
5/26 9:24
いましたあ!
カモメラン
時期が早いのでまさかと思いましたが、こっちに下って来てみて良かったです。
「咲いてますよ〜」みんなを呼んで、撮影大会の始まりです!
咲いてる咲いてる♪
2024年05月26日 09:25撮影 by  SC-51C, samsung
19
5/26 9:25
咲いてる咲いてる♪
こっちを回った甲斐がありました。
2024年05月26日 09:26撮影 by  SC-51C, samsung
10
5/26 9:26
こっちを回った甲斐がありました。
「こっちには、シロバナも咲いてますよぉ!」
2024年05月26日 09:27撮影 by  SC-51C, samsung
8
5/26 9:27
「こっちには、シロバナも咲いてますよぉ!」
シロバナカモメラン
なんか、ラッキーな感じ♪
2024年05月26日 09:28撮影 by  SC-51C, samsung
11
5/26 9:28
シロバナカモメラン
なんか、ラッキーな感じ♪
御巣鷹山の評柱
フェンスの中にあります。
2024年05月26日 09:40撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 9:40
御巣鷹山の評柱
フェンスの中にあります。
看板は以前来た時とは違う場所にありました。
2024年05月26日 09:42撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 9:42
看板は以前来た時とは違う場所にありました。
ここにも
シロツリガネソウ
2024年05月26日 09:50撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 9:50
ここにも
シロツリガネソウ
マムシグサ
2024年05月26日 09:55撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 9:55
マムシグサ
ホソバノアマナ
水に濡れてサンカヨウ状態
言い過ぎかな( *´艸)
でも、とっても愛おしかったので。
2024年05月26日 09:57撮影 by  SC-51C, samsung
7
5/26 9:57
ホソバノアマナ
水に濡れてサンカヨウ状態
言い過ぎかな( *´艸)
でも、とっても愛おしかったので。
三ツ峠山前を通り過ぎ、木無山方面へ向かう途中
晴れていれば富士山の絶景スポット。
心の目で富士山を眺めながら、ここでお茶にしました。
2024年05月26日 10:25撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 10:25
三ツ峠山前を通り過ぎ、木無山方面へ向かう途中
晴れていれば富士山の絶景スポット。
心の目で富士山を眺めながら、ここでお茶にしました。
木無山
分岐
右手は母の白滝へ
2024年05月26日 10:29撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 10:29
木無山
分岐
右手は母の白滝へ
今日は、天上山に向かいます。
ここからはずっと下りのスマイルロード
\(*^-^*)/
2024年05月26日 10:29撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 10:29
今日は、天上山に向かいます。
ここからはずっと下りのスマイルロード
\(*^-^*)/
新緑の中を歩きます。
危険箇所はなく、とっても歩きやすかったです♪
2024年05月26日 10:49撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 10:49
新緑の中を歩きます。
危険箇所はなく、とっても歩きやすかったです♪
ちっちゃなマイヅルソウ
ハートの葉っぱが二枚にならないと咲きません。
ちっちゃくても、しっかり葉っぱは二枚
2024年05月26日 10:55撮影 by  SC-51C, samsung
7
5/26 10:55
ちっちゃなマイヅルソウ
ハートの葉っぱが二枚にならないと咲きません。
ちっちゃくても、しっかり葉っぱは二枚
ナツトウダイ
2024年05月26日 11:05撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 11:05
ナツトウダイ
いるよね🐻
2024年05月26日 11:22撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 11:22
いるよね🐻
左手に
西桂方面
2024年05月26日 11:25撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 11:25
左手に
西桂方面
少し先に行くと右手に
河口湖
うの島も見えます。
2024年05月26日 11:31撮影 by  SC-51C, samsung
8
5/26 11:31
少し先に行くと右手に
河口湖
うの島も見えます。
2024年05月26日 11:34撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 11:34
蕨採りが始まりました。
2024年05月26日 11:36撮影 by  SC-51C, samsung
7
5/26 11:36
蕨採りが始まりました。
ベニウツギ
2024年05月26日 11:43撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 11:43
ベニウツギ
ガマズミ
2024年05月26日 11:49撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 11:49
ガマズミ
ヤマツツジ
オレンジ色が新緑に映えます。
2024年05月26日 11:50撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 11:50
ヤマツツジ
オレンジ色が新緑に映えます。
分岐
新倉山から登って来るとここに出るのね。
2024年05月26日 11:52撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 11:52
分岐
新倉山から登って来るとここに出るのね。
新倉山への分岐
晴れていたら、富士山がドーンの場所ですが・・・
2024年05月26日 11:52撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 11:52
新倉山への分岐
晴れていたら、富士山がドーンの場所ですが・・・
ツクバネウツギ
2024年05月26日 11:53撮影 by  SC-51C, samsung
9
5/26 11:53
ツクバネウツギ
ガマズミ
2024年05月26日 11:54撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 11:54
ガマズミ
オレンジ色が鮮やか
2024年05月26日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 11:55
オレンジ色が鮮やか
新倉山への分岐
晴れていれば、富士山を眺めながらのここでお昼ごはんにしました。
おむすび🍙とカップ麺。
2024年05月26日 12:04撮影 by  SC-51C, samsung
12
5/26 12:04
新倉山への分岐
晴れていれば、富士山を眺めながらのここでお昼ごはんにしました。
おむすび🍙とカップ麺。
ご飯の後、サプライズが🎂
爆笑の訳は?
2024年05月26日 12:21撮影 by  SC-51C, samsung
15
5/26 12:21
ご飯の後、サプライズが🎂
爆笑の訳は?
爆笑の後ですましても遅い(笑)
2024年05月26日 12:21撮影 by  SC-51C, samsung
13
5/26 12:21
爆笑の後ですましても遅い(笑)
誕生日プレゼントも頂きました♪
日帰り登山の割に、ザックが大きいなあと思ってたんだよね、ケーキやプレゼントを持って来てくれてたのね、感謝です!
14
誕生日プレゼントも頂きました♪
日帰り登山の割に、ザックが大きいなあと思ってたんだよね、ケーキやプレゼントを持って来てくれてたのね、感謝です!
バームクーヘン、美味しかったです
(*^-^*)
2024年05月26日 12:26撮影 by  SC-51C, samsung
13
5/26 12:26
バームクーヘン、美味しかったです
(*^-^*)
霜山はビューはありません。
2024年05月26日 12:45撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 12:45
霜山はビューはありません。
三角点はありました。
三等三角点
2024年05月26日 12:45撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 12:45
三角点はありました。
三等三角点
見上げて
朴ノ木
2024年05月26日 12:46撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 12:46
見上げて
朴ノ木
ギンランを見つけました。
2024年05月26日 12:58撮影 by  SC-51C, samsung
9
5/26 12:58
ギンランを見つけました。
舗装された林道を渡って天上山へ
2024年05月26日 13:16撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 13:16
舗装された林道を渡って天上山へ
河口湖大橋とその向こうに六角堂が見えます。
2024年05月26日 13:23撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 13:23
河口湖大橋とその向こうに六角堂が見えます。
富士山のマークがありました。
何の意味かな?
2024年05月26日 13:36撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 13:36
富士山のマークがありました。
何の意味かな?
小御嶽神社
お詣りします。
2024年05月26日 13:37撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 13:37
小御嶽神社
お詣りします。
説明
2024年05月26日 13:37撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 13:37
説明
二人静は沢山ありました。
2024年05月26日 13:39撮影 by  SC-51C, samsung
5
5/26 13:39
二人静は沢山ありました。
天上山から下りて来ました。
もう少し行くと、観光客がいっぱいになるかと・・・
2024年05月26日 13:41撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 13:41
天上山から下りて来ました。
もう少し行くと、観光客がいっぱいになるかと・・・
撮ってみる?!
( *´艸)
えっ、私、山本勘助?(笑)
8
撮ってみる?!
( *´艸)
えっ、私、山本勘助?(笑)
やっぱり、こっちじゃない?
すっかり観光客のノリ
湖衣姫になりきってます(笑)
10
やっぱり、こっちじゃない?
すっかり観光客のノリ
湖衣姫になりきってます(笑)
カチカチ山
2024年05月26日 13:49撮影 by  SC-51C, samsung
7
5/26 13:49
カチカチ山
富士山は心の目でね🗻
10
富士山は心の目でね🗻
富士急ハイランドが見えました。
あそこもにぎわってますね。
2024年05月26日 13:54撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 13:54
富士急ハイランドが見えました。
あそこもにぎわってますね。
河口湖
ロープウェイには乗らず
2024年05月26日 13:55撮影 by  SC-51C, samsung
11
5/26 13:55
河口湖
ロープウェイには乗らず
こっちを下ります。
2024年05月26日 14:07撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 14:07
こっちを下ります。
惚れたが 悪いか
(*-ω-)
太宰治 カチカチ山 
2024年05月26日 14:12撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 14:12
惚れたが 悪いか
(*-ω-)
太宰治 カチカチ山 
護国神社までら来ました。
辰年なので、撮ってみました。
2024年05月26日 14:22撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 14:22
護国神社までら来ました。
辰年なので、撮ってみました。
もう少しです。
天上山護国神社
2024年05月26日 14:23撮影 by  SC-51C, samsung
3
5/26 14:23
もう少しです。
天上山護国神社
ウマノアシガタ
2024年05月26日 14:23撮影 by  SC-51C, samsung
6
5/26 14:23
ウマノアシガタ
車を停めてある湖畔へ下ります。
2024年05月26日 14:25撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 14:25
車を停めてある湖畔へ下ります。
到着です、長かった〜。
振り返って
2024年05月26日 14:28撮影 by  SC-51C, samsung
4
5/26 14:28
到着です、長かった〜。
振り返って

感想

何度か登っている三ツ峠山ですが、今回初めて天上山まで縦走しました。
グラフを見れば分かるように、初めの2kmを登って山頂に着けば、あとはずーっと下りです。
『ずっと下り』
なんて良い響きでしょう!
金ケ窪登山口から、いつも林道で割と楽な登山でしたが、今回初めて途中まで山道を登ってみました。
これが、ショートカットコースなので急登です。
でも、山頂からはずっと下りだから、頑張ろっ!と自分を励ましながら登りました。

昨夜降った雨と霧でしっとり、マイナスイオンを感じながら歩きました。
咲いている花達もイキイキしていました。

てんくらはAで昼頃からは☀?マークだったので期待して出かけましたが、思いの外お日様に元気がなく、歩いていると丁度良いんですが、おやつやお弁当で休んでいると肌寒いような気温でした。

山友の優しさに、送り出してくれる主人に、歩けることに、咲いていてくれた花達に、感謝の気持ちいっぱいの山行でした。

富士山は次回のお楽しみとなりましたが、ビュースポットが何ヵ所かあるので、また歩きたいと思うコースでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

surely-kさん、おめでとうございます♪🎂

いつも優しく素敵なお仲間に囲まれて、幸せですね🥰
surely-kさんの人徳かな✨

爆笑の訳、気になります〜🤣
いい笑顔💓
2024/5/27 22:29
いいねいいね
1
Snufkinさん、こんばんは。
人徳なんか無いですよ。
信頼できるかけがえのない人達で、本当に優しいんです。

爆笑の訳、聞きます?
『今日の主役』の襷をかけてくださってる様子を「介護してる人と、されてる人みたい!」なんて言われて、それもさほど遠くないと自覚している自分もいて、爆笑とあいなりました🤣
この後、すまし顔をしても後の祭りでした😂
恥ずかしい爆笑顔でしたが、嬉しかったので載せました。
コメント、ありがとうございました。
2024/5/27 22:55
いいねいいね
1
あはは🤣
そういうことでしたか😆
そんな冗談も言い合えるお仲間との関係がますます素敵💓
こんなに元気に登山してるのですから、介護は縁遠いですね〜🙆‍♀️
2024/5/28 6:35
いいねいいね
1
Snufkinさん、ねっ。
気をつかわなくても良い人達なので、歩きながらも、笑いっぱなしですよ。
こんな素敵な人達に出逢えて本当に幸せだなと思っています。
本当の介護もしてもらえるかもです(笑)
2024/5/28 15:15
いいねいいね
1
surely-kさん、おめでとうございます。

三ッ峠山から天上山を縦走されたのですね。お疲れさまです。三ッ峠山は「夫婦登山が復活した山」でしたので懐かしいです。仲間との楽しい登山の様子がよく伝わりましたよ。誕生日ケーキ🍰のバウムクーヘンは美味しそうですね。しかも山で食べたら最高です。顔ハメパネルも👍ですよ。皆さん、よくお似合いですよ。

ありがとうございました。
2024/5/28 10:17
いいねいいね
1
T さんさん、こんにちは。
ありがとうございます。
地元なので、いつでも行けると思いながら、なかなか行けずにいたコースです。
楽しかったですよ。
是非!
ただ、熊はいるようなので、熊鈴を忘れずにお持ちください🐻
顔はめパネル、観光客にまぎれて、撮ってみましたf(^_^)

Tさん、ご夫婦で登れるなんて、とても素敵ですね。

2024/5/28 15:20
いいねいいね
2
おめでとう🍾カモメラン咲いてたね
2024/5/28 10:22
いいねいいね
1
マーシャさん、こんにちは。
ありがとう。
今年は、カモメラン、早いかも!
でした。
2024/5/28 15:20
いいねいいね
1
surely-kさん
お誕生日おめでとうございます。
いつも、楽しく活動されている姿に癒されます。

お孫さんも素敵だし、旦那さんとも仲良く登山。
素敵なお友達に囲まれて最高ですねっ、私もsurely-kさんの様になれるよう精進したいと思います。
2024/5/28 18:57
いいねいいね
1
omatsuさん、こんばんは。
行ける時に行ける山にというスタンスで楽しんでいます。

この日の前日は、高校の時の同窓会だったんですけど、懐かしい友達とも会えて楽しかったです。
家族や友人、関わりのある全ての人にいつも感謝の気持ちを忘れてはいけないと思っています。
思えば、omatsuさんとは八ヶ岳の編笠山で偶然お会いしたご縁で、素晴らしい山行を拝見させていただけることにも感謝です。
omatsuさんのレコで、私には見ることの出来ない景色を楽しませていただいていますが、くれぐれもご無理のないよう、安全登山してくださいね。
コメント、ありがとうございました。
2024/5/28 20:37
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 関東 [日帰り]
新倉山浅間神社から三ッ峠山へ
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら