記録ID: 6854544
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
高畑山-那須ケ原山 ベニドウダン見頃
2024年05月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 946m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 7:55
距離 12.8km
登り 946m
下り 946m
15:28
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・坂下峠-那須ケ原山縦走路;標識は整備されているが、細尾根やキレットなどアップダウンも有り注意が必要 ・坂下峠-高畑山-鈴鹿峠縦走路:標識が整備された登山道 |
写真
感想
大雨予報前に見頃のベニドウダンツツジを楽しもうと高畑山辺りの縦走を計画する。
鈴鹿峠でスタート時、あいにくの小雨模様...。
小雨の高畑山へ登るルートを避けて、逆回りに林道経由で坂下峠を目指す。
雰囲気の有る石畳の東海自然歩道の急坂を下った後、本来なら帰り道に歩く筈だった林道はヤマボウシ、コアジサイ、ハクウンボクなどの花が活き活きと咲いていて楽しい。
坂下峠に着いてみると時間はまだ9時。
天候など少し考えて予定を変えて先ず那須ケ原山に向かう。
キレットや細尾根のアップダウンが続くなかなかの縦走路が続く中,こちらでもベニドウダンがチラホラと咲いている。
到着した懐かしい那須ケ原山の山頂はここでも見事なベニドウダンが咲いていて、ホント来て良かったぁー!
取って返して坂下峠に戻り、当初予定ルートの溝干山へ急登を登る。
午後からの天候回復を期待したものの、思う通りに行かないのが世の常か?
雨は降らないものの相変わらずの風と霧モヤは,ほぼ縦走中に晴れる事は無く、尾根道からの展望はほぼ得られなかった。
その分、見頃のベニドウダンツツジを堪能出来て、神様もまんざら捨てたものでも無いと言うことか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する