白岩寺から智満寺まで周回


- GPS
- 03:28
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
午後から、島田のバラの丘公園を出発して、白岩寺方面へと走り出す。ゴールデンウィーク中ということもあり、公園内のバラはちょうど見頃で、多くの人が見学していた。入口付近にも何本かバラが植えられていて、鮮やかな花が出発の気分を上げてくれる。
しばらく走ると城山の登山口へ。小さな山ながら意外と急登で、息が上がる。山頂には丁仏参道方面の眺めがあり、切株の上で休憩するにはちょうど良い。軽く一息ついてから下山し、川沿いを走って白岩寺へと向かう。
白岩寺から八幡山までの道は整備されていてとても走りやすい。一方、八幡山から先は分岐が複雑で道もやや荒れており、下りは迷いやすく慎重に進む必要がある。神社の横から出て舗装路に合流し、尾川丁仏参道へ。
尾川丁仏参道は広くて緩やかな登りが続き、非常に走りやすい区間。途中、倒木が道を塞いでいたが、またいで進む。やがて亀石を過ぎ、智満寺までの舗装路へ。車の往来もなく静かな区間で、安心して走れた。
智満寺では小銭を入れて手を合わせ、静かな境内を後にしてどうだん原へ。青々としたドウダンツツジが道の両脇を彩る。焼却場付近を抜けて矢倉山方面へ進む頃には、天気が曇り始め、空が徐々に暗くなってきた。
矢倉山の展望も見たかったが、時間の都合で立ち寄らずに下山を選択。しかし途中で道を間違え、曲がるべき場所を通り過ぎてしまうハプニングも。修正して進み、やがてバラの丘公園の近くまで戻ると、道端の草が伸びていて走りにくい箇所もあった。
最後は公園横の池を通過し、スタート地点へ無事帰着。全体的に緩やかなアップダウンが多く、展望や休憩場所にも恵まれた気持ちの良い周回コースだった。
なお、トイレはバラの丘公園・白岩寺駐車場・智満寺・どうだん原の各所にあり、安心して走れるのもこのコースの魅力のひとつだ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する