記録ID: 6864916
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大阪箕面/勝尾寺南山から新駅の箕面萱野駅へ
2024年05月30日(木) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 517m
- 下り
- 520m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
北摂箕面のお山に行ってきました。
阪急箕面駅からスタートし、ゴールは御堂筋線の北の新しい終着駅「箕面萱野駅」です、久しぶりの箕面と新駅を絡めて行ってきました。
この辺りは初めて歩くので新鮮でした。南斜面なので明るいかと想像していましたがそれ程ではなく、眺望もあまりありませんでした。
この日は歩きませんでしたが、箕面の山は若かりし頃にビジターセンターとか勝尾寺辺りに駐車をして、その周辺の山道は何となく覚えています、その記憶が正しいのか確かめるためにも、気が向いたらまた歩いて見ようと思います。
大阪市内からは御堂筋線一本なので便利になりました。
mars_et_soleilさんのレコを参考にさせていただきました、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山行にしていただいたということで恐縮です。勝尾寺南山の方は最近何度か行くようになったので、そんなには詳しくありません。大滝より奥の方を良く歩き、主要な尾根は結構押さえられたかなと思ってます。南側はまだまで歩くべきとこが多く残ってますので、萱野駅開業で行きやすくなりました。
ところで、勝尾寺南山から西の尾根道で府道まで進んだようですが、その道、府道に下りる直前で見失って酷い斜面で難儀したことあります。もう間違えないと思いますが、色々な山地で知らぬ間に本道から外れることがよくあり、注意深くしなければと思います。
花やトリの写真多く楽しませてもらってます。花はまだしもトリは見つけられず、すばしっこいので撮れないです。
こんにちは、コメントありがとうございます。
あの辺りは未知の領域だったので非常に参考になりました、いいきっかけを与えてもらい感謝しております。
私も勝尾寺南山から西の尾根から府道に降りるところで道を間違って、踏み跡があるのかないのかよくわからない急斜面で難儀しました。
降りてから確かめると少し南側に正解の道があり失敗でした。上から府道が見えたのでそちらに引き寄せられたのでしょうね。
鳥はオオルリの鳴き声はよく聞こえましたが姿は確認できませんでした、また伺おうと思います。
山行にしていただいた→いきなり変換ミスでした。シャレではなく間違いでした。
あの斜面降りたのですか。自然と入り込みますよね。山は本道が曲がっていることに気が付きにくいです。これが本当に怖い。いまのヤマレコは通常の登山地図にないコースに多数の足跡があり、そういう道を歩いてますので、GPSで方向修正しないと危ないです。
トリは珍しいのはまず遭遇しないですが、せめてウグイスの姿見たいです。声はすれど人前に姿を現してくれないので。
うまい変換ミスだなーと思っていました。
ヤマレコのみんなの足跡はかなり古いのも一緒になっていて、今は崖崩れで道が無いところまで足跡はありますね、最近の大雨や台風で状況は一変しますから要注意ですね。
ウグイスはすぐそばで鳴き声聞こえるのに中々姿を現しません、新芽が出る少し前なら割と見つけやすいのですが、今の時期は葉の陰で見つけるのは一苦労ですね、小さくて地味な色なので余計ですね、全身を使って一生懸命囀っている姿はカワイイのでぜひ見つけて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する