記録ID: 686698
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北沢峠から甲斐駒ケ岳
2015年07月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:38
距離 9.3km
登り 1,153m
下り 1,183m
3:50
22分
スタート地点
10:28
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●甲府10:00発-広河原11:53着(南アルプス登山バス) http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2015hirogawara.htm 片道:2,010円 ●広河原12:30発-北沢峠12:55着(南アルプス市営バス) http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/files/bus_timetable_h27.pdf 片道(荷物有り):750円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駒津峰から山頂に向かう下りが岩岩しくて注意が必要ですが普通に注意していれば特に危険なところはありません(ただし途中巻き道と直登の分岐では巻き道を使用。直登コースへのご一行はヘルメット着用していました) |
その他周辺情報 | 北沢峠近く長衛小屋には缶ビールの自販機、貸しシャワーがあり宿泊客じゃなくても使用できます。 水場は北沢峠、長衛小屋、仙水小屋にあります トイレは仙水小屋のトイレが部外者使用できるかは未確認です |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
長衛小屋で前泊して甲斐駒ケ岳へ
本来は長衛小屋に荷物デポして初日仙丈ヶ岳、2日目甲斐駒のはずが、初日に電車寝過ごして4時間程ロス。。。結局金曜日はテン場でまったりで終了。
翌日は早起きして暗い内からスタート。所どころ岩をよじ登るような所はあったけど基本的には危険箇所もなく良く整備されていて歩きやすかったです。
しかし、おろしたての登山靴が痛すぎて思った以上に時間がかかってしまった為、行こうと思っていた仙丈ヶ岳を諦め、その日に帰りました。
すったもんだありましたが、初ソロテント泊、初南アルプスお天気恵まれ最高でした。
長衛小屋はトイレはピカピカ、コインシャワーもあり、ビール自販機あり(500円)、水は南アルプス天然水飲み放題!ととても過ごし易いテン場でした。
今度は北岳にいきたいなー♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する