不老山のサンショウバラ、ヒルに注意


- GPS
- 07:07
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:08
天候 | 晴れ (雨上がり) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 山北駅横 さくらの湯 安くて 500円 |
写真
装備
個人装備 |
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証コピー
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
水筒
時計
非常食
医薬品
カメラ
|
---|---|
備考 | 「ヒルサガリのジョウ」家に置きっぱなし |
感想
不老山のサンショウバラが咲いていると
情報をえ得たので、見に行くことにしました。
金曜日に台風が接近したので、天気が
心配でしたが、土曜日は天気予報では大丈夫でした。
駿河小山駅より出発します ゴ〜
初めての富士箱根トレイルのルートで
行きました、登山口に、「ヤマビル発生!」の
看板が有りましたが、この周辺でヤマビルの
遭遇の話を聞いたことが無く、気にせずに
登り始めましたが、尾根に上がり下を見ると
ズボン、靴にヒルがべたべた、
「ワア〜ッ 」
予想以上のヒルです、払い落としても
少し歩いていると、またペタペタ、きりが
有りません、早く乾いた登山道に出れば
大丈夫か、山頂までいるのか?
心配になりました。
途中に鉄塔の辺りまで来ると、少なくなり
やっと、気にせず登山ができほっとしました、
山頂までは、少し急登が続き息切れしましたが
登頂しました。
山頂は、程よくサンショウバラが満開でし🌸
ここから、サンショウバラの丘へ行きましたが、
花は、ほとんど散って葉っぱばかりです、
でも、開けて暖かく気持ちいいです。
座りこんでも、ヒルの心配もありません。
後は、林道で下山 不老の滝を見て
コンビニで水分補給(アルコール)🍺で
駿河小山駅へ戻りました。
帰りに、山北「さくらの湯」♨に行き
ましたが、ヒルにかまれた方が大勢いて
「出血している方は湯船を控えてシャワーだけにして
下さい」と言われました。
私は体を洗ったらヒルにかまれた4.5箇所から
かさぶたが取れ血が流れて来て、やはり
湯船に入らず、シャワーだけで汗を流す事に
しました。
大変なハイキングでした。 😨
でも、今年もサンショウバラを見れて良かったです。(;^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する