不老山、世附峠


- GPS
- 05:51
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 816m
- 下り
- 814m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 結び屋繕 おにぎり各種250円〜 |
写真
感想
今日は別な所に行く予定で早起きをしたのですが、久しぶりの起きぬけの頭痛。
薬を飲んで寝直したら良くなってきたので、ちょっと時間は遅めだけど、不老山にサンショウバラを見に行くことにしました。
駿河小山駅からのスタートです。
まずは車道歩き。道標に従い登山道に向かいます。
やけに良い天気。
半袖着てても、ちょっと暑いなぁ…。
登り始めは、急な階段。
休み休み登ります。
蛭だらけかと思ったけど、見当たらないなぁ…いや、いるわ(笑)。
蛭避けしてるから大丈夫だと思うけど、やっぱり気になっちゃう。
階段を登ったら、あとはなだらかな道。
気持ちいい。日差しは暑いけど、風はさわやかです。
途中、送電線の工事をしていて通行できない所がありました。
工事の方が迂回路を教えてくれたので、一旦尾根に乗ってから登山道と合流。
あれ?工事中だから、神縄断層方面に迂回するようにっていう結構しっかりした指示板がある。
私、通行止めのコース来ちゃった?
うーん、通行止めの案内を見た記憶が無い…。
まぁ、いいか…(いいのか?)。
来ちゃったものはしょうがないので、先に進みます。
ちょっと歩いたら景色が開け、富士山がきれいに見えました。
うわぁ、期待してなかったから、凄い嬉しい!
今日ここに来て良かった(笑)。
この辺りから、何人か下山してくるハイカーさんとすれ違いました。
時間遅めで正解だったかも。
この辺は蛭もいないみたいなので、休み休み歩いて不老山山頂着。
やった、着いた(笑)。
山頂では、何人かの方が寛いでいました。
まずはお目当てのサンショウバラを楽しんでから、空いたベンチで昼食。
先客の方も出発したので、山頂独り占め(笑)。
こじんまりしてて、気持ち良い所です。
サンショウバラと戯れるクロアゲハ。時折飛んでくる小鳥(ツバメかなぁ)。きれいな青空…ずっとここにいたくなってくる…。
そういう訳には行かないので、地図を出して下山コースを検討。
歩いてるうちは平気だったけど、また頭痛気になってきたし、時間も時間なので世附峠から下山することにしました。
サンショウバラの丘は、次回のお楽しみです。
道標に従い、世附峠へ。
こっから初コース。
ちょっと急な下り。道標は無いけど、道ははっきりしてるので初めてでも安心して歩けます。
世附峠からは、長い林道歩き。
ゲートを抜けたら、長い車道歩きになります。
いい加減疲れたので、途中のコンビニでアイスを買って、食べながら歩いて駿河小山駅着!
やった、着いた(笑)。
しかもいいタイミングで電車が来たのでラッキー(笑)と、電車に乗った瞬間寝落ちしてしまいました。
何だか、前回不老山にサンショウバラ見に行ったときも体調あんまり良くなかったし…季節的なものなのかしら?
でも不老山良い所だから、サンショウバラの季節以外にも、歩きに来たいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は不老山かなと思ってました、^_^
サンショウバラいい感じに咲いてましたね。山頂ひとりじめは良い時間でしたね。
やはり仙人は居ませんでしたか、残念です。あんなユーモアも山の楽しみなのに。
34の橋のたもとで去年カップ麺食べたこと思い出しました。
紅葉の季節に歩くのもいいですね。
お疲れ様でした。お大事に👋
サンショウバラ見ごろでした。
天気もいいし、最高でしたよ。仙人居なくなってたのは、寂しいですね。戻ってきてほしいな(笑)
確かに、紅葉シーズンいいですね!蛭もいなくなりそうだし。
今回もサンショウバラの丘行けなかったので、次回のお楽しみです(笑)
今日あたりサンショウバラかな、とちょっと思ってました。
去年自分が歩いた逆コースですね、
思いにふけってました。
サンショウバラ、ちょうど良い頃で、
今年はナツさんやSamuさんのレコで、行ったことにしときます😅
去年、苦労して見つけた仙人はどこに?
梅雨入りしそうですが、明けたらナツさんは沢登りですかね😊
おにぎり。美味しそうでした。
では、また👋
サンショウバラ丁度見ごろでした。
今年も山頂独り占めで、遅めスタートで正解でした。
実は逆コースもちょっと考えたのですが、くらさんのレコ思い出して、林道歩きが長そうだったのでやめました(笑)。
来年は、サンショウバラの丘も行ってみたいですね。
仙人どこ行っちゃったんでしょう。
戻って来てくれたら嬉しいのですが(笑)。
今年はあと火燃峠も行ってみたいなと思ってるんですが…天気どうだろう?
おにぎり美味しいですよ。ちょっと高価いけどおすすめです(笑)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する