犬ヶ岳 白鳥山 〜富山の百山 〜


- GPS
- 11:36
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,979m
- 下り
- 1,981m
コースタイム
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 11:37
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今回は犬ヶ岳のお誘いをいただき初めて4人での登山に行ってきました。
楽しみにしていたので早く目覚めたせいか超絶体調が良いです。それもあってか最近の体力アップのせいか先頭を歩いていたのですがペース配分が全然わかりません。ほとんどソロ登山なのでこんな時には困ります。
登山道は序盤から急です。最近地元の山をよく行くのですが2000m以下の山は急な場所が多いのは気のせいだろうか。とりあえず白鳥山までは急ですが普通に登頂。もうちょっと景色が見えたらな〜っと思っていたら小屋の上からよく見えるとのこと。怖そうな垂直梯子を登ると絶景が広がってました。行きたいと思ってる初雪山が良く見えます。
白鳥山からは激下りが待っています。下駒ヶ岳からもけっこうやばいです。ちょっと雪が残ってる場所も気を付けないと滑落しそうでした。シャリバテギリギリで犬ヶ岳登頂です。栂海新道から続く朝日岳が凄く大きくてめっちゃかっこいい。いつか繋げてみたいなぁ。
休憩が終わり長い道のりの下山を珍しく花を撮りながら下山していると気付く、スマホがねぇ!一瞬にして山荘に忘れたことに気づくも、もしかしてと思いポケットやポーチを調べるもやっぱりない。標高差200mを戻ります。スマホは無事で一安心。
最初の下山から2時間近く、再び栂海山荘から下山します。
自分の下山を待ってるんだろうな〜っと思い全速力で下山しました。下駒ヶ岳までと白鳥山までがほんとにしんどかったです。でもあまりお待たせすることなく下山できて良かったです。
そして普段荷物は忘れないよう車に乗せるのにその日は外に置いたせいで忘れて帰ってしまいまた2時間ロス。同行者がいると気が緩むようなのでこれからは気を付けなければ。でも栂海の良さとまた行きたくなるような景色が見れたので大満足でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する