記録ID: 687316
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳(花の百名山)
2015年07月29日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 499m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。横岳〜焼森〜8合目までは藪漕ぎ箇所有り(長袖必要) |
その他周辺情報 | 8合目バス停に小屋があり、1名泊まる人が居た。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | 車にポールを忘れてしまった。ザックを積む時にポールもザックに入れておけば良かった。 |
感想
八幡平へ初めて行ったが、時間が余ったので駒ヶ岳へ行くことにした。
駒ヶ岳8合目まで行こうとしたが、この時期は平日もマイカー規制中だそうで、かもしか駐車場前でUターンさせられた。
アルバこまくさまで戻り、バスの時刻を確認するとあと4分(14:05)でバスが来るようであり、急いで車に戻り準備をする。(マイカー規制は5:30から17:30まで)
バスが来て飛び乗り8合目まで登った。
最終のバスが17:00なので早速登り始めるとポールを車に忘れた事に気がつく…
登山コースは反時計回りに男岳〜男女岳〜横岳〜焼森と周った。
早目のペースで周り、最終バスの一本前(16:25)に乗りたかったが、1分及ばずバスの後ろ姿を見送った。
実家に帰宅後、親と話しをしていたら、秋田駒の魅力は馬場の小路であり、そちらを周ると花を満喫できるそうだ。
そうは言っても流石は花の百名山、色々な花も見れて良い山だと感じた。
ルート中、時間的にも厳しくかなり飛ばした。
登り途中に「今日は泊まりですか?」と聞かれたり、男岳登頂後は誰一人とも会うことがなく、少しばかり不安を感じることがあった。
終バスに時間的余裕があったり、ヘッデン、防寒具、非常食を持っていたにしても計画不足の登山であり少なからず後悔をした。
今後に生かす登山としたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
花の名前など間違っていたらコメントに頂けると幸いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
頑張るね〜
花もたくさんあって、楽しい登山のようですね。
沢山の下山者とすれ違いましたが、途中から人っ子一人とも会いませんでした。
初めての山だったし不安になっちゃいましたσ(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する