記録ID: 6874098
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾、景信山、稲荷山
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,320m
- 下り
- 1,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:48
距離 17.3km
登り 1,320m
下り 1,370m
15:36
ゴール地点
天候 | 晴時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。太鼓曲輪尾根はVRですが取付きの表示が何も無いこと以外は一般登山道と相違ありません。小下沢広場から景信山に登るザリクボコースの細いトラバースは通行注意な箇所が少しあります。 |
その他周辺情報 | 八王子駅北口 居酒屋「金太郎」で反省会。 |
写真
感想
先週末と来週末は草野球で山歩きができない(二刀流は体力的にもうムリ)ため、地元の北高尾を歩いてトレーニングの真似事をすることにしました。
高尾山を予定していたHIDEさんに付き合ってもらえたので、高尾山へ向かうルートにしました。アップダウンが多いので汗はかきつつも、この日は涼風が気持ち良く、木々はますます緑を深めていて爽やかな1日でした。
朝の高尾駅北口はハイカーで溢れていたのですが、私たちが歩き始めてから景信山までは、ほとんど人に会いませんでした。高尾で静かに歩きたい方にはオススメなコースです。
太鼓曲輪尾根から富士見台、北高尾山稜から小下沢に降りて、ザリクホ沢から景信山、小仏城山、高尾と歩きました。
北高尾は緑に囲まれ、時たま吹く風が気持ち良かったです。きつい登りありましたが、二人だと引っ張られて歩けますね。
ザリクボ沢はヒンヤリして、苔も綺麗で、気持ち良く歩けました。滝から先の急な登りはかなりバテました。
ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する