記録ID: 687544
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
オートルート9日目 Gruben~St Niklaus
2015年07月07日(火) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,765m
- 下り
- 2,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:21
距離 17.6km
登り 1,088m
下り 1,819m
7:32
441分
スタート地点
14:53
ゴール地点
7:30 出発
9:50 Augustbord Pass
13:04 Jungu
14:41 St Niklaus
9:50 Augustbord Pass
13:04 Jungu
14:41 St Niklaus
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
*Gruben〜Augustbord Pass はじめ森の中、途中から牧場、最後は岩ゴロゴロの登りで標高差約900m。道はしっかりしていて危険なところはない。雪もなかった。 *Augustbord Passからの下り(グループは峠でゆっくり休んでいたので、単独で先行)谷の左側の草原を下る。峠で雪がなかったのに、標高が下がってから道に雪が出てくる。500m位下って、谷の右側になると、岩ゴロゴロで歩きにくい道に。しばらく先に好展望地。 *景色に見とれながら巻き道を進んで行ったら、いつの間にか道幅が狭くなり、草も生えて歩きにくくなっていた。下のほうに何本か道が見え、ハイカーがたくさんいるが、いつまでたってもそこへ向かう下りにならない。踏み跡を見つけ、下の道に合流。戻らずにコース復帰したので間違えポイントは確認できてない。 *この区間は街が近くハイキングコースがたくさんあり、似たような地名も多く、標識をよく確認しないと違うほうに行ってしまう。標識のない分岐もある。 *JunguからSt Niklausはケーブルカー(ゴンドラ)があり、前後して歩いたグループはそれを使って下った。歩きのコースは森の中の下り。危険個所なし。 |
その他周辺情報 | *St Niklausは小さいが賑やかな街で、鉄道も通っている。ツェルマットと同じ谷間にある。ここからドイツ語圏。 *宿は、街についてからツーリストオフィスで取ってもらった。翌日のヨーロッパヒュッテも予約してもらえた。この街にはドミトリーはないらしい。Pension Walliserkeller シングル、朝食付き55フラン。ドイツ語圏になり、朝食はパンと飲み物のほか、ハム、チーズ、卵がある。 |
写真
感想
*この区間も地図からはみ出している。4~5日目に前後して歩いたグループが同じ宿にいたので、くっついて行った。
*峠から先行したら道を間違えた。途中で待っていればよかった。
*オートルートも残りわずかとなった。もしヨーロッパヒュッテが取れない場合、谷間の道をまっすぐツェルマットに行くのも、ルートの一つ。その場合はあと数時間で到着だ。
*ヨーロッパヒュッテが無事取れたので、正規ルートで行けることとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する