記録ID: 6876519
全員に公開
ハイキング
道東・知床
道東の絶景を一望−武佐岳(↑↓武佐岳登山口)
2024年06月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 694m
- 下り
- 694m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
迷う箇所や危険な場所はありません。 8〜9合目はやや急な登りになります。 ただし、ヒグマとマダニ対策はしっかりと。。 |
その他周辺情報 | 中標津市街には日帰り入浴できるホテル等がたくさんあります。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の西別岳登山は日帰り予定でしたが、とても天気が良く、翌日曜も快晴予報で帰るのがもったいなくなり、急遽2日間のハシゴ登山に変更。
まだ行けていない百名山・斜里岳に行こうかと思ったものの、山開きは6月末、日帰り予定だったため装備もいろいろ足りていないので、興味のあった武佐岳に決定。
こちらも山開きは翌週で、花はほとんど見られませんでしたが、笹はすでにしっかり刈られており(感謝!!)、登山には問題ありませんでした。
何より山頂からの眺望が最高。道東の百名山3座に加え、知床半島、野付半島の砂嘴、根室半島、北方領土の国後島まで見渡せて、上記3座(2座はまだ未踏ですが)にも勝るだろう景色。何故三百名山にも選ばれないのか。。他の登山者がいなかったこともあり、長居してしまいました。
登りは誰とも会わず、下りは4組5名とすれ違った程度。幸い熊の気配はなかったですが、ダニは多いようで、、、下山後、体に2匹発見しました。結構気を付けていたのですが。。これまた幸い、まだ刺される前だったので事なきを得ましたが、もっと対策しないとと教訓を得ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する