記録ID: 6877348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山(旧鹿沢起点、烏帽子、角間)
2024年06月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
角間峠周辺〜旧鹿沢登山道沿いに道に被ってる折木が結構あるので注意 |
写真
感想
この時期恒例の湯ノ丸歩き。旧鹿沢から烏帽子岳、湯ノ丸山、角間山と歩いてきました。天気はまあまあ、朝のうちやお昼頃にやや雲は多かったが、その間はほぼ晴れで日差しが強かった。
早朝に旧鹿沢を出発、東屋周辺で散策してからコンコン平へ登る。ここはほとんど人と会わない静かなコースで個人的には好きなとこです。鐘分岐からは先に烏帽子岳へ向かうが、いつもより回りの木の緑が濃い。落葉松の新緑を見つつ烏帽子岳稜線に着くと西側は雲海景色、霞んではいたが、八ヶ岳、北アの一部も見えていた。イワカガミなどの花を楽しみつつ烏帽子岳山頂へ向かい小休止。休憩後は鞍部まで戻って湯ノ丸山南峰へ登るが、ここの急登はいつもきつい。南峰は登ってきた登山者で賑やか。皆さん思い思いに山頂を楽しんでいる。
南峰で多少景色を眺めたら休まず北峰へ。浅間山などの景色を眺めてから角間峠へ下るが、峠に近く成ると折れた木が被って邪魔になってるのが結構あった。峠からは角間山へ寄り道、湯ノ丸エリアでも一番静かな山頂で昼休憩。自分のほかはソロさん2人が先に下山し、後から着いた埼玉のご夫婦だけ。回りの山に詳しくないようなのでいくつか教えてあげた。休憩後は峠へ戻り、最後は朝通った東屋から旧鹿沢へ下山して終了。
雲はあったが、まあまあの展望を楽しむことができ、いい湯ノ丸歩きになりました。湯ノ丸周辺に初めて来たのは小学生の頃、親戚の山菜取り一緒に来たこと。林と言うより森のように山深い感じがしたが、今は牧場、明るく楽しめる。故郷の山はなぜか落ち着くんだよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する