記録ID: 6878315
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮口発ピストン)
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:25
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:23
距離 9.1km
登り 1,427m
下り 1,426m
10:34
ゴール地点
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
九合五勺の登りは残雪対策(アイゼン)必要 往復で30-40名くらいの方々が遊んでました(うち10人くらいがスキー担いでました) 今日の富士山は外国の方でもスキー担いでいるんですね(10年前とは変わりました) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士登山の有料化の話が巷で賑わっている中、比較的話題の過熱感の低い静岡側富士宮登山道から山頂を目指しました。梅雨前の時期は実はタイミングとしては穴場ですが、天気は選ぶ必要があります。今回はかなり雲が多かったものの3,200mくらいから一気にガスが晴れだして気持ち良くのぼることができました。山頂付近も風はあまりなくタイミングにも恵まれて貸し切り状態。午後はガスが増えることが容易に想像できたためプリンスルートはお預けにしてピストン一気に下りました。この時期はスキーを楽しむ方々も結構いるようですね。
年齢がバレてしまいますが、下山後、松任谷由実の「サーフ天国、スキー天国」が頭の中をループしてました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する