ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687845
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山、天空の湿原とお花畑(祓川コース)

2015年07月31日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
14.9km
登り
1,238m
下り
1,230m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:34
合計
7:30
距離 14.9km 登り 1,238m 下り 1,242m
7:46
24
8:10
8:11
26
8:46
8:47
9
8:56
9:12
50
10:02
10:54
44
11:38
11:45
13
11:58
10
12:21
12:28
22
12:50
51
13:41
13:48
14
14:07
ゴール地点
天候 ★曇り時々晴れ(とにかく蒸し暑かった)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★自宅出発 3:30、かぐらスキー場第2リフト町営駐車場に6:15着、約180km
・駐車場は30〜40台程度駐車可、本日は平日のため余裕あり
・駐車場に水洗トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
★和田小屋〜上の芝
泥濘箇所多数あり、また湿った石が特に滑りやすいので注意をしてください。
★上の芝〜苗場山
特に注意箇所はなく、歩きやすい山道です。数年前より格段に木道が整備されていました。
その他周辺情報 ★日帰り温泉
三国峠方面、湯沢方面ともに多数あり
先ずは舗装路で和田小屋まで、はちょうど良いウォーミングアップになります
2015年07月31日 06:34撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 6:34
先ずは舗装路で和田小屋まで、はちょうど良いウォーミングアップになります
ゲレンデ中央より歩き始め、ガスでどんより
2015年07月31日 06:52撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 6:52
ゲレンデ中央より歩き始め、ガスでどんより
上の芝まで登ってくると青空が時たま見せてくれました
上の芝まで登ってくると青空が時たま見せてくれました
股すり岩、とにかく蒸し暑い!
2015年07月31日 08:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:38
股すり岩、とにかく蒸し暑い!
雷清水、冷たく美味しい
2
雷清水、冷たく美味しい
雲見坂手前のお花畑
2
雲見坂手前のお花畑
苗場山が手に届くところまで来ました
2015年07月31日 09:27撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:27
苗場山が手に届くところまで来ました
そこを上り詰めれば
2015年07月31日 09:46撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:46
そこを上り詰めれば
おぉ~、気持ち良い~
2015年07月31日 09:54撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 9:54
おぉ~、気持ち良い~
湿原にワタスゲ
先ずは苗場山山頂へ
2015年07月31日 10:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 10:05
先ずは苗場山山頂へ
山頂脇には少ないけどニッコウキスゲの群落
2015年07月31日 10:07撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 10:07
山頂脇には少ないけどニッコウキスゲの群落
いつもの場所でかなり早いランチタイム
2015年07月31日 10:18撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 10:18
いつもの場所でかなり早いランチタイム
スープにおにぎり、デザート付き、食後はコーヒー
1
スープにおにぎり、デザート付き、食後はコーヒー
夏空、山頂部は陽射しが強いが気持ち良い
2015年07月31日 10:36撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:36
夏空、山頂部は陽射しが強いが気持ち良い
下山開始、コバイケイソウ・ワタスゲ等々
1
下山開始、コバイケイソウ・ワタスゲ等々
振り返って、池塘の先に交流センター
2015年07月31日 11:00撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 11:00
振り返って、池塘の先に交流センター
ほんと、天空の湿原です
2015年07月31日 11:01撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 11:01
ほんと、天空の湿原です
この景色ともお別れです
2015年07月31日 11:02撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 11:02
この景色ともお別れです
微かにカッサ湖とドラゴンドラの駅舎が
2015年07月31日 11:03撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:03
微かにカッサ湖とドラゴンドラの駅舎が
稜線歩きが気持ち良い
2015年07月31日 11:11撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:11
稜線歩きが気持ち良い
雲見坂手前の花々
1
雲見坂手前の花々
雷清水手前の花々
雷清水手前の花々
雷清水より苗場山方面
2015年07月31日 11:43撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:43
雷清水より苗場山方面
たまに青空
2015年07月31日 11:57撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:57
たまに青空
それ程じゃない股すり岩
2015年07月31日 12:06撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:06
それ程じゃない股すり岩
中の芝でチングルマの綿毛
中の芝でチングルマの綿毛
ゲレンデまで戻ってきました
2015年07月31日 13:38撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 13:38
ゲレンデまで戻ってきました
和田小屋の水場、気持ち良い!あとは駐車場まで
1
和田小屋の水場、気持ち良い!あとは駐車場まで
戻って来ました!おんせんオンセン温泉!
2015年07月31日 14:05撮影 by  E-M1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 14:05
戻って来ました!おんせんオンセン温泉!
撮影機器:

感想

この後お盆過ぎまでは山に行くことが出来ないので、今日の苗場山の山歩きを無理矢理ねじ込んじゃいました(^^;)
天気予報ではまずまずで、駐車場に着くとガスに巻かれていましたが、上の芝を過ぎたあたりから青空も見せてくれ、高山植物の花々も沢山咲き、苗場山山頂部ではワタスゲが至るところで揺れており、これぞ天空の湿原と言ったところ見せてくれました。

いつもより歩き出しが非常に調子が良い、先日の北岳より1週間イタイタな足の筋肉痛も取れたのも一因でしょうか。
和田小屋を過ぎゲレンデを抜け、樹林帯に入ると泥濘んだ登山道が上の芝まで続きます。そしてなにより体力を奪うのが「蒸し暑さ」、とにかく蒸し暑い、あまり汗のかかない私自身も大量の汗が噴き出し、半袖シャツも濡れちゃいました。
(お昼ご飯を食べている間に乾いちゃいましたが...)

やっぱり花が綺麗な苗場山、雷清水を下ったあたりから雲尾坂あたりまで沢山の花々が咲いておりました(ちょっと時期が早かったかな?)、そして山頂部の池塘とワタスゲがまたいい味出してます。湿原といえば尾瀬ですが、苗場山の湿原は人が少なく静かなところが良いですね。

よくよく考えると、前回も北岳へ行った直後に苗場山に訪れていました。今回も1週間前は北岳に登り、今日の苗場山。
やっぱり北岳で沢山の花を見てきたから、近場で手頃で花いっぱいの苗場山に来ちゃうのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

ワタスゲの山頂、いいですね〜
精力的に登ってますね
登りはじめは今一な天気でしたが、山頂は良い天気、ちょっと(ずいぶん)暑かった様ですがこの時期としては絶好の天気でしょう。
ワタスゲの揺れる山頂、いかにも苗場山らしくて最高ですね
苗場山もう30年以上登ってません。
昔登った時は赤湯温泉の山口館に泊まって、宿のお嬢さんが凄く可愛かった事だけが記憶に残っています
山の記憶は・・・・?ありません

ちなみにこの週末、私は山では無くキャンプに那須高原に来ています。
高原とは名ばかりで暑くて大変です
2015/8/1 23:42
Re: ワタスゲの山頂、いいですね〜
yamayaさん、おはようございます。
今日も暑い1日になりそうですね

8月に入るといろいろあり、お盆過ぎまでは山に入れなくなってしまうので無理矢理ねじ込んでしまいました。
それにしても暑い1日でしたが、青空も見れて夏山を楽しむことが出来ました。
山頂では数える程の登山者で、いつも場所で昼食をとっていても天空湿原独り占めと贅沢な時間を過ごしてきました。
途中のお花畑は少し早かったような感じでしたが、今回も写真を取り過ぎてなかなか前に進まないのがこの時期の課題ですね

そろそろyamayaさんの夏山歩きも場所が決まりましたか?
きっとパッキングも終わられて、いつでも出かけられる準備が出来ているんでしょうね

お盆あたりまでは天気も良さそうだし、yamayaさんの夏山レコ待ってますよ〜!
2015/8/3 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら