記録ID: 6879033
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
平治岳
2024年06月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 799m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところどころにぬかるみあるため注意 |
写真
撮影機器:
感想
今年はすごいという平治岳へ二回目の山行。
吉部登山口は2回目だが、午前5:30着8割程度の埋まり具合。
簡易トイレしかないので、事前に別の場所で済ませるのがいい。
(男性の小は山で済ませろとはこれいかに)
登りは坊がつるを経由しないルートで大戸越を目指す。
全体を通してぬかるみが非常に多いため注意が必要。
特に坊がつるからのルート合流後から大戸越まではやや急登かつグチョの連続。
大戸越に着くとガスガス状態で風も強く、寒い。
この後大船山と立中山にも向かう予定だったが、予定を変えようか迷いだす。
とりあえず山頂を目指すことにした。
ガスの中に時折見えるミヤマキリシマの大群落が素晴らしい。
あとは天気のみというところ。
山頂到着後もガスに見舞われていたためしばらく待機。
なんだかんだで4時間も滞在してしまい、大船山と立中山は諦めることにした。
ただ待った甲斐があり、徐々に晴れて三俣山も姿を現してくれた。
結果、初めて来た一昨年以上の感動となったことは言うまでもない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人