記録ID: 688283
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
大岩山・日向山
2015年07月31日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:22
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:18
距離 18.7km
登り 2,048m
下り 2,055m
14:23
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日向山まではハイキングルート。 それでも尾白川渓谷駐車場から歩くとそれなりの体力が必要です。 矢立石登山口からピストンが一般的かもしれません。 日向山から先は登山者が少なくなります。 この日、日向山〜大岩山間は誰にも会いませんでした。 道はハッキリしています。ただ展望はほとんどありません。 |
写真
感想
カメラのメモリーカードを忘れて写真はほとんどありません。
計画では八丁尾根経由で甲斐駒ヶ岳へ登る予定でした。
スタート時間が遅かった事と非常な暑さで水分が足りなくなりそうになり、大岩山で撤退しました。
自分のレベルでは4時にスタートしないと日帰りは厳しいと実感。
大岩山に10時に着けばどうにかなると思ったんですけど…
当然、大岩山10時ではゴールした時には日没を過ぎていると思います。
普段から水分の消費は少ない方なので、距離と時間を考えて今回は約3Lでスタートしました。
でも酷暑の影響で大岩山到着時に半分消費。
最後は0.8Lになっていました。
また機会を見つけて挑戦したいルートです。
GPSログは一部分で飛んでいる所があります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する