以外にキっツイ!! 冠山〜平家平



- GPS
- 07:59
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
天候 | 晴れ のち 雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
根が多いところがあり滑らないよう注意 丸太橋はほとんど壊れていた この時期、あぶ多量 あぶ対策必要 |
その他周辺情報 | 新居浜温泉パナス (シャンプー・ボディソープなどは必要) ヘルシーランド別子は、リニューアルの為休業。オープンは、平成28年4月頃 |
写真
感想
平家平の平というところのイメージで四国のなだらかな笹原を想像。
冠山の始め辺りは山の斜面から滝とか岩から流れ出る清水で植物もたくさん。
お天気もよく、のんびりと歩いていたが途中から虻(あぶ)が多量に出現。虫よけスプレーなど効く間もなく、足やお尻にまとわりつき、痛っ!と、思ったときにはひっ付いている。うちわでぱたぱた身体を叩きながら歩き、うるさい団体。後ろから歩いてきていた二人連れはいつの間にかいなくなった。
その虫地獄が長い!で、「この急登が最後」というCLの言葉を信じ歩く。
何回聞いたかしら?
予定の時間1時間遅れで冠山に到着。お昼を食べることにしたが以上に喉が渇く。
おにぎりを食べる気にもなれずパンを食べ乾いた口にパンが喉を通らない。
す、水分を・・・。凍らせていたペットボトル3本とも、それまでに解けた水分部分を飲み干していたのでカチカチの凍った部分しかない。
で、仲間に冷凍ミカンをいただき窒息をまぬがれた。
その後は笹原の平家平とあいなった訳だが、景色がもやっとな。。。
白髪山、大座礼山、稲叢山、石鎚山地、笹ヶ峰、寒風山、赤石山地が・・・
もやっとな。
でも、気持ちいい
さてさて、下りますか
いや〜な雲が後方に現れ前方も靄や霧かが流れてくる。林の中に入り巡視路分岐でぽつぽつ。「今日はレインスーツいらないわねー」と、車に置いてきていた私。
皆はレインスーツの上だけ着る。皆が心配してくれたが、ふふ、ポンチョは持っていたのだ。雨粒が大きくなり近づいてくる雷鳴。
林の中を急ぎ足。どっかん!どっかん!と雷が落ちている。
鉄塔のところで木々の下で雨宿り。
「鉄塔に雷が落ちてくるのでは?」
「避雷針があるからだいじょうだろう」
「ストックに落ちるのでは?」
いろいろなことが頭の中に浮かぶ。
30分ぐらいとどまったかな〜?
雷の音が遠ざかったようなところで出発。
濡れた縦根。横根に気を付けながらジグザグ道をひたすら下る。
次の鉄塔のところでは雨も止んで青空が顔を出したが時間は大幅オーバー。
あと少しを下り出発した地点 住友フォレスターハウスが見えたときはホッとしたー。
今日は頑張った!明日はゆっくりできる。よかったー。の言葉に
ひとり。。。。
「明日は大山なんだ・・・」と、まだ明日も歩く人います。
頑張ってね。
温泉。。。。なんと、露天風呂で深さを見誤って、メガネをかけたまま湯船に沈む。
「タオルはお湯につけないで」を律儀に守り、持ってたタオルは水上に掲げていた。
さぁさ、ザックも洗おうかな〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する