記録ID: 6888992
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
駿府国から伊豆国へ「吉原→三島」(街道ウォーカー)
2024年06月06日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 26m
- 下り
- 7m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:55
距離 27.1km
登り 26m
下り 7m
13:26
ゴール地点
第一段
6月6日木曜日
午前の部
第二段
午後の部、バスで山中城址まで移動し、
三島へ戻る行程をこなす。
6月6日木曜日
午前の部
第二段
午後の部、バスで山中城址まで移動し、
三島へ戻る行程をこなす。
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
富士I.C.で降り,田子ノ浦港方面 JR吉原駅南口正面の有料駐車場へ しずなびパーキング(6台くらい) 前払い式チケットパーキング 一日24時間 400円 (北口にもたくさんの有料駐車場あり) 帰り JR三島駅→JR吉原駅 約20分 スマホSuica 420円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アスファルト舗装及び分離した歩道、 緑色の歩道スペースがあり、歩きやすい。 狭い道では、出来る限り右側通行をして、前方から来る車の様子に注意した。 (左側通行すると、後方からの車が見えない) |
その他周辺情報 | 楽寿園(300円) 三嶋大社 帰り 日帰り入浴 富士市 湯らぎの里 平日:大人880円 土・日・祝日:大人990円 http://www.yuraginosato.com/ |
写真
そうこうしていると、
沼津市。山とか川とかあるのが一般的ですが、いたって地続き。
こっちの家は富士山ナンバー、あっちの家は沼津ナンバー。
あー、青木坂ー菊川坂辺りでも、お隣同士でちがってたなぁ。
そうそう、この辺って、静岡、富士山、沼津、伊豆ナンバーが、入り乱れて走ってますね。
沼津市。山とか川とかあるのが一般的ですが、いたって地続き。
こっちの家は富士山ナンバー、あっちの家は沼津ナンバー。
あー、青木坂ー菊川坂辺りでも、お隣同士でちがってたなぁ。
そうそう、この辺って、静岡、富士山、沼津、伊豆ナンバーが、入り乱れて走ってますね。
トイレ代(笑)
最近、あの鶏肉のヤツ、ほら、タンパク質何gみたいな、
あれで補充しながら、歩くようになりました。
山行きでは、要冷蔵なので保冷剤が必要ですが、街道ウォーカーには、コンビニという大きな冷蔵庫が、待っていてくれます。
よく冷えた、ビールが気になりますがwww
最近、あの鶏肉のヤツ、ほら、タンパク質何gみたいな、
あれで補充しながら、歩くようになりました。
山行きでは、要冷蔵なので保冷剤が必要ですが、街道ウォーカーには、コンビニという大きな冷蔵庫が、待っていてくれます。
よく冷えた、ビールが気になりますがwww
駅前には、ベンチありましたが、改札辺りには、ありませんでした。おっぴろげるには、人目が気になりますので、探すと、
自転車置き場トイレ横に、ベンチ発見。
はりはり、まきまき。
応急処置終わり。最小限にとどめました。
自転車置き場トイレ横に、ベンチ発見。
はりはり、まきまき。
応急処置終わり。最小限にとどめました。
ちゃんと歩けるガイドには、斜めに踏切を渡る地図。
何やら工事中。
踏切を無くすための陸橋建設工事っぽい。
海がすぐそこだし、津波の事考えたら、
アンダーパスってことはないよね、静岡県知事さん。
あっ、最近交代したっけ。
何やら工事中。
踏切を無くすための陸橋建設工事っぽい。
海がすぐそこだし、津波の事考えたら、
アンダーパスってことはないよね、静岡県知事さん。
あっ、最近交代したっけ。
この交差点は、直進ですね。一号バイパスです。
右に2〜300m行くと、柿田川公園です。
4月に家族旅行で来たばかりなので、寄りません。
が、足が痛い。
清水町八幡区公民館の軒先で、テーピング調整し直し。
右に2〜300m行くと、柿田川公園です。
4月に家族旅行で来たばかりなので、寄りません。
が、足が痛い。
清水町八幡区公民館の軒先で、テーピング調整し直し。
見てびっくり。
ほそっ。
左、駿河の国。右、伊豆の国。
清水町と三島市の境ですね。
中心地の三嶋大社まで1.5km、三島駅まで1.7kmしかありません。都心や駅が、市境にあるんですね、三島は。
ほそっ。
左、駿河の国。右、伊豆の国。
清水町と三島市の境ですね。
中心地の三嶋大社まで1.5km、三島駅まで1.7kmしかありません。都心や駅が、市境にあるんですね、三島は。
装備
個人装備 |
帽子
老眼鏡
サングラス
タオル
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
ベルト
靴下
ドリンクホルダー
スマホホルダー
雨具
折り畳み傘
折り畳みマット
スニーカー
ひざサポーター
テーピング
靴擦れテープ
シップ
バンテリン
目薬
頭痛薬
胃腸薬
日焼け止め
保険証
スマートフォン
コンパクトカメラ
アップルウォッチ
モバイルバッテリー
充電ケーブル
カメラ予備電池
ガイドマップ
|
---|
感想
さすがに、日焼けして顔が真っ黒です。
足も絶好調に痛い。
平らで、真っ直ぐな道ばかりでしたが、
さすがに、肉体労働で22時に仕事が終わってから帰宅、
移動して4時間睡眠では、体力的に無理がある。
ほぼほぼ、一里塚跡を追うだけの、移動になりそうでした。
が、線路、海、コンビニ、町がいつもあり、休むのには苦労しなかった。
予定していた、三嶋大社前12:30発のバスに乗れなくて、一時間遅れたことが後悔される。まあ、暑くなってきたから、道草、休憩多いからね。
陽も長くなってきたし。むりしちゃぁいかんよ。
柏原海岸からの駿河湾
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する