記録ID: 6890241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信岳、名残の石楠花を見に
2024年06月05日(水) 〜
2024年06月06日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:01
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,465m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:18
距離 7.6km
登り 706m
下り 50m
2日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:33
距離 16.3km
登り 752m
下り 1,415m
天候 | 5日晴れ 6日晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10:50 JR小海線信濃川上駅着 10:57 信濃川上駅発 川上村営バス 11:22 梓山着 復路 14:45 梓山発 川上村営バス 15:10 信濃川上駅着 15:28 JR小海線信濃川上発 小淵沢行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲武信岳から下山した千曲川信濃川源流を通るルートは沢沿いなので湿気が多いのか岩や木の根の滑りやすい所が多い。 全行程良く管理されており間違いやすい要所にはピンテが必ずありました。 |
写真
感想
石楠花を見に甲武信岳に行きました。
行く時期が遅かったことと今年は石楠花の裏年で山域全体的に開花が少なかったそうでややがっかり。
それでも十文字小屋から三宝山、甲武信岳迄のルート上には所々遅咲きの綺麗な石楠花を見ることが出来たので来た甲斐がありました。
甲武信岳から千曲川信濃川源流経由の下山ルートでは全く見ることはありませんでした。
往復公共交通を使用した為梓山バス停から毛木平登山口迄の往復徒歩では見事なレタス畑を堪能出来ました。
天候にも恵まれ楽しい山歩でした。
今回、ヤマレコ音声ガイドを初めて使用しました。分岐、要所での音声ガイドは大変有益で助かります。但し音声ガイドの最初の音がルート間違いの際に出る音と同じなのでドキっとしてしまいました。
出来ることならば音声ガイドの際はもう少し優しい音に変更して頂けると大変有り難いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する