記録ID: 6891263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
筑波山(北関東遠征3日目)
2024年06月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 770m
- 下り
- 778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:02
距離 7.4km
登り 770m
下り 778m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
もっと登山口に近い駐車場で500円のところがありました。 |
写真
撮影機器:
感想
北関東遠征 3日目は 筑波山に登りました。
今日は天気がイマイチ という予報だったので百名山で最も低い 筑波山に行くことにしました。ただここまでの移動はかなり距離があって大変でした。
筑波山は1000mに満たないということで簡単に登れるだろうと安易に思って最短の御幸ヶ原コースを登ってい行きました。上りは急登も岩場もなく頂上までは行きました。まず男体山の方に上り その後筑波山頂駅のある御幸ヶ原で休憩し女体山の方に登りました。男体山、御幸ヶ原、女体山のどこからも景色はよかったです。ただ、天気は良くなかったので、遠方は見ることが出来ませんでした。
下山は白雲橋コースを下山しました。女体山山頂から暫くは岩々コースでたいへんでした。そのあと、小学生の低学年の登山と遭遇しました。先生が5〜6人ほどで60人ほどの生徒を指導して 登られていました。少ない先生で登られていることに驚きました。この後の岩々ゾーンを登っていくと思うと怪我がないことを祈るばかりだった。 後で分かったのですがそのうちの1クラスは分は保育園の遠足だったようだ。
筑波山を小学校入る前後に登られているというのは とても たくましく感心しました。 また それを指導されている先生方に敬意を表する登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する