記録ID: 6897733
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 921m
- 下り
- 921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 3:36
距離 5.6km
登り 921m
下り 921m
14:10
ゴール地点
天候 | 瑞牆山荘到着時は晴れ、登山中は雲が支配していた。 山頂も雲が多く、陽射しが弱かった。 瑞牆山荘に下山した時は晴れ。 気温は低く感じることはなかったが、 山頂は涼しかった。 湿度が高いと感じることも特になし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
韮崎駅からバス。 電車は1番松本方面寄り車両で降車すると階段近し。 甲府方面から松本方面は8時台は 8:28 普通列車 松本行、8:36 特急あずさ松本行 があるが、この日は28着分の電車でかなり沢山の客が降り、バスに列が出来ていたので、36分の特急で来た方はバスの列の後方に並ぶことになり、8:50には乗れない方がいたのでは?と推測します。 個人的には28分着に乗って来れるなら、こちらの方がバスに乗れる確率が上がるのでは?と感じた。 8:28着列車は八王子始発だが、列車入線前から登山客らがスゲー並んでる。こちらも座れない可能性あり。 甲斐大和駅までは激混みだが、大菩薩嶺狙いの方で半分位下車するので、この先は座れるチャンスあり。 【バス】 改札出て左の2番のりばから「みずがき山荘」行きバスに乗車。 土日は8:50、9:35の順に出発。 バスが小型路線バスタイプ車両で40人位しか乗れない感じなので、駅出たら即並ぶ事をオススメ。 臨時便が先に出発、定期便に乗り切れず、9:35に止むなく乗車の方も多数出ていた。 臨時便は必ずしも出るものではないとのこと。 運転手不足で手配できないこともあるらしい。 立ち乗車も覚悟する必要あり。所要時間1時間20分でカーブも多く、体が踏ん張ることもあるので、 バス乗車だけでもソコソコ疲れる。 途中、ハイジの村や日帰り温泉増富の湯などを経由。 増富の湯は現在休業中。 行きは進行方向左、帰りは右手が景色が良い。 バス運賃は片道2300円、現金かPayPayのみ。但し、PayPayはソフトバンク系は使用不可らしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山時、桃太郎岩から先は岩場の鎖や梯子が増え、 滑りやすかったり、泥濘んでいる箇所あり。 特に下山注意。 山頂に近い岩場付近は道が狭く、登下山譲り合いになるので渋滞発生。 |
写真
感想
YouTube東西南北ゴーゴーで動画公開中
https://m.youtube.com/watch?v=CcHTnXY2-4U
距離はそんなに長く無いが、岩登りで体力消耗。
下りは滑りやすかったので岩場は注意。
手袋した方が手が汚れない。
山頂以外はほぼ木々の中なので、さほど汗をかかなかった。
視界がクリアなら絶景なんだろうと思いつて、
雲が多くて景色イマイチで残念。
山頂は涼しかった。
途中、道が分かりづらい箇所あり。
広い視野で進まないと、いつの間にかコースからズレかけていた時が何回かあり。
韮崎駅からのバスが遠い。
日帰り温泉増富温泉から瑞牆山荘の間は道が1.5車線的な道が続く。退避ゾーンはあるが、すれ違いは要注意。それ以外の道は広く走りやすいが平坦な道は少ない。
あくまでも個人の感想ですのでご参考程度にお読みください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する