記録ID: 6898185
全員に公開
トレイルラン
近畿
百里ヶ岳
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
百里ヶ岳までの登りは、踏み跡程度のルート。 テープあり。 |
その他周辺情報 | 直帰です。 |
写真
装備
備考 | 消費:ポカリ0.5L お茶0.5L おにぎり2個 卵2個 ジェル1個 余り:ポカリ0.5L パン1個 |
---|
感想
最近、登山に対して変なこだわりが出てきたんです。
なるべく、滋賀県側から登るっ!
ってなわけで、高島トレイルを滋賀県側から登ってみました。
まずは、百里ヶ岳へ。
楽に周回したかったので、登山道ではない、みんなの足跡があるルートをチョイス。
等高線から緩やかと思っていましたが、急でした。
ルートは尾根沿いなので問題なし。
標高500mぐらいからブナが出現。
出現標高が低いって思いました。
百里ヶ岳からは眺望はなかったです。
登っている途中のほうが眺望よかったです。
木地山峠までの下りのトレイルはご機嫌でしたね。
フカフカで最高。
桜谷山で初めての登山者2名とスライド。
今日は風が涼しくて快調に進めます。
与助谷山へのトレイルも最高。
走れる走れる。
ブナブナブナ。
もうなんも言うことなしっす。
最高のトレイル。
若狭駒ケ岳も貸し切り。
ここで休憩。
休憩後に1名の登山者と会いました。
下りのルートも途中までブナ天国。
本当にため息がでます。
リピありありですね。
最後は沢におりました。
想定でびっくり。
あとは、沢を何回もわたってスタート地点に戻りました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する