ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6901793
全員に公開
沢登り
近畿

小口川 滝本本谷溯行〜滝本北谷下降

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
100G その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
9.9km
登り
746m
下り
760m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:40
合計
9:15
距離 9.9km 登り 746m 下り 760m
9:00
260
スタート地点
13:20
14:00
255
ボタバ谷
18:15
ゴール地点
天候 晴れ後曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小口キャンプ場先からはかなり道が狭い。
瀞峡ドライブインから30km。
滝本集落の発電所前広場に駐車。
15台くらい。
県道は発電所先で通行止め。
docomoは電波あり。
コース状況/
危険箇所等
本谷、北谷共に滝が大きく高巻きがエグい。
ポイントにはFIXロープがあるため迷わない。
50mロープを持参したが使わなかった。
補助ロープのみ使用。

時期的に岩は滑る。
何回転んだか?

ボタバ谷から稜線までは巡視路で明瞭だが、北谷に降りるポイントは見つけられず、最短距離で下った。

北谷の下りは巨岩帯が歩きづらい。
その他周辺情報 熊野川温泉さつき
20:30Last 500円
近隣に食べるところなし。

瀞峡ドライブインは朝トイレ開いてない。
自宅から3時間ちょい。
朝だと早い!トンネルも増えた(笑)
2024年06月08日 07:25撮影 by  SC-51C, samsung
6/8 7:25
自宅から3時間ちょい。
朝だと早い!トンネルも増えた(笑)
三国志か?ってくらい崖
2024年06月08日 07:56撮影 by  SC-51C, samsung
6/8 7:56
三国志か?ってくらい崖
到着、瀞峡から1時間かかった
2024年06月08日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:01
到着、瀞峡から1時間かかった
小口川、ここから静観瀞は下るようだ
2024年06月08日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:03
小口川、ここから静観瀞は下るようだ
ここから入る
2024年06月08日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:03
ここから入る
本谷だけならここが駐車場
2024年06月08日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:11
本谷だけならここが駐車場
宝竜の滝 一の滝
爆流!飛沫やばめ、釜深い
2024年06月08日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:18
宝竜の滝 一の滝
爆流!飛沫やばめ、釜深い
でかさが解る
めちゃめちゃ透明
2024年06月08日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:22
めちゃめちゃ透明
鬼高巻きで二ノ滝
2024年06月08日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:40
鬼高巻きで二ノ滝
落ち口
2024年06月08日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:40
落ち口
二ノ滝落ち口
2024年06月08日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:54
二ノ滝落ち口
いきなりゴーロ
2024年06月08日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:56
いきなりゴーロ
透明
2024年06月08日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:13
透明
斜滝がよい
2024年06月08日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:16
斜滝がよい
水量多めの斜滝
2024年06月08日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:19
水量多めの斜滝
右岸をいく
2024年06月08日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:24
右岸をいく
滑ったらアウト
2024年06月08日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:38
滑ったらアウト
間髪入れず
2024年06月08日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:38
間髪入れず
来ました、これは右から
2024年06月08日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:40
来ました、これは右から
相棒は引っ張り上げる
2024年06月08日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:42
相棒は引っ張り上げる
コッペの滝
釜が深い!
2024年06月08日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:43
コッペの滝
釜が深い!
ここで終わっても良いと思うほどお腹いっぱい
2024年06月08日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:44
ここで終わっても良いと思うほどお腹いっぱい
突然人工物
2024年06月08日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:50
突然人工物
関電導水路
ここから巡視路で帰られるようだ
2024年06月08日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:54
関電導水路
ここから巡視路で帰られるようだ
まだまだこれからだった模様
2024年06月08日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 10:55
まだまだこれからだった模様
奥コッペの滝!
ナイアガラ!
2024年06月08日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:01
奥コッペの滝!
ナイアガラ!
右岸の弱点を行く
2024年06月08日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:07
右岸の弱点を行く
上部はナメ滝
2024年06月08日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:10
上部はナメ滝
ナメきたー
2024年06月08日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:10
ナメきたー
天国
2024年06月08日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:10
天国
絶叫
2024年06月08日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:11
絶叫
すわばらC
2024年06月08日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:11
すわばらC
蒼い
2024年06月08日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:15
蒼い
こんなのが続く
2024年06月08日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:36
こんなのが続く
苔もあるよ
2024年06月08日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:37
苔もあるよ
巨岩がしんどい
2024年06月08日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:38
巨岩がしんどい
終盤の滝攻撃始まる
2024年06月08日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:43
終盤の滝攻撃始まる
2024年06月08日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:45
燈明滝
これは凄かった、語彙力なくなる
燈明滝
これは凄かった、語彙力なくなる
上がったら白滝
左から行ってみた
2024年06月08日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:06
上がったら白滝
左から行ってみた
敢えなく敗退して巻き
2024年06月08日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:12
敢えなく敗退して巻き
上部はナメ滝が続くので懸垂で下りる
この時、確保器流す( ノД`)…
2024年06月08日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:22
上部はナメ滝が続くので懸垂で下りる
この時、確保器流す( ノД`)…
斜ナメなので危ない
滑ったら下まで行ってまう
2024年06月08日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:22
斜ナメなので危ない
滑ったら下まで行ってまう
登るとそこもナメ
2024年06月08日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:29
登るとそこもナメ
軽く泳ぐ、寒い!
2024年06月08日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:30
軽く泳ぐ、寒い!
でた(笑)
2024年06月08日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:40
でた(笑)
越えるのが難儀
2024年06月08日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:41
越えるのが難儀
最後の滝
2024年06月08日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:51
最後の滝
岩間の滝、突っ込んだら食らった……
2024年06月08日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 12:54
岩間の滝、突っ込んだら食らった……
2024年06月08日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:03
越えました
2024年06月08日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:07
越えました
ナメショー
2024年06月08日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:08
ナメショー
ここのナメはよい
2024年06月08日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:09
ここのナメはよい
桃源郷
2024年06月08日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:11
桃源郷
マンナメ
2024年06月08日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:11
マンナメ
明るいナメはよい
2024年06月08日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:15
明るいナメはよい
ゴールは近い
2024年06月08日 13:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:24
ゴールは近い
まだまだナメ
2024年06月08日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:25
まだまだナメ
こんなのも良い
2024年06月08日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:28
こんなのも良い
苔ランド
2024年06月08日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:35
苔ランド
到着
2024年06月08日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:37
到着
ボタバ谷の導水路
ここでランチしてから巡視路を上がる
2024年06月08日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 13:37
ボタバ谷の導水路
ここでランチしてから巡視路を上がる
導水路
この先はトンネル
2024年06月08日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 14:01
導水路
この先はトンネル
巡視路
2024年06月08日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 14:03
巡視路
道がないのはバリの常識
2024年06月08日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 14:38
道がないのはバリの常識
北谷におりた
30分では行けんかった
2024年06月08日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 14:45
北谷におりた
30分では行けんかった
広河原
2024年06月08日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 14:59
広河原
キャンプ適地
2024年06月08日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:00
キャンプ適地
良い色だ
2024年06月08日 15:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:04
良い色だ
滑って飛び込む
2024年06月08日 15:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:29
滑って飛び込む
気持ち良く滑ったが、かなり深かった
2024年06月08日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:36
気持ち良く滑ったが、かなり深かった
プール
2024年06月08日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:41
プール
なんと溯行者に遭遇!
2024年06月08日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:45
なんと溯行者に遭遇!
この辺は美しいナメ
本谷より良い
2024年06月08日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:47
この辺は美しいナメ
本谷より良い
ポットもあるよ
2024年06月08日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:48
ポットもあるよ
いいよー
2024年06月08日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:48
いいよー
続く
2024年06月08日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:49
続く
下るたけの沢ではなかった
めちゃめちゃ良い
2024年06月08日 15:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:49
下るたけの沢ではなかった
めちゃめちゃ良い
長い!広い!
2024年06月08日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:50
長い!広い!
見事なナメ
2024年06月08日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:51
見事なナメ
天然ウォータースライダー最高
2024年06月08日 15:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:52
天然ウォータースライダー最高
お腹いっぱいになってきた
2024年06月08日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:53
お腹いっぱいになってきた
グラとナメは南紀特有
2024年06月08日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:53
グラとナメは南紀特有
ポット深め
2024年06月08日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:55
ポット深め
やっと滝
2024年06月08日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:55
やっと滝
亀壺の滝
堰堤か?ってくらい整っている
2024年06月08日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 15:58
亀壺の滝
堰堤か?ってくらい整っている
屏風滝も堰堤ちっく
2024年06月08日 16:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:03
屏風滝も堰堤ちっく
やはり堰堤
2024年06月08日 16:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:07
やはり堰堤
ケヤキ原滝落ち口
2024年06月08日 16:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:09
ケヤキ原滝落ち口
取水口跡と落ち口
2024年06月08日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:31
取水口跡と落ち口
ナメ滝、加速しないように滑る(笑)
2024年06月08日 16:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:32
ナメ滝、加速しないように滑る(笑)
ドボン
2024年06月08日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:33
ドボン
冷たいって……
2024年06月08日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:33
冷たいって……
ドボル、とことんドボル
2024年06月08日 16:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:36
ドボル、とことんドボル
まだまだナメ
2024年06月08日 16:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:46
まだまだナメ
グラと落ち口
2024年06月08日 16:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:48
グラと落ち口
部屋滝は鬼ゴルジュ
2024年06月08日 16:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 16:54
部屋滝は鬼ゴルジュ
崖を下ったら二俣
猿手滝
2024年06月08日 17:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:06
崖を下ったら二俣
猿手滝
ツツジ生き残り
2024年06月08日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:09
ツツジ生き残り
ゴール
筆藪滝
釜が超でかい
2024年06月08日 17:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:42
ゴール
筆藪滝
釜が超でかい
理由は崩壊地で埋まっている
2024年06月08日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:43
理由は崩壊地で埋まっている
広いなー
北谷の入渓点
2024年06月08日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:43
広いなー
北谷の入渓点
グラが崩壊している
2024年06月08日 17:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:45
グラが崩壊している
林道終点
やっと安全地帯
2024年06月08日 17:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:46
林道終点
やっと安全地帯
見たことない崩れかただなー
2024年06月08日 17:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 17:46
見たことない崩れかただなー
日が沈む
2024年06月08日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 18:02
日が沈む
明るいうちに帰れた
2024年06月08日 18:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 18:08
明るいうちに帰れた
山奥でも電波入る
2024年06月08日 18:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 18:08
山奥でも電波入る
お疲れさまでした
2024年06月08日 18:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 18:14
お疲れさまでした

感想

久々の南紀で前から狙っていた滝本本谷〜北谷の溯下降を決行!

朝4時起きで熊野川までは3時間ちょいだが、瀧本までが遠かった……
三国志か?ってくらい狭い道で泣いた。

スタート時間9時なのでビバーク装備を持って行く。下降もあるので50mを持参。
ずっしりであった。

最初から大滝の高巻きでヒラメ筋が泣くが素晴らしい滝に感動。
コッペ滝のナメも素晴らしく、早くもお腹いっぱい。
取水口を越えて、奥コッペ滝はナイアガラ!
その上のナメも最高だった。

中間のゴーロで中弛みするが、終盤の連爆がまた良い。
巻きもつまらんので沢床にわざわざ下りて遊んでいたら確保器をロスト( ノД`)…
長い沢は遊んでる場合ではない!

まだまだナメが続いて騒いでいたらぶっ転ぶ……
水筒破壊( ノД`)…
まあ、滑るから良く転んだ。
ラバーはまだ早いかな。

ボタバ谷出合でランチって、巡視路で稜線へ。
あとは最短距離で沢に下りた。

北谷の序盤はゴーロ帯だが、広くて長いナメが現れる。
本谷よりナメは良い。
滝を下ってはナメの繰り返しで飽きない。

滝も巻き道が明瞭でロープ不要だった。
明るいうちに戻れたのでビバーク用具も不要。
ただの重り……
トレーニングってことで。

本谷は斜滝の登り、北谷はナメとこの溯下降は超お勧め!

温泉入って、晩御飯なしで帰宅したのは0時半。
強行軍でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら