記録ID: 6902703
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不忘山 花の名山今年も間に合いました
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 991m
- 下り
- 991m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 6:28
距離 11.8km
登り 991m
下り 991m
8:07
7分
スタート地点
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題個所なし。弘法清水付近の樹林帯のルートは、以前より良くなったとはいえ水溜まり泥濘が多い。カエル岩付近から上の砂礫地は、下りなど特に滑りやすいので注意してください。 |
写真
感想
不忘山の花の季節。友人らのレコを見てそろそろと、ジリジリしていたところにタイミングよくお声が懸かった。
一年ぶりではあるが毎年少しずつ季節が早まっているような。それとともにこちらは徐々に体力の衰えを実感する。最初の歩きだしの坂道が結構くたびれるのです。奈良からいらしたという元気な皆さんと後先しながら、いろいろお話。大きな荷物を持って今夜は御田ノ神の避難小屋に泊まるという。夜行バスや新幹線を乗り継いで、はるばる宮城の不忘山や蔵王に来ていただいてご苦労様でした。どうか良い旅を。
そうこうするうちいよいよハクサンイチゲが登場し、花の不忘山の始まり。あとは花を撮るのに忙しく、気が付いたら青空は灰色になっていた。
何とか間に合った花のシーズンの第一章。山はこれから次の花の季節へと移ろっていく。
新車の臭いに包まれて、快適なドライブも楽しませていただき、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつの日か!
来年はぜひ一緒に登りましょう!
シベが濃くなったものや花弁の落ちたものも有りましたが、ハクサンイチゲの盛りに何とか間に合いましたね。
昔に比べれば道は良く整備されて、虫もあまりいなかったけれど、やっぱり疲れるなー(笑)
新しい車の運転と合わせて、お疲れさまでした。
お陰様で花の第1章に間に合ってよかったです。曇ってくれたおかげでそれほど暑さも感じず、快適でした。疲れるのはやはりお互いに歳ということでしょうか<笑>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する