記録ID: 690496
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
山中湖の周りの山々
2015年08月03日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:48
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,236m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:48
距離 22.9km
登り 1,251m
下り 1,254m
14:33
ゴール地点
washin様のレコ・ログ、参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
バスが来たところでログストップを忘れた。
マイナス2kmくらい。
ありがとうございました。
バスが来たところでログストップを忘れた。
マイナス2kmくらい。
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
その他周辺情報 | 石割りの湯 |
写真
感想
連休は苗場山と武尊山のあたりに行こうと思っていた。
しかし連日群馬の北側は雷雨であり今回は取りやめた。
行きたい山リストに富士御坂が2つ。
以前、大平山だけで満足してしまった山中湖の周りの山たち。
まずはここだろう。
大平山〜石割山を歩き峠といくつかのピークを越えて、行って見たかった鉄砲木ノ頭へ。
今日も汗ダラダラで暑い。
でも涼しい風もそよぐしペースを気にして今日は調子良く歩けた。
鉄砲木ノ頭は良いところだった。カヤトの斜面が美しい。
注意報と夏雲に恐怖し鉄砲木ノ頭から山中湖へ向かって下りる事にする。
私は以前より雷が怖くなった。
バスの時間に合うまで車道を歩き、バスに乗って無料Pへ戻る。
花の都公園に行くつもりで向かったがたくさんの人たちが見えてやめる。
そのまま石割りの湯へ向かったがこちらもたくさんの人たち。
夏休みだもんね。
食べたかった信玄ソフトを食べて、道の駅富士吉田へ戻りモンベルを冷やかしてから吉田のうどんを頂く。湧き水も頂いていこう。
河口湖へ向かう途中に見えた富士浅間神社に立ち寄り参拝。
19時前に道の駅かつやまに到着。ここで車中泊。
今回も最後のひと歩きを断念した。達成感としてはガタ落ちではある。
でも山を歩くのを楽しみに来ているのだから私は間違ってはいないのだ。
この恐怖心が私を守ってくれる。
結局雨は降っていない。
恐怖心は枷になるだろう。
山を歩いて来なきゃ良かったなんて思うよりはマシなはずだ。
だってカヤトの原を下りながら今日いちばんのニヤケ面かましたもん。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:451人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する