ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6906897
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系:水無月の雨に潤う屏風川流域

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:48
距離
11.0km
登り
395m
下り
395m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:38
合計
4:48
距離 11.0km 登り 395m 下り 395m
9:34
1
スタート地点
9:35
9:36
22
9:58
10:05
141
12:26
12:53
72
14:22
0
14:22
ゴール地点
天候 小雨時々曇り
柏尾谷池 12:50の気温 19.5℃
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
神鉄大池駅
コース状況/
危険箇所等
南方道はオフロードバイクの轍に依る泥濘多し!困ったもんです
駅に着いた途端小雨が降り始めました。いつもより30分遅く大池駅を出発 (H)
2024年06月09日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/9 9:38
駅に着いた途端小雨が降り始めました。いつもより30分遅く大池駅を出発 (H)
uさんも合流。天下辻まで歩きます(k)
2024年06月09日 09:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/9 9:53
uさんも合流。天下辻まで歩きます(k)
天下辻でひと休み。雨が上がりました (H)
2024年06月09日 09:59撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/9 9:59
天下辻でひと休み。雨が上がりました (H)
南方道をゆく (H)
2024年06月09日 10:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/9 10:11
南方道をゆく (H)
Kさん、柿の葉草を撮影中(u)
2024年06月09日 10:20撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/9 10:20
Kさん、柿の葉草を撮影中(u)
こういう日は長靴の出番 (H)
2024年06月09日 10:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/9 10:30
こういう日は長靴の出番 (H)
南尾根を下ります (H)
2024年06月09日 10:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/9 10:46
南尾根を下ります (H)
中俣平で二回目の休憩
2024年06月09日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/9 10:56
中俣平で二回目の休憩
こんな天気ならではのテイショウソウの綺麗な葉(u)
2024年06月09日 11:05撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 11:05
こんな天気ならではのテイショウソウの綺麗な葉(u)
コアジサイ(u)
2024年06月09日 11:09撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/9 11:09
コアジサイ(u)
尾根筋から谷に下降し、下流側に遡行中。Hさんは長靴で何処でもジャブジャブ(u)
2024年06月09日 11:10撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 11:10
尾根筋から谷に下降し、下流側に遡行中。Hさんは長靴で何処でもジャブジャブ(u)
本日初参加の初々しいMちゃん。Tさんが優しく見守って微笑ましい^^(u)
2024年06月09日 11:11撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/9 11:11
本日初参加の初々しいMちゃん。Tさんが優しく見守って微笑ましい^^(u)
途中で枝木の杖を調達して快適遡行のMちゃん(u)
2024年06月09日 11:19撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/9 11:19
途中で枝木の杖を調達して快適遡行のMちゃん(u)
トウゴクシソバタツナミかな(k)
2024年06月09日 11:33撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 11:33
トウゴクシソバタツナミかな(k)
清流の脇に咲くコアジサイ (H)
2024年06月09日 11:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/9 11:38
清流の脇に咲くコアジサイ (H)
黒甲越東道の杉林帯(約500m)が本日の最高点 (H)
2024年06月09日 12:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
6/9 12:03
黒甲越東道の杉林帯(約500m)が本日の最高点 (H)
昼食前だったのでニガイチゴの果実を摘み食い(u)
一粒試食してみましたが味の方は...🤐 (H)
2024年06月09日 12:15撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/9 12:15
昼食前だったのでニガイチゴの果実を摘み食い(u)
一粒試食してみましたが味の方は...🤐 (H)
柏尾谷池に向かいます。お腹すいたなぁ(k)
2024年06月09日 12:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/9 12:17
柏尾谷池に向かいます。お腹すいたなぁ(k)
人気の柏尾谷池で昼休憩。雨粒が湖面に波紋を作ります 。雨の日ならではの情緒かな (H)
2024年06月09日 12:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
6/9 12:49
人気の柏尾谷池で昼休憩。雨粒が湖面に波紋を作ります 。雨の日ならではの情緒かな (H)
オカトラノオ(k)
2024年06月09日 12:53撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 12:53
オカトラノオ(k)
ネジキの花がいっぱい(k)
2024年06月09日 13:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/9 13:06
ネジキの花がいっぱい(k)
兵カン道で集合写真 (H)
ぐにゃり感が面白い(u)
いい写真ですね(k)
2024年06月09日 13:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
6/9 13:12
兵カン道で集合写真 (H)
ぐにゃり感が面白い(u)
いい写真ですね(k)
ギンリョウソウ(u)
2024年06月09日 13:49撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 13:49
ギンリョウソウ(u)
この季節定番の下山道、廃寺道を下ります(k)
2024年06月09日 13:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/9 13:56
この季節定番の下山道、廃寺道を下ります(k)
終わりかけのサンコタケ(三鈷茸)(u)
2024年06月09日 14:03撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 14:03
終わりかけのサンコタケ(三鈷茸)(u)
アザミ谷四等三角点(k)
2024年06月09日 14:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/9 14:06
アザミ谷四等三角点(k)
廃寺道の展望のある場所。本日貴重な眺めです(k)
2024年06月09日 14:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/9 14:10
廃寺道の展望のある場所。本日貴重な眺めです(k)
本日一番に出迎えてくれた水も滴るべっぴんさん (H)
10
本日一番に出迎えてくれた水も滴るべっぴんさん (H)
この場所のヤマトキソウは花色が濃いめ(u)
7
この場所のヤマトキソウは花色が濃いめ(u)
もうすぐ咲くね。しっとり美人のササユリ(u)
11
もうすぐ咲くね。しっとり美人のササユリ(u)
雨後は何もかもがしっとり。カキノハグサの花色も透明感があり爽やかです。
開花が進むと黄色~橙色になるのですが、この一株の花色に惹かれました(u)
8
雨後は何もかもがしっとり。カキノハグサの花色も透明感があり爽やかです。
開花が進むと黄色~橙色になるのですが、この一株の花色に惹かれました(u)
フレッシュなカキノハグサ(k)
10
フレッシュなカキノハグサ(k)
房状の付属体。虫を呼ぶのかなぁ(k)
4
房状の付属体。虫を呼ぶのかなぁ(k)
たくさんの元気なカキノハグサを見ることができ嬉しかったです(k)
8
たくさんの元気なカキノハグサを見ることができ嬉しかったです(k)

感想

しっとり潤う屏風川流域を、そぼ降る雨も心地よく6月の山を彩る花たちを楽しみながら初参加のMちゃんも交えて楽しく歩いてきました。

小椋佳の「6月の雨」の歌詞の一節を...(古っ!)

「6月の雨には6月の花咲く...」

どっぷり味わいました💧

月一度の例会、前日の天気予報では降水確率60%。普段なら中止になるところでしたが、そぼ降る雨の中を静かに歩くのも悪くないと思い参加しました。
幸い大した雨にはならず、傘とザックカバーだけで雨具を出さずにすみました。
この日の屏風川流域は他の1パーティ以外誰にも会わず静寂そのもの。フレッシュな新人さんも参加いただき爽やかさが増しました。ササユリやカキノハグサもここかしこで歓迎してくれました。この時期の雨中登山もおつなものですね😉

丹生山系屏風川周辺のガイドブックを再発行しました。残り僅かとなりましたが丹生山系を愛する人にお譲りすることが出来ます。ただし、自然を破壊するオフロードバイク愛好者や心なき花泥棒はご遠慮願います。詳しくは下記参照して下さい。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3599

初参加のMさんを含め5人の参加でとても楽しく歩きました。小雨降る山歩きはとても好きです。葉を濡らした植物がとても喜んでいるような気持ちになります。今が盛りの季節の花とも出会う事ができました。まもなく梅雨入りですが屏風川流域の変化を楽しみたいと思います。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら