記録ID: 6908587
全員に公開
ハイキング
道東・知床
雌阿寒岳
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 875m
- 下り
- 874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:05
距離 11.2km
登り 875m
下り 874m
5:13
3分
スタート地点
12:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雌阿寒温泉コースはガレ場が続く急な登山道 山頂部は火口付近注意 オンネトーコースは一部急登あるも比較的緩やか オンネトー散策路は木道が一部破損 |
写真
感想
雌阿寒岳は30年以上前の自転車旅の途中、オンネトーコースから登りました。超久しぶりの再訪です。
膝の痛みは日常生活には支障ない程度に回復したけど、山登りはどうかな・・・かなり不安であります。序盤からの急登、歩き始めるとやはり痛みが出てきます。登りでは苦になる程でもなく、体調も良いのでゆっくりながら順調に登れました。絶景を堪能してから周回路へ。足が大丈夫なら剣ヶ峰や阿寒富士にも登る予定でしたが、下り始めると膝の痛みが強くなりちょっと厳しそう。今回は諦めてオンネトーコースへ下ります。痛みに耐えながらゆっくりゆっくり下山、なんとか登山口まで降りるが痛みが限界に来たので痛み止めを投薬。その後遊歩道を歩くのも辛かったが頑張って無事ゴール。右ひざを庇いながら歩くので余計に疲れました・・・
今年も登りたい山が沢山あったが当面無理そうだな。しばらくは様子を見ながら低山巡りになりそうです(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
ありがとうございます。
私にも黒髪フサフサの時代があったのです
やっぱり道東ですよね!
まだ十勝川に渡し船があった頃、自転車ごと乗せてもらったのが良い思い出です
素敵な写真ですね😃
私は4回ほど北海道自転車旅をしましてすっかり北海道が好きになり、挙句の果てこちらに移住したのでした。
十勝川の渡し船!私も乗せてもらいました。その数年後には橋ができて渡し船は廃止になり、今ではとても貴重な思い出です。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する