記録ID: 6913004
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
東海自然歩道 京都 北山中川→鷹峯
2024年06月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 548m
- 下り
- 584m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
(復路)鷹峯→(徒歩)→地下鉄・北大路駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
80%くらいは車道で、難所はなし。案内多数・一本道でルート的にも問題なし。 |
写真
感想
京都旅行のついでに、川端康成「古都」の一方の舞台となった北山杉(北山中川地区)の観光を計画。
東京周辺の山では手入れされていない真っ暗で下草もない余り綺麗でない杉林が多いので、一度美林といわれている杉林を見ておこうかと。
日本の林業が斜陽で北山杉も全盛期からは程遠いらしい(散歩していた地元のご夫婦談)、観光地ではないのでスポットが整備されているわけではないが、普通に目に映る範囲でも手入れされ明るい本当の美林は美しかった!
ちなみに、時間短縮する必要があり、下りはほぼラン。
【バス】
北山地区までのJRバスは便が少ない。中川トンネル経由便で行く場合は今回の亀石町バス停が最寄り、そうでない場合はも少し先の菩提道バス停あたりが最寄りか。
【ルート】
北山中川地区の散歩ルート自体は東海自然歩道でないが、北山中川→鷹峯は東海自然歩道。80%は舗装路で、20%くらい山道。山道は沢ノ池の先〜鷹峯の手前の一部分。沢ノ池〜上の水峠は京都一周トレールと重複。
沢ノ池は往復30分程度の寄り道となるが、とても綺麗なのでお薦め。
【菩提の滝】
北山中川地区から自然歩道に入って10分ほどで案内標識あり、舗装路から川沿いに下りていく。滝壺直前と思しき箇所が大増水しており、濡れないで渡渉するのは無理だったので滝壺は断念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する